・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

違国日記★年の差同居… New! 天地 はるなさん

酷暑のメッカ大巡礼… New! 健康奉仕さん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2005.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
綾部市社会福祉協議会発行の広報紙(隔月市内各戸配布)、
小さなコラムの締切の頃です・・・。

もう引き受けて4年ほどになるのですが、
書くというボランティアもあることを知りました。

これからはますます「書く時代」なので
ぼくたちができることっていっぱいありそうですね。

阪神大震災後、「情報ボランティア」という
タイトルの本に出会って、はっとしたのですが、

ぼくたちには1日の数分を使ってできることって、
ほんとうにもっとたくさんありそうです。

「ふと、こころによぎる想い」が意のボランタスという
ラテン語がボランティアの語源だそうですが
それをカタチにできたらいいですね。

アメーバブログの「NPO・ボランティア」ジャンルで

『ちょこボラ!しよう』著者の藤原千尋さんのブログ
「ちょこボラ!しよう」に出会いました。
http://choco-v.ameblo.jp/

書店で出会って、「いい本、だされるなあ」
って思っていたのでうれしくなりました。

「ちょこボラ」とは、「ちょこっとボランティアする」こと。

「ちょこボラ」ということばが嫌いな人もいますが、
ぼくは時代を拓くことばだと思います。

この国にはまだまだ必要なことばです。

「ちょこボラ」というコンセプトが生まれると
広告(TV,新聞等)になったり、本になったりで、
未来の行動が変わっていくのですね。

New concept is future.

新しいコンセプト、世に送っていきましょう。

今日はNPO法人「間伐材研究所」(綾部)の定例山仕事の日。
(毎月第1日曜が活動日です)

我が家の荒れ山をフィールドに使ってもらっているのですが
午前中は小学校行事(6年生を送る会)のため、
午後の2時間だけ行ってきました。

みんな楽しんで、遊歩道ができたりしていました。

お金ももらえないのに、なぜ君はそれをするのか

という問いがありますが、

ぼくたちにもわからないんだ、って感じですね。

人それぞれテーマは違うけれど、
なぜそれをしちゃうのか、ほんとうに不思議です。

夜はご近所6軒での懇親会(遅い新年会)で外食。

我が家以外はみんな60代~80代なので
いま話題の日本の「もったいない」精神について、
知恵を伝授いただきました。

希望格差社会×もったいない精神×13歳のハローワーク。

3月配布の社協のメッセージです。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

未来を予測する最良の方法はそれを発明することである
(アラン・ケイ)

最近、楽天ブログを始められた
岡山の野想園さんの好きなことばだそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/yasounoniwa/diary

発明していきましょう。

訪問くださり、ありがとうございました。
今日もすてきな1日でありますように。

(半農半X研究所 塩見直紀 2005.03.06)

───────────────────────────
*研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと
http://xseed.ameblo.jp/ 
───────────────────────────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.07 07:17:47
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: