・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年、年賀状で恒例にしているのは

前年の「印象的な自分の出来事」を
10個公開していることです。

2012年1~8月までも
いろいろありました。

また9~12月にも
いろんなことがあるでしょう。

でも、おそらく、

明日9月22日、
京都芸術センターでおこなわれる

明倫茶会「半農半Xな茶会」は
ランクインになりそうです。

前日の今日は

造園家であり、キュアリンクで
農プロジェクトを担っておられる
30歳の若手の茶道家・竹本亮太郎さんと
現地打ち合わせ。

16時、会場の京都芸術センター
(旧明倫小学校)へ。

4階に茶室が設けられていて、
ぼくは5月7日の初会議以来です。

東京で六林会という
若手茶道家の会をされている竹本さんが
茶碗を見たり、準備を整えてくださいました。

明日のお菓子も試食させていただきました。

事前にいろいろ室礼を明かすのはいけないようで
当日の驚いていただくのが粋なのですね。

明日は朝の10:30から
約1時間の席が4回おこなわれます。

花や書(軸)、物など、
室礼(しつらい)を
竹本さんにすべてお世話になりました。

ほんとうにありがとうございます!

ぼくの役割は当朝、

生ける花として、稲と
オブジェの栗を出発前、
とってくること。

「半農半Xな茶会」は

抹茶をいいただきながら、
天職発見のためのミニワークをおこない、

さらに一期一会の不思議な今日の日の
出会いを楽しみつつ、一座建立で
何かがそこから生まれるイメージです。

当日の4席用にワークをつけた
冊子を家に帰ってつくります。

各回のテーマ

「半農半芸」(10:30~)
「晴耕雨創」(11:40~)
「敬天愛人」(13:30~)
「則天去私」(14:40~)

ごとのワーク付の冊子をつくるのですが、

「敬天愛人」と「則天去私」のところは
悩みどころです。

よいひらめきが起こりますように。

竹本亮太郎さん、芸術センターの勝冶さん、
今日はありがとうございました。

明日もよろしくお願い申し上げます。

数々のサポートに感謝です。

明倫茶会「半農半Xな茶会」@京都芸術センター



綾部里山交流大学(10~11月のプログラム)
交流デザイン学科、里山学科

ラジオエックスフルシティ(エフエムいかる)
インターネットで全国でもお聞きいただけます!

●半農半Xパブリッシング版
『半農半Xという生き方 実践編』の
お求めは→ 専用ホームページへ

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

人は誰でも、人生が自分に配ったカードを
受け入れなくてはならない。

しかし、いったいカードを手にしたら、
どのようにそれを使ってゲームに勝かは、
各自がひとりで決めることだ。

(ボルテール)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『都市に村をつくる
~「協同組合コミュニティ」に根ざした国づくりのために~』

石見尚さんの著書名(日本経済評論社、2012)

人間らしく働き、人とつながって暮らす―
それは夢物語ではない。

資本が主役の社会を人間中心の社会に変える
「武器」としての思想と実践例を通して、
国を変える道標を示す。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.09.21

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.25 06:04:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: