泣かせるよ、頼朝さま・・・・

こんな人間らしい頼朝はなかなか見られない、と思う・・・
頼朝に様をつけたのは初めてです。


主役(のはず)「義経」に共感したい方は「武蔵坊弁慶」観て下さいませ~ (2005年10月12日 19時16分06秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) スナフキーさんへ ありがとうございます^…
スナフキー @ Re:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) おはようございます。 可愛いデザインの布…
k-nana @ Re[1]:受けることにした(05/08) ポンボさんへ 色々資格ありすぎて何が何…
ポンボ @ Re:受けることにした(05/08) そんな資格があるんですね。へぇ〜でした…
終末の預言 @ Re:動物病院通院は続く・・・(05/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…

フリーページ

2005年10月09日
XML
テーマ: 『義経』(332)
TV版のいじり具合にイライラ加減だったところ、映画「 壬生義士伝 」を見ましたら、映画版はTVよりもかなり原作とは変えているけれども、雰囲気がとっても嵌まっていることに気付いて、それには主役の貧乏侍を演じた中井貴一がすごく良いことにあるんだなということにも気がついて(ようやく佐藤浩市が芹沢鴨に見えなくなったのも大きいし、堺雅人さん演じるニヤけた沖田総司がものごっつ好みなのもあるんだが・・・ しかし総司、よく食うなあ・・・
ほんでもって「義経」で頼朝様も見て、
すっかり 中井貴一最高~~~ とか思ってる今日の私。

だってすごいもの。
貧相で貧乏ないなかっぺ侍で、すっごい意地汚い表情もすれば
高貴の極みにいる権力者まで、ちゃんと演じ分けられるんだねえ。
同じ顔なのに、全然違うんだもん。
すごいすごい~~(感服)
あ、映画「 壬生義士伝 」の大野千秋(少年時代)は、喜三太じゃありませんか!おおお~

あんまり関係ないけど、男性用に仕立てた着物がほしい・・・。
あの腰のちょっと下辺り、ベルボトムジーンズの腰ばきの位置っていうんですか?
あそこにきゅっと締める細帯がいいんす。セクシーっす。
アレより下がっちゃダメ。いいな~。
あんまり体形に左右されない着物ですが、ちゃんとウェスト締まってないと見栄えが良くなさそうです。
おはしょりもいらないように、着丈を合わさなきゃならないのがちとつらいが(身長的にーー;)
作りたくても高いけど・・・

とか言ってる場合じゃありませんか^^;
いえ、義経ね。


こんなもんじゃないの?(オイオイ)

いやいや。投げ槍はイカン。

郎党衆がすっかり義経の幇間(太鼓もち)に見えてきました。
どうしてこの場この時に、継信を思いださにゃならんのか、よく分かりませんが、ま、太鼓もち勢ぞろいってことかね?

政子が色々企んでいますが(笑)
いいなあ財前さん。

意外にも、大江広元、イイヒトじゃないですか。
一存で決めずに、まず政子のところに持っていく。
けれど結局、政子に言われたことに逆らって、書状(腰越状)を頼朝に渡すことになります。
やるなあ。
兄ちゃん泣かす~~><
ちょっとくどいけど。
タッキー義経のプロモーションビデオ 回想シーンが再び始まって、「またかよ」と思うこともあったけど。

「九郎、何故そこまで情を求める。
 情を捨てろと言ったのに、そのワシに何故こうまで情を求めるのだ」

九郎サン自身にはあんまり情を感じられない私ですが、頼朝の情はひしひしと胸に迫ってきます。
上記の理由で今日は3割り増しくらいに中井貴一贔屓になってますが、それだけじゃないと思います。
九郎サン自身が情が篤くは見えないので、どうにも浮いちまいますが(汗)
ワンシーンだけ切り取ってみれば、 本当は頼朝は、義経が可愛くて仕方がない んだろうなと、この頑なさはむしろ情の濃さゆえにとらざるを得なかった方策だとも感じられます。これだけの情を見せられれば、ここで頼朝が義経を呼んだとしても、「兄弟だから」で基本的に情にもろい日本人である御家人は、皆納得してくれそうな気さえします。
政子が危惧するだけの、頼朝の「情」に思えます。
「九郎、何故そこまで情を求める」
と問いかける 頼朝自身、九郎以上に情を求めている んです。己で己に「理」をわきまえよと強く命じなければ崩れてしまいそうな、儚いほど弱く脆い頼朝兄さん。
浮き上がってくるのは、哀しいまでの頼朝の孤独です。
立場とは、つらいものです。

うまいなあ中井貴一(そればっかり)
対抗する財前政子さんも。片頬で笑う酷薄な感じが大好きです。でも、彼女にも情が無いわけじゃないのよね。
それから、時政に加えて義時がだいぶ自分をアピールしだしてきたように思います。北条の台頭への布石でしょうか。
頼朝の政治力に義経の軍事力が合わさったときの源氏の台頭を危惧していますが、すっかり蚊帳の外のカバの範頼兄上(本陣)の立場はいったひ・・・(汗)
どちらにせよ、杞憂というか、とってつけたような危惧に聞こえますが。
それよりは同じ御家人の誰が誰につくか(例えば三浦、千葉、比企などなど)、ってことの方が実際は重要でしたでしょうね。
源氏に実体は、既にないからねえ・・・。

それと、宗盛。
「夢はしょせん夢」という台詞(具体的なのは忘れました^^;)には、彼も平家全盛期にはヒトカドの人物になるべく奔走していた時期があっただけに、なかなかに実感がこもっているようで、「もののあはれ」をも感じました。
それにしても清宗、いつの間にそんな見回ってくるだけで頼朝の方針を読めるほどのキレモノになったんでしょう?^^;


束になっても頼朝に対抗できるほどのインパクトをもてない義経+郎党衆。
滝沢君がいくらひとり泣いてもわめいてもコブシを握りしめても、あんまり伝わってくるものが無いのは、私が冷めてしまってるせいでしょうか。
そういう表情はね、途中経過で見せてきてほしかったんですけどね。
むしろ「宗盛連れて都に帰れ」と言われた時には、放心してるくらいで良かったような気がするよ。
でも、 弁慶と千鳥の別れ のシーンにはちょっとほろっとさせられました。
千鳥、オリキャラながらいい味を出してったと思います。
足出しっぱなしでも色気が無かったりとか、口調とかもアレですが、サッパリした女性で良かったです。うん、お前はいいヨメだった!


宗盛の「ワシらは何しに鎌倉まで呼ばれたのか」という台詞は、ナイスです。
もうすぐお別れ。くすん。

【侍烏帽子】
侍烏帽子

和紙製
4,800円 (税込5,040円)

加藤製作所手作りボールペンショートサイズボールペン
加藤製作所カンパニー 
手作りセルロイド
携帯用ショートボールペン

18,000 → 10,000円
(税込10,500円)

キャットポケット 【リブ】
キャットポケット【リブ】

2,000円 (税込2,100円)

【緊急企画★訳あり衝撃セール!】肌にやさしい~そんなインナーをお探しの方へ『キトポリィ』...
緊急企画★訳あり衝撃セール!
肌にやさしい『キトポリィ』の
キャミソール

1,260 → 1,050円(税込)

第三弾・阪神優勝おめでとう~!特別セールスタート!なでしこ ふんわり 暖か七袖カーディ
なでしこ ふんわり
暖か七袖カーディ

3,900 → 990円
(税込1,039円)

【Ain Soph アインソフ】ハラコポニーのプチ・バッグ
【Ain Soph アインソフ】
ハラコポニーのプチ・バッグ
全4色

9,500円 (税込 9,975円)

阪神優勝おめでとう!お仕立て上がり小紋6点セット福袋!
お仕立て上がり小紋
6点セット

28,000 → 10,000円
(送料税込10,500円)

お肉がやわらかく美味しく焼けます!陶板焼肉プレート(飴釉)蒸しふた付
お肉がやわらかく
美味しく焼けます!
陶板焼肉プレート(飴釉)
蒸しふた付

カセットコンロに
ちょうどいい大きさ
10号 2~3人用
8,500 → 6,800円 (送料税込)

もうすぐ戌年肉球・犬ストラップ
もうすぐ戌年肉球
肉球・犬ストラップ

1,050円 (送料税込)

チョークバッグ 茶
チョークバッグ

もともとはロッククライマーが
チョークを入れて使うバッグ
ですが、今ではおしゃれな
小物として人気です
3,000 → 2,600円 (税込)



週末セール







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月10日 12時12分33秒
コメント(12) | コメントを書く
[TVドラマ(大河・時代劇・現代劇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


かきもの  
kuonitban  さん
 かっこよすぎです。
 思うにほんとうの頼朝は、臆病者であったと。
 それと義経は、やはり自分のことしか頭になかったのかな、ふつうに考えたら危ないと思いそう、でも力を得ていたら誰でも錯覚してしまうかな。
 残念ながらTVなのよね、実際のことわかりませんから。 (2005年10月10日 13時54分56秒)

Re:兄ちゃんてばホント情の人(涙)(10/09)  
str2000  さん
頼朝のパートすら素直に受け取れないほど、
絶望的にアンチ『義経』な心理状態な私です。。
でも中井貴一さんは、やっぱり上手いですねぇ。。
お陰で余計に義経パートが見てらんない。。(=_=;)

私はテレビ版『壬生義士伝』はチラっとしか見ていませんが、
映画版は大好きです。

『新選組!』より前に見たから佐藤浩市さんは、スルっと斉藤に見えましたけど、
堺さんのニヤケ総司は。。二回目見るまで受け入れられなかったです。。
(それだけ沖田総司像ってものが頭ン中に出来上がってたんせしょうけど。。)
(2005年10月10日 14時03分15秒)

Re:兄ちゃんてばホント情の人(涙)(10/09)  
主役は頼朝でしょうか。(笑)義経には精一杯の情を見せてくれますね。流石に歴史を変える事は出来ませんが。でも、昨日のを見ていて、頼朝からは、此処で義経を入れたならと言う仮定を考えさせられました。
 政子の言っている政治は頼朝、軍神の如き義経の強い源氏を見たかったです。其処まで歴史に反してはいくらなんでも今年の大河でもやってはくれませんね。 (2005年10月10日 14時08分04秒)

こんにちは。  
Faramir  さん
私も、全く同じ意見で、かなり前から、義経に
感情移入ができなくなってます。

それにしても、やっぱり、中井さんはいい演技を
しますよね~。観ていて、心につきささるものが
ありました。

宗盛は、壇ノ浦で負けてから、いろいろ考える事が
あって、それなりに考え方も変わってきているのかなぁと
思いました。
(2005年10月10日 15時57分51秒)

Re:兄ちゃんてばホント情の人(涙)(10/09)  
まったく同感です。私も頼朝に感情移入&宗盛ナイスと感じてます。
来週で、平家の人らはいなくなってしまうのか、、、寂しい

ところで、「炎立つ」では佐藤浩市が義家を演じていたんですね。今回の義家とは違う、怖さと陰のある男です。 (2005年10月10日 20時09分48秒)

Re:かきもの(10/09)  
k-nana  さん
kuonitbanさん
> かっこよすぎです。
> 思うにほんとうの頼朝は、臆病者であったと。
> それと義経は、やはり自分のことしか頭になかったのかな、ふつうに考えたら危ないと思いそう、でも力を得ていたら誰でも錯覚してしまうかな。
> 残念ながらTVなのよね、実際のことわかりませんから。
-----
現代では頼朝の合理的なやり方は良い風に解釈されてますが、当時としては画期的で斬新なやり口でもあったので、頼朝自身手探り足探り状態だったんじゃないのかなと思ってます。私はもとから頼朝贔屓な人なんで(笑)
この中井頼朝は理想的です♪

義経が馬鹿だったと言うより、頼朝が画期的過ぎたこと。それと二人の間に物理的な距離が横たわっていたこと・・・それが悲劇の原因なのかなと思ってみたりします。
(2005年10月11日 12時37分01秒)

Re[1]:兄ちゃんてばホント情の人(涙)(10/09)  
k-nana  さん
str2000さん
>頼朝のパートすら素直に受け取れないほど、
>絶望的にアンチ『義経』な心理状態な私です。。
>でも中井貴一さんは、やっぱり上手いですねぇ。。
>お陰で余計に義経パートが見てらんない。。(=_=;)
*****
いや~、私もかなり義務的になってますよ^^;
中井さんと財前さんがいなかったら、つらいつらい・・・

>私はテレビ版『壬生義士伝』はチラっとしか見ていませんが、
>映画版は大好きです。
*****
TVで放映したときには、原作との違いにガッカリしてたんですが、TV版を見て無性に恋しくなりまして、借りて見たんです。
TV版にもいいところもたくさんあるんですが、原作の重さというか暗さというか、そのくせどこか妙に笑える部分をうまく描いてるのは映画のほうなんだと痛感しました。ストーリーは全然別物に近いんですが。土方さんの出番少ないし。
TV版、俳優陣に文句は無いんですけど、重要な場面で脚本をいじりすぎ--;

>『新選組!』より前に見たから佐藤浩市さんは、スルっと斉藤に見えましたけど、
>堺さんのニヤケ総司は。。二回目見るまで受け入れられなかったです。。
>(それだけ沖田総司像ってものが頭ン中に出来上がってたんせしょうけど。。)
-----
TV版の竹中斉藤一も面白かったですけど(笑)
佐藤浩市さんはちょっと暗さに欠ける気がしたんですが、2回目で払底できました。
堺さん、浅田原作の総司像にぴったり嵌まるんですよこれがまた。仮に浅田さんの「輪違屋糸里」が映像化されるとしたら、総司はやっぱり堺さんにやってもらいたいです。
(2005年10月11日 13時02分26秒)

Re[1]:兄ちゃんてばホント情の人(涙)(10/09)  
k-nana  さん
じろこ04131606さん
>主役は頼朝でしょうか。(笑)義経には精一杯の情を見せてくれますね。流石に歴史を変える事は出来ませんが。でも、昨日のを見ていて、頼朝からは、此処で義経を入れたならと言う仮定を考えさせられました。
> 政子の言っている政治は頼朝、軍神の如き義経の強い源氏を見たかったです。其処まで歴史に反してはいくらなんでも今年の大河でもやってはくれませんね。
-----
歴史に「もしも」はナンセンスですけども
そういう、強い源氏も確かに見てみたかったですね。
あの兄弟が、本当にガッチリ手を組んだとしたら、
それが後にもしかして京都をも脅かしたとしたら・・・と思うと、返す返すも義経の軽挙が残念です^^;
(2005年10月11日 13時05分02秒)

Re:こんにちは。(10/09)  
k-nana  さん
Faramirさん
>私も、全く同じ意見で、かなり前から、義経に
>感情移入ができなくなってます。

>それにしても、やっぱり、中井さんはいい演技を
>しますよね~。観ていて、心につきささるものが
>ありました。
*****
エエもう本当に。
義経はともかく、中井頼朝ですね。
渡さん → 阿部さん → 中井さん
うーん(笑)
義経については、別の像を想像しながら見ている感じです(笑)

>宗盛は、壇ノ浦で負けてから、いろいろ考える事が
>あって、それなりに考え方も変わってきているのかなぁと
>思いました。
-----
宗盛は、宗盛なりに色々考えていたのだろうと思います。
頼朝との対面でも、なかなか口をきこうとしませんでしたし・・・。
意外に奥深い人物かもしれません(?)
(2005年10月11日 13時09分35秒)

Re[1]:兄ちゃんてばホント情の人(涙)(10/09)  
k-nana  さん
長州の小五郎さん
>まったく同感です。私も頼朝に感情移入&宗盛ナイスと感じてます。
>来週で、平家の人らはいなくなってしまうのか、、、寂しい
******
本当にそうですね。
重衡~~宗盛~~><

>ところで、「炎立つ」では佐藤浩市が義家を演じていたんですね。今回の義家とは違う、怖さと陰のある男です。
-----
そうなんですか?
見てみたい~~!
しかし佐藤浩市って暗くて怖い役が多いですね(笑)
(2005年10月11日 13時12分14秒)

うまいな~中井貴一  

Re:うまいな~中井貴一(10/09)  
k-nana  さん
ふにふに。。さん
>泣かせるよ、頼朝さま・・・・

>こんな人間らしい頼朝はなかなか見られない、と思う・・・
>頼朝に様をつけたのは初めてです。
*****
ついつい「兄ちゃん」をくうっつけてしまう頼朝様(笑)
ほんと、この頼朝には人間味があふれてて、引き込まれてしまいます。


>主役(のはず)「義経」に共感したい方は「武蔵坊弁慶」観て下さいませ~
-----
いつかゼヒ見てみたいものです。
(2005年10月13日 13時00分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: