・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.10.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人(という文字)の形をした小枝を写真に撮っています。

名づけて、「木ひと(きひと)」。

Y字をした枝を逆さにして見ると、
書家のようにいい字になっていて、

「木は書家である」と思ったくらいです。

最近では公園でも森でも小枝を見ると
木ひとに見えます。

作品をいくつか加えましたのでぜひご覧ください。

1000点撮り、並べると、なかなかユニークかもです。

木ひと展示室


『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
 ~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』
(著書/10月中旬発売予定/遊タイム出版)ですが、

本文の方は、下版、おかげさまで印刷にまわる手配となりました。

あとは最後の表紙、帯に関する最後の調整。

ありがたいのはそれに関われることです。

表紙、帯については編集部におまかせだったり、
口を出せないところなのですが、

遊タイム出版さんは思いを汲んでくださいます。

ありがたいことです。

奥付の発行日は2007年10月20日。

数日前には印刷を終える予定です。

●この秋、2冊の本が出版される予定です。
・『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
 ~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』
 (著書/10月中旬発売予定/遊タイム出版)

・『半農半Xの種を蒔く~やりたい仕事も、農ある暮らしも!』(仮題)
  (種まき大作戦共編・著/10月下旬?発売予定/コモンズ)

●半農半Xデザインスクール(XDS)@綾部
07年10~12月

あなたの座右の銘は何ですか?

視点集

●半農半Xをお話しする予定(2007)
・10月6日~7日(綾部・XDS)@農家民泊「素のまんま」
・10月8日(大阪・池田) 都市農村イベント(フォーラム コーディネーター)
 「人生を変える農業・農村~ステージは綾部~」
・10月26日(福島・須賀川市) 『半農半X』を語る会
プログラム詳細
・10月27日(東京)ふるさと暮らしと半農半Xセミナー
プログラム詳細

・11月11日(東京) ※半農半Xのお店出店?(土の日イベント)
・11月17日~18日(綾部・XDS)@旧豊里西小学校
・11月24日(綾部) ※くにうみまつりin綾部(奥上林)
・12月?日(綾部) ※合宿参加?
・12月8日~9日(綾部・XDS)@旧豊里西小学校
以後、近畿大学など・・・。

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台とする対話の旅・・・

●1000本プロジェクト2008の募集を10月からおこないます。

●2007年10月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小学校)
 1日駐在日は?です。

●yes is Love ちょっと動けば変わります!
TEAMGOGO2007

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばです・・・

不平不満を言うために
一刻たりとも時間を割いてはならない。

そんな暇があるのなら、自分の理想を追い求め、
それを実現するために、時間を活用すべきだ。

(ラルフ・トライン)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

書店アポリア

京都・宇治にある本屋さんの屋号です。

アポリアとは難問。

すてきな屋号なので、
「屋号力研究所」で紹介してみました。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.10.03
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.04 08:27:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: