PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ そうですね~。なんか変な…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) 実験データ 数値って、違う、とんでもな…
k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ 1度以下の差なら誤差かなと…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) まずは、お大事に。 で、なるほど、と思…
k-nana @ Re[1]:ライブとイラスト(05/06) ポンボさんへ 理想の体重はたぶん3.5kgく…

フリーページ

2006年10月27日
XML
引越しの作業がはかどらず、ぷふーって感じの休日・・・

さて、 アメリカ杯 で今シーズンもスタートです。
(アメリカオープン?何それ?)

男子のショート結果、織田信成君が81.80で1位。これはプルシェンコに次ぐ好成績なんだそうですね。
次に、アメリカのエヴァン・ライサチェクを差し置いて、フランスのアルバン・プルベールが割り込んできました。今季、急成長するかもしれませんね~。
つっても、ライサチェクはいつもショートで出遅れるから、フリーでどうなるか分かりませんが。
4位にアメリカ・リャン・ブラッドレイ、5位にベルギー・ケヴィン・ヴァン・デル・ペーレン、6位ブルガリアのセルゲイ・ダビドフ、7位カナダ・クリストファー・マービー、8位アメリカ・スコット・スミス、9位ロシア・セルゲイ・ヴォロノフ、10位イタリア・カレル・ゼレンカ、11位カナダのニコラス・ヤング、と続いて、最後に12位南里康晴君49.20点ですね。
・・・目立たないんですけど、南里君もいるんですよ、日本の皆さん・・・

ペアのショートでは1位にアメリカ・井上レナ&ジョン・ボールドウィン、今季も快調に発進。2位もアメリカ・ナオミ・ナリ・ナム&テミストクレス・レフチェリス、3位にカナダのアナベル・ラングロワ&コーディ・ヘイ、で、4位にポーランドのドロタ・ザゴルスカ&マリウス・シュデク!
ドロタとマリウス、まだやるんだ!!
ロシアが珍しく沈んで、5位マリア・ムフトヴァ&マキシム・トランコフ、6位エレナ・エファイエワ&アレクセイ・メンシコフ、7位にはアメリカ・ティファニー・ヴィス&デレク・トレント、8位にはポーランド・ドミニカ・ピアトゥスカ&ドミトリー・ホロミン。
アメリカが強くなったなあ・・・

ダンスコンパルソリ
1位ブルガリアのアルベナ・デンコワ&マキシム・スタヴィンスキ。トリノでは4位、世界選手権では優勝のカップルです。2位にアメリカ・メリッサ・グレゴリー&デニス・ペチュコフ、3位にフランスのナタリー・ペシャラー&ファビアン・ブルザー、4位にイギリスのシニード・カー&ジョン・カー姉弟、5位にアメリカ・モーガン・マシューズ&マキシム・ザヴォジンときて、6位に日本渡辺心&木戸章之。
以下、7位イスラエル・アレクサンドラ・ザレツスキ&ロマン・ザレツスキ兄妹、8位アメリカ・キンバリー・ナヴァプロ&ブレント・ロメントル、9位ロシア・ナタリア・ミハエロワ&アルカディ・セルギエフ、10位11位はカナダのシャンタル・レフブレ&アルセニーマルコフ、アリー・ハン・マッカーディ&ミヒャエル・コレノ。
うーん、ダンスの強かったロシアとカナダが低迷してますねえ・・・。

それにしても、アメリカは地元開催ってこともあるけれど、全種目に3人(3組)送り込んでるんだな。
結果画面が星条旗だらけです。

さて、テレビ朝日はどの程度放送してくれるんでしょうか・・・
そして私は明日もこの調子で試合を見守れるんでしょうか(無理そうだ・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月27日 23時35分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[フィギュアスケートand五輪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: