・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「四面楚歌とは感じ… New! 健康奉仕さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2013.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1泊2日の
「半農半Xデザインスクール(XDS)」
の2日目です。

農家民泊「素のまんま」と我が家は
30キロ以上あり、50分ほどかかるので
いつも泊まらせていただいています。

「素のまんま」でのXDSは
恒例の早朝散歩から。

6時過ぎから1時間すこし
往復3キロを歩きます。

車が通ったのは2台ほど。

おいしい空気のなかをみんなで
朝食前に歩く。

ぜいたくな時間です。

今日は特別なプログラム。

静岡から綾部に移住して15年超という
野草料理研究家・若杉友子さんの
「若杉ばあちゃん講演会in綾部」が
ちょうど今日5日に素のまんまから
8キロほどのところで開催され、
みんなで拝聴さえていただきました。

芝原さんに無理を言って、
お抹茶の時間を早めていただきました。

蔵でのお茶の時間も大事ですので
飛ばせませんね。

芝原さん、ありがとうございました!
みなさん、喜んでおられましたよ。


綾部と言えば、若杉さん

といわれることもあります。

いまや代表的綾部人である
若杉さんのお話をぼくも拝聴でき
ありがたいことでした。

講演中、若杉さんがホワイトボードが
ご入り用で、急きょスタッフになって、
お席までお運びしたら、

「なんで塩見君が!」
とびっくりされていました。

たのしいサプライズができました。(笑)

お昼は野草のお弁当を
木陰でおいしくいただきました。

若杉さんとも立ち話ができました。

参加くださったみなさまにとっても
こころが1つになる時間になったように思います。

いい天気で、いい風が吹き、
最高のお昼やすみとなりました。

午後からは質疑応答タイム。

時間の関係で途中抜けは恐縮でしたが
刺激的で核心的な学びをいただき
感謝であります。

若杉さん、ありがとうございました。

プログラムの最後は、
ワークのシェアリングと感想タイム。

講演拝聴のため、時間がいつもより
すこしだけエックスに気づき、
磨く時間が少なく、心配していたのですが
感想を聞き、安心いたしました。

平均年齢約22歳。

みなさまの未来が幸多きことを
祈っています。

みなさま、ほんとうに
遠路綾部までありがとうございました。

半農半Xツアーin篠山(5月11日~12日)

塩見直紀的コンセプトスクール@京都(5月18日)

●綾部里山交流大学「里山生活デザイン学科・夏編」@綾部(6月29日~30日)

ラジオエックスフルシティ(エフエムいかる)
インターネットで全国でもお聞きいただけます!

●半農半Xパブリッシングの
新装版『半農半Xという生き方 実践編』の
お求めは→ 専用ホームページへ

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

我々の存在は、我々が
繰り返し行っていることそのものだ。

したがって、<卓越>とは行為ではなく、
習慣の中に宿るのである。

(アリストテレスのことば)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

野菜を創って未来を変える!
~ベランダ園芸から町づくりまで。野菜が社会を健康に!

ソーシャル&エコ・マガジン
「ソトコト」(木楽舎)
2013年6月号特集名。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2013.05.05
「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.08 19:25:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: