・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
つれあいとひなこは実家の両親と
鳥取・境港と香川・直島を1泊2日で旅してきました。

ぼくは本のことがあったので居残りでした。

鬼太郎のまちと現代アートの最先端空間。

ハードスケジュールですが、濃い旅になったようです。

これも組み合わせの妙といえるかも。

二人は2度目の直島。

家プロジェクトも3から6に増えていたり、
直島も進化しているのですね。

境港はひなこが行きたかったまち。

ぼくへのお土産は

境港の天才企画者で
観光カリスマの黒目友則さんの本

『水木しげるロード物語 妖怪になりそこなった男』
(YMブックス・2007年7月刊)でした。

まちづくり系の本。

まちづくりブックス。

この秋(10月中旬?)、遊タイム出版から出版予定の

『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』

もまちづくり要素の強い本でもあります。

というのは、この本は書店以外に

綾部観光センターに置いてもらったり、
視察で綾部を訪れた際、手にとってもらえたり
ということも考えています。

日本一短い手紙、一筆啓上賞で有名な
福井県の丸岡町では、

作品集の本がお土産物屋さんで売ってあります。

2003年4月、ぼくはそれを見たとき、

こころのお土産となる本をつくりたい

という夢ができたのでした。

今年、それが叶います。

小さな農、
センス・オブ・ワンダーから

ミッション、
マーケティング、
自分ブランド、

社会起業、
まちづくり、

人生・・・。

今度の本はこれらを88にまとめたものです。

88とは何か。

農にゆかりのある数字とは、
米という字の八十八。

ということで、88あります。

今日、うれしいファクスが届きました。

とある方に、帯のメッセージをいただいたのです。

誰のメッセージか、お楽しみに。


村の鎮守の神さまの祭りの
囃子の練習を始まってます。

昨年に続いて、ぼくは鐘の担当。

年間を通じて、唯一の音楽生活・・・。

秋祭りは10月13日(土)宵宮、
14日(日)本宮で、練習日は10回なのですが、

10日ほどだけの「バリ島スタイル」です。

小さな農と音楽と祭りと神と。

練習で、本番の祭りで、
(村の)神のもとへ行きます・・・。


早いものでもう10月。

2007年も残り3か月なのですね。

この3か月ですることは

2冊の本を無事送り出し、座右の銘の新書を書き上げ、
次の本、来年の本の企画を固めることなどです。

●この秋、2冊の本が出版される予定です。
・『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
 ~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』
 (著書/10月中旬発売予定/遊タイム出版)
・『半農半Xの種を蒔く~やりたい仕事も、農ある暮らしも!』(仮題)
  (種まき大作戦共編・著/10月下旬?発売予定/コモンズ)

●半農半Xデザインスクール(XDS)@綾部
07年10~12月

あなたの座右の銘は何ですか?

視点集

●半農半Xをお話しする予定(2007)
・10月6日~7日(綾部・XDS)@農家民泊「素のまんま」
・10月8日(大阪・池田) 都市農村イベント(フォーラム コーディネーター)
 「人生を変える農業・農村~ステージは綾部~」
・10月26日(福島・須賀川市) 『半農半X』を語る会
プログラム詳細
・10月27日(東京)ふるさと暮らしと半農半Xセミナー



・11月11日(東京) ※半農半Xのお店出店?(土の日イベント)
・11月17日~18日(綾部・XDS)@旧豊里西小学校
・11月24日(綾部) ※くにうみまつりin綾部(奥上林)
・12月?日(綾部) ※合宿参加?
・12月8日~9日(綾部・XDS)@旧豊里西小学校
以後、近畿大学など・・・。

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台とする対話の旅・・・

●1000本プロジェクト2008の募集を10月からおこないます。

●2007年10月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小学校)
 1日駐在日は?です。

●yes is Love ちょっと動けば変わります!
TEAMGOGO2007

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばです・・・

未来に何かを起こすには、
勇気を必要とする。
努力を必要とする。
信念を必要とする。

(ピーター・ドラッカー)

勇気×努力×信念=!

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

SAMURAI 佐藤可士和のつくり方

注目のアートディレクターの佐藤さんを
ブランディングする奥様・佐藤悦子さんの著書名(誠文堂新光社)。

出版プロデューサーの土井英司さんも書かれていましたが、
みんな自分の奥さんに読んでもらうといいかも。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.10.01
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.02 05:54:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: