・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イスラエル首相、ヒ… New! 健康奉仕さん

5/18-3:千葉県・銚… New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2013.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この4~5月、上海の出版社から出る予定の
中国版『半農半Xという生き方』
(『半農半X的生活』)の

中国版用のまえがきを書き終えました。

まえがきの依頼が上海の出版社の
編集者さんからあり、
書かせていただいたものです。

こうした日がやってきたこと、
ほんとうにうれしく思っています。

あとは無事、出版される日を待つだけですね。

上海の出版社の編集者さま、
よろしくお願い申し上げます。

早いもので3月も最終日です。

2013年も4分の1が
過ぎてしまいました。

3か月、約100日を振り返り、
希望の種子や芽は何か
セルフチェックしてみましょう。

ぼくなら自分の出来事のなかで
10個あげてみることをおすすめします。

以下は、ぼくが選んだこの3か月の
希望の種子、芽、自分自身バージョンです。


・『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88』台湾で翻訳出版

・コンセプトスクール@京都、スタート

・草刈正年さんの書展に個性筆教室メンバーとして出展

・「イワンの馬鹿」ファンの集い@農家民宿イワンの里

・韓国スローフードコリア来綾

・京都府立大学綾部フィールド講座

・エックスフォトシリーズ&エックスフォトクラブ

・ラジオエックスフルシティ終了
(2012.7月~13年3月末)

・『半農半Xという生き方』中国で出版迫る

・半農半Xツアーin養父(大屋)とin亀岡(保津)の視察


の10個をあげてみました。

フェイスブックで毎朝、
ことば写真をアップしていますが

これもおもしろい可能性を
持っていると感じています。

4~6月も同じように
リストアップしてみたいと思います。

みなさまもこのワーク、
ぜひチャレンジください。

明日から4月。

すてきな4月に、新年度に
なりますように!

2007年から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」、その743です(敬称略)

●大陽と塩
●Blend is Beautiful
●創作合戦
●半径3キロ×前衛
●無限連用日記
●エックス・アンド・アート
●日本はアジアの「創造拠点」
●独自の戦略として打ち出すのが、同一製品を世界中で売る
 グローバリゼーションとは一線を画した「ユニバーサリゼーション」。
 国や地域ごとに異なる肌や髪質、天候、文化、慣習などを
 理解した上で、それぞれのニーズに合わせた商品に仕上げて
 消費者に届ける、というものだ。(ロレアル)
●美は本当に前向きな概念だと思うからです。
 人を助けることもできるし、より幸せな気持ちにさせるし、
 良好な人間関係を築く上でも一役買ってくれる。
 人生の質を高め、自尊心も高めてくれる。
 それほどポジティブで偉大なものに対して、
 自分のキャリアを捧げて尽くすことができるとすれば、
 とても幸せだと考えました。
 (ロレアル会長兼CEOジャンポール・アゴン)

以上

半農半Xデザインスクール@イワンの里 4月13日~14日=

塩見直紀的コンセプトスクール@京都(次回→4月27日)

ラジオエックスフルシティ(エフエムいかる)
インターネットで全国でもお聞きいただけます!

●半農半Xパブリッシングの
新装版『半農半Xという生き方 実践編』の
お求めは→ 専用ホームページへ

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

これから必要なのは・・・
新しいことを生み出していく「したたかさ」です。

(キャメル・ヤマモトさんのことば)

生み出していきましょう。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『共生と提携のコミュニティ農業へ』

蔦谷栄一さんの著書名(創森社、2013)

多様で持続的な信頼関係を強化。

人間復権の地域自給圏を築き直す。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2013.03.31
「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.01 07:57:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: