全458件 (458件中 1-50件目)
福島県 郡山中央倫理法人会主催第23回コミュニケーション講座 開催のご案内皆様、凍結した道路での安全運転同様、車間(者間)距離を十分にとり、急発進・急ブレーキ・急ハンドルをつつしんで、年末の日々を無事に収めたいものですね。寅年最後の講座は、「聞こうとトライしたのに、上手く聞けなかった」「何度も話したのに、相手に通じなかった」などの反省を分かち合い、平成23年 卯年のシンボル「耳」の立て方について、ノウハウを共有したいと思います。部下にも家族にもお友達にも、内緒で来年の仕込みにいらして下さい。但し、会場の都合により先着6名しか入場できません。(オープンセミナーなので、 倫理法人会とは一切関係のない方にもご参加いただけます)「新規事業を展開するために心機一転したいと模索中の方」「事業縮小のために人員整理を考えている方」「人と人・人と物・人とサービスを結び付けたいと考えている方」「自分を新しい分野で活かしていこうと転身を計画中の方」「は知っているのに、使いこなせていない方」 ・・・こんなあなたに役立ちます。1.日時 平成22年12月30日(木)夜 7時~9時2.場所 郡山中央倫理法人会事務局(株式会社キシモトコーポレーション内)3.内容 中心テーマ「反応型応答と確認型応答を切り替えよう」5/64.費用 1回1,000円 テキスト600円(初参加の方のみ)5.講師 福島対話法研究会 代表世話人 歌織さん 申し込みは今すぐ 下記まで。FAXか電話でお申込みください。※12月29日(水)までにご返信をお願い致します。 先着6名まで。運試しにもなる! 即行即始↓岸 本)TEL090-8929―0809 FAX954-7008
2010.12.27
コメント(0)
2002年2月に福島対話法研究会を立ち上げて以来、毎月定例会場としてお世話になっている福島県男女共生センター(通称:女と男の未来館)で9月4~5日「未来館フェスティバル」が開催されます。県民参加企画の締め切りが7月16日必着。先ほど書き上げてメールに添付送信しました。ハァー間に合ってよかった。企画した講座の実施日時は来月の調整待ちですが、ぜひとも予定をやり繰りしていらして頂ければ幸いです。何と言っても受講費無料講座ですから。イベント名『あっ見落としていた! 初対面の緊張の解き方』就活、相談面接・合コン・営業etc. 人間関係には対面が付き物です。「能力や持ち味を活かすためにリラックスが大切だ」と分かっていても、いつの間にか体や心は緊張しています。向かう側・迎える側 双方の立場から緊張の解き方を学べるチャンスをお見逃しなく!8月後半には日程が公表できると思いますので、またブログチェックしに来てくださいね。^^v
2010.07.16
コメント(0)
(平成22年度公益信託うつくしま基金助成事業)『第1回相談支援研修会 ~あなたに話してよかった~ 適切な支援につなげるための聴き方』 主催:しあわせ楽縁(しらかわ子育てネット) 日時:2010年8月28日(土)13:15~16:15 場所:マイタウン白河3階 講師:コミュニケーションデザイナー 歌織さん (福島対話法研究会代表世話人) 対象:地域で子育て家族の支援をしたい人 相談支援担当者・ボランティアスタッフ 行政、団体などで子育て支援・若者支援・ 家族支援・障がい児(者)支援・就労支援等に 関わる方、その他家族、地域、職場等で 相談支援をしたい、または関心のある方 参加費無料(但しテキスト代として600円必要です) 持物:筆記用具 定員:40名 申込締切:8月17日(火) 連絡先:しあわせ楽縁 TEL 0248-22-0965 FAX 0248-22-0968(担当・森永) ※未就学児の託児をご用意しています。
2010.07.12
コメント(0)
参加費無料 子育て支援プログラム『おやこで仲良く!』 郡山すこやかボランティア会 主催 日時:2010年7月25日(日)午前9時30分~正午 場所:福島県郡山市富久山町福原分館 和室 内容:講座「おやこで仲良く対話法」 講師 歌織さん(福島対話法研究会代表世話人) 実習「おやこで仲良くベビーマッサージ」 講師 郡司泰子さん (ロイヤルベビーマッサージインストラクター) 対象:妊婦さんから3歳までの乳幼児親子 (おじいちゃん、おばあちゃんのご参加もお待ちしています) 持物:バスタオル1枚、お気に入りのおもちゃ1個、飲み物 定員:20組まで 申込締切:7月20日(火) 連絡先:郡山すこやかボランティア会 TEL 090-2608-7894(駒崎) FAX 024-939-0070
2010.07.12
コメント(0)
「今朝そちらに着くようにさくらんぼを送りました」このメール文を読んで、あなたはさくらんぼの到着をいつだと思いましたか?さくらんぼは今朝着く のでしょうか?それともさくらんぼは今朝発送された のでしょうか?送信者は実際に「今朝そちらに着くように、・・・」と、句読点を入れたのですが、それでも、受信者は「今朝・・・送りました」と読み取って、「明日も仕事がお休みなのでちょうど受け取れます」とのメールを返信しました。土曜日の午前中を配達指定して農家の直売所に発送依頼したのは木曜日でした。ところが日曜日になっても「受け取りました」というメールが来ません。後で分かったのですが、天候不良で発送予定日の金曜日に粒が揃わず、(遅い誕生日プレゼントだと話しておいたので)農家の方が気を利かせて、土曜日によい粒を揃えてから発送なさっていました。今回は家族間のやり取りだったので、農家の親切も仇(アダ)にはなりませんでしたが、ビジネスにおいては、品質と期日のどちらを優先するのかと、確認の一言が必要かも知れないと思いました。「大切なことだ」と気づいた人がすぐ確認!
2010.06.30
コメント(0)
平成22年も明日から後半ですね。(正確には7月2日からですね)ご機嫌いかがお過ごしでしょうか?ここ福島県二本松市も色とりどりの紫陽花が咲き、梔子(クチナシ)の香る季節を迎えています。お陰様で私自身の心身は至って元氣そのもので、産み育ててくれた両親に感謝するばかりです。それでは近況の一部を・・・6日前の6月24日(木)夜7~9時郡山中央倫理法人会主催 第18回コミュニケーション講座が東北環境サービス(有)さんのリサイクルショップお宝探訪の奥の間で開催されました。郡山市日和田の国道4号線沿いにある旅館道奥荘(ミチノクソウ)南隣。言われてみればリサイクルショップの看板を見たことがあるような・・・初めてでも皆さん迷わずいらっしゃることができたそうです。さて、その店内の第一印象は、4S(整理整頓清潔清掃)が行き届いていること!埃っぽくないどころか、触ってもいいのかしら?と疑問を抱くくらいどれもこれも磨かれ輝いているのです。店長さん(男性)は社員さんのはずなのですが、オーナーの風格があります。参加者のお茶菓子をお福分けすると、(その日は福島市にある駒田屋本舗のみそパン)冷たいお茶を差し入れてくださいました。「いいお母さんになるだけじゃなくてぇ、 せっかくだからいいOLになろうと思ってぇ、 わたし頑張っているんです」ちょっと照れくさそうに話すのは、本日、参加7回目を数えるKさんです。「それで、最近私の電話の応対を どうも盗まれているみたいなんですぅ」「それまでは、『わかりました。ガチャンッ』 みたいな電話の仕方だった人なんですけど、 ちゃんと先方の指示を繰り返しているんですよぉ」「真似されてちょっとはうれしいんですけど、 私はお金出して時間使って勉強してきたのに、 無断で真似しないでよ・・・って思ってしまうんですよねぇ」(確認)「電話の応対に限らず、 その方のことを不愉快に感じていらしたんですね」「そうなんですぅ」電話の応答だけでなく、口頭の指示に対しても「分かりました」の代わりに、指示内容を繰り返して聴くように心がけてきたKさんです。だれからも変化に対する直接の声かけは無いそうですが、Kさんの耳に入らないところで「噂」や「お手本」になっているのかも知れません。「最近、Kさんの仕事ぶり変わったわね」とか「何か始めたの?」または、「前より安心して仕事を頼めるようになったよ」などのKさんの小さな変化に対する直接的なリアクションがあったなら、Kさんが不愉快な気分になることは避けられたのかも知れませんね。真似しないで! と言うかどうかはその時の気分に任せて・・・、とりあえずその人の変化に気づいたKさんが、「Aさん(今)の電話の応対、分かりやすいですね。 それまでの応対とは違うと思うんですけど、 何かあったんですか?」などと尋ねてみてはいかがでしょう。ひょっとしたら、「Kさんのを真似たのよ」「上司からKさんを見習うように言われたのよ」などの返事がいただけてわだかまりをとるきっかけが掴めるかも知れません。「良かったら、Kさんも私の真似していいわよ」などと返事されたらライバル出現・・・かしら。
2010.06.30
コメント(0)
第8回お聴き初めの会は、本日 13:40~16:40 福島県男女共生センター調理室 での開催となりました。参加者の内訳は、女性 4人 男性 1人郡山市・西郷村・二本松市・福島市・三春町から各1名 でした。一年ぶりに再会して懐かしいお馴染みの顔合わせ。あっちゃんの あのロールケーキと スパイシーな あのハーブティ、酵素玄米のお結びと 宝来屋の純米甘酒 花月堂花屋の揚げまんじゅう も定番です。3つの言葉・体調調整・資格取得・就活・感情コントロール と、各々の関心事を近況報告と供に分かち合いました。確認型応答で確認したあと、反応型応答で意見を述べあうほどに、ものごと 心境などが明確になっていきました。また、新しい視点や全く初めての知識を得たり、ある考えに至るまでの過程を共有することもできました。最後にこれまた恒例のカエルカードを1枚ずつ。Sさんは去年と同じカードを引いて驚いていました。忘れずに記念写真も撮りました。配布した第6回・第7回の写真と見比べて「だんだん人間が大きくなっている~♪」の声に、一同大笑いの内に めでたくお開きとなりました。相互理解がますます深まりますように。それぞれの幸福感が続きますように。ご来場くださった皆さん、ありがとうございます。本年がよりよい年になりますように。
2010.01.09
コメント(0)
ご拝読頂き、ありがとうございます。モ~ と愚痴をこぼしても仕方のない丑年からレッツ トライ と挑戦する寅年に替わりました。今年の過ごし方で卯年の来年 ピョンピョン か ピョーン か飛距離が変わって来ると思われます。寅年の挑戦項目に 話の聴き方のコツを加えてみたい方におススメしたいのが明日のワークショップ『お聴き初めの会』です。1月2日の書初めに なぞらえて8年前から正月に開催しています。 3大効果 ・人と話すのが苦でなくなる (苦情処理・電話・営業・・・ ・相互理解の助けになる (嫁姑・親子・相談業務・・・ ・司会のコツも身につく (会議・インタビュー・・・◆と き 平成22年1月9日(土)会場13時~17時 13:30スタート 入退場自由 ◆ところ 福島県男女共生センター 二本松市郭内1-196-1 東北本線 二本松駅下車 徒歩8分◆参加費 大人1,000円 未成年は半額 初参加の方はテキスト代 600円もご用意下さい。 意思疎通のコツは 練習次第で子どもにも身につけられます。 小学校低学年から参加可能です。◆連絡先 福島対話法研究会 代表世話人 歌織 FAX 0243-22-6496 携帯電話 090-7328-7654 メール連絡は usamiazoguotagira853iroak.f★docomo.ne.jp (上記★を半角の@に置き換えてください)
2010.01.08
コメント(0)
今朝、携帯電話にショートメールが届きました。「おはようございます。朝から哀しいお知らせですみません。 おっしゃんが昨日4日朝亡くなられました。 取り急ぎ、お知らせまで」「おっしゃん」とは、和尚さん、あるいは御師尚さんのなまりで、長野・川中島平の方言です。長野市篠ノ井にある曹洞宗円福寺元住職:藤本幸邦(ふじもとこうほう:1910年生まれ)老師は皆からおっしゃんの愛称で尊敬され親しまれておりました。知る人ぞ知る『はきものをそろえる』の作詩者です。2002年、友人からのメールで初めてこの詩と出合い、とてもショックを受けました。 はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の 人の心もそろうでしょう!!! だまってそろえておいてあげよう !!!口には出しませんでしたが、ほかの人のはきものをそろえる私の心の中はいつも批判でいっぱいでした。 “メール開け はきものをそろえる を読む 心中に湧く 不遜を恥じ入る” “はきものをそろえながらも責め心 その戒めに 調べ奏でん”私同様、黙っていられない人へもこの詩よ届け・・・という気持ちを込めて作曲し、おっしゃんのもとをお訪ねしてから早6年半。 “おっしゃんに調べ奏でん円福寺 おっしゃん笑顔で童謡メドレー”ところが、詩作の経緯にとどまらず、たった二人のために 何曲もの童謡を挿みながら4時間ご講話くださいました。あわや こちらの曲を歌い忘れそうなほど・・・今にして思えば、どんな曲が付けられたかより、この詩のいわんとするところを余すところなく教えようとして下さったのですね。一期一会。これほどまでに共にあるひとときを大切にして頂き、感謝感激感動覚めやらぬまま帰路についたことが、昨日のことのようによみがえって参ります。つい6日前、初めてお会いした方とおっしゃんの話をしたばかりです。「このあいだ、秋葉原に行って来たんですけど、 その時通りがかった公園でキリスト教の人たちが ホームレスの人に炊き出しをしてあげてたんです。 田舎ではホームレスの人なんて見た事がなかったから 珍しかったんですけど、 キリスト教の人たち偉いなあと思いました。 ほかの宗教はやらないんですかねぇ。 仏教のお寺なら沢山あるのに・・・」幾つ目かの世間話でしたが、この話を聞いた途端、雨風を凌げる建物と、耕すことも可能な土地を持つ長野県下のお寺に戦争孤児の里親になろう、とのおっしゃんの呼びかけに誰も応じなかったので、新婚まもない奥さんにどうか一緒に育てて欲しいと頭を下げてお願いしたという、愛育園誕生秘話を思い出しました。60余年の月日が流れても相変わらず、人類世界に救済の手を差しのべるお寺の少ないことが残念でなりません。心あるお坊様は数人存じておりますが、どなたもお寺をお持ちでない方ばかり。はたして因果関係があるのかないのか。せめても、檀家の関係者だけでも、それぞれ手を差しのべていただければ、こんな時こそ、信仰者の生きる姿を見せていただければ、信仰薄き日本人が神様仏様に出会うチャンスとなるかもしれない、などと秋葉原から帰った方と意気投合したのでした。はきものをそろえる に出合ったことで、脚下照顧の種を植えて頂いたのだと捉えています。かの友人が、2006年8月5日mixiにはきものをそろえる のコミュニティを作りました。 趣味で「はきものをそろえる」運動をやっている人。 これから、やっていきたいと考えている人。 ささいなところに目を向け、 「趣味なんですよ」と言いながら進めていきたいものですね。 コミュニティの呼掛け文です。この“趣味で”という発想に感心しました。私の51年の歴史の中でもこの3文字との出合いは屈指の影響力を持つことになりました。最初は「なるほど、趣味でね。いいんじゃない」くらいのインパクトでしたが、いざ、数十足のめちゃくちゃなはきものを前にした時、想像していなかったことが起こったのです。「チャンスだ、やった~♪」予想外の喜びが溢れてきたのです。そんな自分に驚きながら、一足一足揃えていくのが、楽しくてなりません。そろえた後の爽快感は、それまでとは比べものにならないほど素晴らしい心持ちでした。責め心は微塵もなく、乱しておいてくれた人に感謝したい気持ちが湧いている。自分自身に起こったことですが、にわかに信じがたい心象でした。今でも私にとって、この“趣味で”の3文字は魔法の言葉です。脚下照顧の種はこれから先どんな花を咲かせてくれるのかしら。おっしゃんの思い出と教えを胸に、大切に育て続けようと思います。最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございました。心よりお礼申し上げます。おっしゃんのご冥福を衷心よりお祈りします。 深謝 合掌
2009.12.05
コメント(0)
人間関係を、性格・相性・心理的な観点から解決しようとしていませんか?私も血液型・星座・四柱推命・六占星術などによる、性格や相性占いに興味がないわけではありませんが、かといって、人間関係の悩みを占いや心理学的手法で解決できた例がありません(・_・;)人間関係は“コミュニケーションの累積である”と読んだ時「やっぱり!」と得心がいきました。何処のどなたかは存じませんが、よくぞ的確に表現してくださった。m(_ _)mコミュニケーション(意思疎通)の累積で人間関係が成り立つ・・・という定義は、コミュニケーションに注意を払うと、意識的に人間関係に変化をもたらすことが可能ということで、しかも、を活かすと即効的・劇的に関係性のベクトルが変わる根拠を頂けた様に感じています。話の聞き方を変えると、会社が変わり、お店が変わり、家庭が変わり、人生が変わる・・・明るい未来が見えてきました(*^_^*)
2009.11.25
コメント(0)
A3で作成して、会場へ掲示して頂きました。内容は以下の通りです。あなたは『大切な時間の使い方』について、考えたことはありますか?1日24時間は、一人ひとりに等しく与えられていますが、目の前のこと、仕事やら家族やら人様のことを優先して時間を使っている内に、長い間自分自身の声に耳を閉ざし、ほんとうに大切にしたいことから遠ざかっていませんか?話の聴き方のコツを使いながら、あなた自身の声を傾聴してみてください。余命を宣告された人もそうでない人も、人は必ず死にます。使える時間には限りがあるのです。時間に追われている方、生きることに疲れている方、生きる価値を見出せない方、生き生きと生きたい方、 大集合!!!『今日こそ自分の声に耳をすます!』と き 9月5日(土)午前10時~正午 と こ ろ 福島県男女共生センター 第4研修室参 加 資 格 講座中の個人的な話題に関する守秘義務を守れる方お問合せ先 福島対話法研究会(主催者)F A X 0243-22-6496メ ー ル cocochiii@taiwa.org 代表世話人 歌織 090-7328-7654
2009.08.21
コメント(0)
6.28水は命 虹のHoshiプロジェクト 支笏湖からライブ中継が放送されることになりました。 ↓ http://www.stickam.jp/largechat?uid=110000054236¤tMedia=thumbnail今日27日(=本番前日)午後4~6時 試験放送があります。6月28日(日)午後6:28~ 『故郷』を歌って連帯感をリアルに味わいたい方は是非ともチェックしておいてくださいね!
2009.06.27
コメント(0)
『6.28水は命 虹のHoshiプロジェクト』まで、あと4日です。4年前の9月10日午前10時から沖縄「平和の礎」前で演奏する丸山祐一郎&はること一緒に『故郷』うさぎおいしかの山~♪を3番まで歌おうに参加した方々から「たった今、日本中で(私の)知らない人が、 故郷を歌っていると思ったら 不思議な気持ちがして、 繋がっているんだなぁと嬉しくなりました。 またこういうのがあったら声を掛けて下さいね」 とお願いされていました。「病気になってから 親戚付き合いも、お友だち付き合いも すっかり減ってしまい、楽しみが無いの」と口説いていた80代のおばあちゃま、お待たせ致しました。今度は、世界中・日本中の大勢の人たちとまた平和を見つめながら『故郷』を歌って繋がれますよ~!!!今年は、丸山祐一郎&はるこは北海道支笏湖で『故郷』を演奏します。私は二本松 霞が城址でコカリナを吹いて参加する予定です。6月28日(日)午後6時28分スタート です。『故郷』を3番まで歌ったら、最後に「水は清き故郷」をもう1度だけ歌ってくださいね。お近くの方は、是非ともいらして安達太良山に歌声を響かせましょう~♪
2009.06.24
コメント(0)
転勤族で今年から熊本に住むようになりました。お土産やさんで『姿勢道』を買って、赤線を引きながら読みました。○○の歪みをどうしたらいいか教えてください。午前中にかかってきていた携帯の着歴に夕方かけ直したところ、和本『姿勢道』の読者さんとお話することができました。2002年10月発刊以来、直接対面できた方、アンケート葉書やお手紙を下さった方、メールや電話で意見交換できた方々がいます。幸い姿勢道家元の“手”をお届けできた方、最適な情報を提供させていただけた方、重荷を下してくださった方々がいます。私たちは人生で幾多の本たちと出合いますが、その内の 何冊分の著者に直接コンタクトを取るでしょうか。ハガキ道をたしなむ者として、一般の方々よりは著者に連絡を取っているように思いますが、それでも50歳にして100人に達しておりません。わが身に照らしてみて、著作に触れてコンタクトを取ってみる気になる場合は、内容に共鳴した時、しかも自分の感想を届けたい時、もしくは、解決したい悩みをかかえている時 でした。つまり、感動や感謝・労いや励ましの言葉を届けるためか、アドバイスが欲しい方がコンタクトして下さる模様です。ですから、読者の方からのコンタクトに応えていると私に力が漲ってきます。自分と直接・間接に接して感動された方の言葉は、実際に頂いてみるとわかりますが、想像以上に充電していただけます。また、アドバイスをしても、もともと先方の聴く耳が整っていますから、理解力や浸透力・実践力において、格段の差を感じます。手応えが違うのです。私の中からというより、私を通してその方の今必要としていることがどんどん引き出される感じです。自然なのか宇宙なのか分かりませんが、私の中を通過して相手の方にエネルギーが到達しているような感覚です。なされるままになっているだけで相手の方も元氣になっていくのでした。○○の歪みに気づいてから笑えなくなっていました。でも、○○の歪みで悩んでいたからこの本に出合えて、こうして歌織さんと電話で話せて、ずっと疑問に思っていたことがスッキリしたんですよね。○○が歪んでいて良かったです。お陰様で、毎日リハビリするのが楽しくなりました。
2009.05.24
コメント(0)
メルマガ“『姿勢道』姿勢がしあわせの鍵!!!”(めろんぱん)メルマガ“痛みのトンネルの向こう側”(まぐまぐ!)それぞれ発行当初は、和本『姿勢道』の内容を配信していましたが、途中から楽天ブログ“倖せのカギは『姿勢道』”のメルマガ版と化しました。2008年は元旦から9月30日まで、致知出版社『坂村真民一日一言』プラスαを掲載しましたが、10月1日から早々冬眠してしまい、楽しみにして下さっていた方には申し訳なく思っています。m(_ _)m暦は本日“啓蟄”を迎えるに当たり、スローペースで漸進していきますので、懲りずにお付き合いいただければ嬉しいです。 と こ ろ で ・ ・ ・通常は心にも体にも“痛み”を感じるセンサーがあると思われますが、私たちは(痛みに限らず)頻繁に受ける刺激に対して、感覚が鈍くなるという経験を持っています。その刺激が心地良いものであれば次第に物足りなくなり、その刺激が心地悪いものであれば次第に無頓着になります。その刺激が心地良いものであれば何度も味わいたくなり、心地悪い刺激が避け難いものであればセンサーの感度を鈍くして耐えます。刺激と反応の相互作用をベースにしてものごとを見直すと、他人の成功をわが事のように喜んでいる人の孤独感、些細なことでは喜べない人の自尊心、逆境でも不満を言わない人の信念・・・などなど思いもよらなかったことに思い当たることができるかも知れません。
2009.03.05
コメント(0)
お聴き初めに参加した7名がそれぞれ引いたカードの解説を以下に掲載しておきます。◇ひで君 “火” このカードは、今直ちに行動を開始する必要があると告げてい ます。あなたが躊躇している本当の理由に気がついていますか? 何を恐れているのでしょうか?真にやりたいことができないで 終わる人生は空しいものです。輝いて生きるために必要なこと は、自分の心に点火して行動を起こすことだけです。◇トントン “やさしさ” このカードは、自分にいたわりというやさしいお休みをあげると きだと告げています。あなたの心身が必要としていることに、 もっと敏感になってください。自分自身をねぎらって、これまで 十分がんばってきたことを認めて誉めてあげましょう。今はただ 自分を慈しむことが、次のダイナミックな活動のために必要な力 を作り出します。◇あっちゃん “光” これは、新しい情報や出来事が予期しない方法であなたにもた らされることを意味します。その結果、あなた自身が光(愛) の存在であると気づくことになるでしょう。自分の中の内なる 光を活性化し、その光があることを知って、それを見つけるよ うに心がけてください。◇いっちゃん “無限” このカードは、あなたが人生のターニングポイントにきている ことを意味します。あなたは、今、より大きな成長のために重 大な結論を出そうとしているかもしれません。様々な選択肢が あって、可能性は無限に広がっていることを忘れないでくださ い。人間・生命・宇宙といった大きな構図の中にいる自分を意 識して答を選びましょう。◇倉さん “休息” あなたは、これまでの人生を駆け足で生きてきて疲れていません か?このカードは、今はすべてをやめて休む方が懸命だと告げて います。あなたの心身が今一番必要としているのは毎日の決まり きった生活を離れてゆっくりと休息することです。何事に対して も自分を病に追い込んでまでする価値があるだろうか・・・と考 えてみましょう。◇歌織さん “目的” このカードを引いたら自分自身に尋ねてください。今しようと していることの目的は?どういう結果が望ましいか?そして、 もっと大きなテーマ・・自分は何のために存在するのか?上辺の 状況に合わせるのではなく、その奥にある真の目的を叶えるため の行動が必要になってきています。ゆっくり自分に問いかけ、と るべき行動を明確にしましょう。◇尚ちゃん “愛” もっともっと自分自身という心のカップに、十分過ぎるほど愛 を注ぐ必要があります。そのカップから愛が溢れ出てはじめて、 あなたとまわりの人々の心をつなぐことができます。その愛は、 幸せへの道しるべとなり、和が輪になって次々と広がっていき ます。地球上のすべてのものは、その延長上で一つになってい ることを心で感じましょう。
2009.01.07
コメント(0)
事前連絡を頂いていた5人に加え、年末のお知らせ葉書でお誘いしたSさんと 私の総勢7名(女4男3)で お聴き初めをしました。内訳は 福島市2 二本松市1 三春町1 郡山市1 須賀川市1 西郷村1 初心者1既に恒例になっている“本来の自分にカエル・カード”を今年は最初に引いていただき、前半で自分が引いたカードの言葉に対する感想を分かち合いました。「1分フリー・スピーチ&確認型応答」では、 ・今、小学校で何が起こっているのか ・正月の浅草を散策して ・新しい職場で出会った新しいタイプの上司 ・何とかしたい家族間の対話 ・気分転換になる親孝行の散歩 ・年頭に、自分に入れるものごとを意識したおもてなし ・健康だった娘の病気体験確認型応答を先行させた対話の特徴についてのふり返り ・確認内容が合っていれば、つい続きを話したくなる ・確認内容が間違っていても、訂正や説明をしたくなる ・確認型応答をしてもらうと、その確認内容の正誤に関係なく、 聞いてくれている人に自分の話がどこまで 通じているのか分かるので、安心して話ができる ・「相手の言いたいことは何かなぁ」と思いながら 聞いていると、「よく聞いてくれるなぁ」とか 「思いやりのある人だなぁ」と感じてもらえるようだ ・初対面にもかかわらず、初めて会ったような気がしない穏やかな和やかな内に時が流れ、各々幾多の出会いと気付きをお持ち帰り頂きました。改めて本日のお聴き初めをご一緒して下さった皆様に祝福の言葉を贈ります。 ますます聴くことの大切さを実感できて おめでとうございます
2009.01.04
コメント(0)
「今日はどうしたんだろう? いつもはこんな風に人に話したことはないんです・・・」話している本人が自分で驚くほど話をしてしまった、こんな感想を頂くのが、何よりも嬉しいのです。浅野良雄氏(群馬県桐生市在住の心理カウンセラー)考案の話の聴き方のコツを身につける会がの会です。福島対話法研究会では毎月第1土曜日の午後1時30分~3時30分定例会を開催していますが、年初は書き初めになぞらえてお聴き初め(オキキゾメ)を開催しています。2003年から始めたお聴き初めは 今年で7回目。1月4日(日)午後1時30分~3時30分福島県男女共生センター 特別会議室 参 加 費1000円(未成年半額)テキスト 600円(初参加の方) あなたは、誰かと話した時、冒頭のような感想を言われたことはありますか?「話しやすいなぁ」とか「また、話したいなぁ」と相手に感じていただけたなら、あなたは、もう聞き上手の一員です。今まで、聞き上手と呼ばれていた人でも、話の聴き方のコツを意識しながら対話すると、上級の聞き上手に成れるのです。上級の聞き上手を目指し続ける決意を固めに来る人上級の聞き上手に話を聞いてもらいに来る人上級の聞き上手との出会いを求めてくる人「完璧なコミュニケーション・マニュアル」はつくれません。なぜならば、コミュニケーション・シーンは千差万別だからです。常に100点は取れませんが、常に60点以上を取るには、が役に立ちます。さらに、このスキルを身につけると、うっかり落第点を取ることも避けられるようになります。私が、一人でも多くの方にをお知らせしたいと思う理由は、が『良質なコミュニケーション・マニュアル』であるにもかかわらず理屈抜きで練習した小学生にも身につけることができるからです。今年は、こどもと接する機会の多い方たちへをお届けすることを重点目標として参ります。よろしければ、この記事をお読みいただいたご縁にすがって、出前講座の派遣先をご紹介下さることを心よりお願い モ~~~~~ しあげます。
2009.01.03
コメント(0)
*ここから引用* 独楽が回るのは 心棒があるからだ しんみんの心棒は 念ずれば花ひらく 大宇宙大和楽*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。
2008.09.30
コメント(0)
*ここから引用* 画家の高山辰雄さんが、いいことを言っ ておられた。いい絵というのは肋骨に引っ かかってくるものを持っている。ゴッホの 烈しさはやさしさからきていると。 この二つの言葉はよかった。最近の若い 人は絵画でも陶器でも実に器用で、すぐに 個展を開く。別にそれを非難するつもりは ないが、感心はするが感動はしない。つま り肋骨に引っかかってくるような玄なるも のを持たないのである。(中略) また烈しさはやさしさからきているとい う言葉も、うーんとうならせるものであっ た。わたしはこの言葉を耳にした時、道元 の『正法眼蔵』の烈しさを思った。そして、 ああ、あれは禅師のやさしさからきている んだなあと、今までのとかくの誤解が氷解 していった。シャカやキリストの烈しさ、 あれもやさしさからきているのだ。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。残念ながら私には「肋骨にひっかかってくるような」という感覚がはっきり掴めませんので、もう一つの「烈しさはやさしさからきている」に触れてみます。たとえ無自覚だとしても自分自身に自信を持っている人は烈しい表現からもやさしさや期待を受け取れるかも知れません。自信を喪失している人にはたとえ烈しさの源にやさしさがあるとしても受けとめ難く、孤独とさらなる自信喪失を引き寄せてしまうかも知れません。「正しい」または「相手に良かれ」と思っていることを人に伝えよう この世に残そうとする時、「必ず伝えたい」とか、「伝わりやすく表現できない」とか、「まだ、伝わっていない」と思えば思うほど烈しさを増していきます。このようなことは投げかける側か受け取る側かどちらかの経験をほとんどの方が体験済みでしょう。では、やさしさは烈しさからきている という逆説についてはいかがなものでしょう。
2008.09.29
コメント(0)
*ここから引用* 芸も人なり 詩も人なり 書も絵も人なり 人なりと言えば その人の心を 表すものなりということだ 心せよ心せよ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。他の人に見せたり聞かせたりするつもりがなくても私の心は私のすべてに表れてしまうのですね。人様ばかりでなく私が私を見捨てずにいられるように心せねばなりません。
2008.09.28
コメント(0)
*ここから引用* 迷いながら 躓きながら 求めながら 失いながら 憎みながら 愛しながら 泣きながら 堪えながら 責めながら 怖れながら 己をつくり 神へ近づく 仏へ近づく *ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。どちらに向かってどのように進んで行くのか前半の「・・・ながら」にはつい自分の人生を重ねてしまいますが、神へ 仏へ 近づくのくだりで???躊躇している自分を発見してしまいました。(・_・;)
2008.09.27
コメント(0)
*ここから引用* もっとも恐ろしいのは、この馴れ。暁天 祈願も、彼岸の祈りも、馴れたら、もうお しまい。初心忘るべからずというのも、こ の馴れの恐ろしさを言っているのである。 (中略) ものを作る者に一番の危険は、この馴れ である。湯之盤の銘に曰く日に新たに日日 に新たに又日に新たなり(大学)お互い毎 朝顔を洗う時、そういう心でありたい。信 仰だけではなく、芸術もそうであるし、ピ チピチと生きている詩、生きている文字、 それが一番大切だと思う。 それにしても今は飽食暖衣に馴れて頽廃(たいはい) の色があまりにも濃い。「学道ノ人、衣食 ヲ貪ルコトナカレ」(道元禅師学道用心集) これは千古の鉄言である。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。 馴れたら、もうおしまい。 馴れの恐ろしさ・・・ を考えるために、辞書で「馴れ」を調べてみました。1)たびたび経験した結果、当たり前のこととして受けとめるようになる。 なれっこになる。2)何度も経験してうまくできるようになる。習熟する。3)接触する機会が多く、心理的な隔たり・距離感がなくなる。4)体になじんで具合がよくなる。5)動詞の連用形や名詞の下に付いて、 何度も経験して具合がよくなる意を表す。6)なじんで打ち解ける。7)着物が着古されてよれよれになる。真民先生の仰る 恐ろしい馴れは?
2008.09.26
コメント(0)
*ここから引用* 自分の詩を書くのだ ほかの人の詩なんか どうでもよいのだ どんなに上手でも うらやましと思うな 自分は自分の詩を 一生懸命 書いてゆけばいいんだ 字だってそうだ 自分の字で押し通してゆくのだ いのちあふれた字を 書いてゆけばいいのだ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。学びがまねぶ(真似)から入ることを禁じているのではありませんね。しかし、いつまでも殻や型にはまっている事をよしとするなと仰っていらっしゃるのですね。
2008.09.25
コメント(0)
*ここから引用* わたしはみずから光る太陽も偉大だと思 う。しかし太陽の光を受けて光り返す月に、 何ともいえない親近感と慈愛とをもつので ある。時には大きな光の環ができて、安ら かに眠っている人々を、静かに守り照らし ているのである。そういう美しい月を仰い で、宇宙の心というものを知り、わたしも しみじみと、人間と人間との光の環を、大 きく広げてゆきたい思念に燃えるのである。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。降り注ぐ光に照らされて恥ずかしくないありようをしているだろうかふとそんなことを連想しました。
2008.09.24
コメント(0)
*ここから引用* 影あり 仰げば 月あり*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。影に気づいてから夜空を仰ぐと月が輝いていたのですね。外灯が新設されたのかしら?と勘違いしてしまうほどくっきりした影に驚かされることがありますが、まさしくその時の心境です。昨夜(22日)は下弦の月でしたから8日前の満月に比べれば 随分足元の影も薄くなりました。昼間の影も夏に比べると薄く、長くなりました。影を見て光源の変化に気づくのですね。
2008.09.23
コメント(0)
*ここから引用* 大木の幹にさわっていると 大木の悲しみが伝わってくる 孤独というものは 猛獣にすらあるものだ 万年の石よ 沈黙の鬱屈よ 風に泣け 月に吼えろ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。“風に泣け 月に吼えろ”と締めくくられています。泣くことも吼えることも耐え難い感情を発散するのにとても役立ちます。泣く効用は和本『姿勢道』70ページ「自家中毒にご用心」でも触れましたが、吼える効用を書いてみます。大辞林によると吼えるには「人が泣く」という意味もあるそうですが、ここでは「どなる・わめく」つまり「大声で叫ぶ」意を採っておきましょう。『姿勢道』50ページの「ペットボトル体操」にも関連しますが、どうしようもない気持ち誰にぶつけることもできない気持ち自分で原因も、答えも見つけられない気持ちなどを具体的に声に出して言えればベスト。言葉に出すことがはばかられるならくやしー でも あー でも OK。私は自家用車を利用していました。大声を出すと呼吸が深くなります。全身の血流が促されます。カラオケで歌詞の内容や曲調に関係なく大声で歌うのも効果があります。ただし、大声を出すとのどに負担がかかりますから、軽減する運動をしながら発声してみてください。親指と人差し指の先を付けて丸をつくります。このとき人指し指の爪先が親指の第1関節内側の皺に触れるくらい深く組みます。その人差し指に自然に中指を添えて、第1・2・3指でOK印をつくっておきます。発声と同時にその指をはじいて素早く、力強くパーと掌を開きます。一語一語に一回一回この指はじきを発声のタイミングに合わせて吼えるなり歌うなりしてみてください。片手でも構いませんが、できれば両手で指はじきすることをおススメしておきます。
2008.09.22
コメント(0)
*ここから引用* わたしは一白水星の生まれだから、低い 処低い処へと流れてゆく水の性を身につけ ている。そしてこれが宇宙の運行だとも思っ ている。だからわたしは足を大事にし、 落下してゆく自分を支えてくれと頼むので ある。地球を絶滅させる核兵器を作り出す 頭よりも、間違った自分を、どこで踏み留 まらせるかの足の重要性を、わたしは強調 したい。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。真民先生は頭より足が重要と強調されていますが、頭を頼りすぎてはいけない頭の勝手にさせてはいけないと仰っているように思います。
2008.09.21
コメント(0)
*ここから引用* 手は何のためにあるか、それは落ちてゆ く自己を支えるためにある、とリルケは言っ ている。そういう言葉からわたしはリル ケに接近していったが、リルケはキリスト 教国の生まれだから手といったのだろう。 わたしは仏教国の生まれだから、足は何の ためにあるか、それは落花してゆく自分を、 どこで踏み止めるか、そのためにあると言 おう。 *ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。手も足も動かすことができない人は自分自身をどう支え、どう踏みとどまればいいのか?その答を探す必要性を強く感じます。
2008.09.20
コメント(1)
*ここから引用* わたしが ねがうのは ユニテ(一致) どんなに ちがったものでも どこかで 一致するものがある それを見出し お互い 手を握り合おう*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。基準を“同じ”に定めると“ちがう”が浮上します。基準を“ちがう”に定めると“同じ”が浮上します。どちらが幸せかな?よーーーーーーーーーーーーーーーーーーく 考えて見ましょうネ ^^v
2008.09.19
コメント(0)
*ここから引用* あなたに合わせる手を だれにも合わせるまで 愛の心をお与え下さい どんなに私を苦しめる人をも すべてをゆるすまで 広い心をお授け下さい*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。真民先生はけっしてご自分を見捨てずにいらっしゃったのですね。自分のために祈ることも自分に向かって感謝することも 習慣にしたいことです。自分の可能性を信じればこそその思いの通りになる(叶う)のだと思います。15~16日PCを開けられなかったのですが、その間、懐かしい方々からメールが届いていました。“中秋の名月メール”へのお返事もポツポツ頂きお互いの近況を交換し合うことができました。中でも嬉しかったのが、愛知県一宮市にお住まいのメルマガ読者HCさんからのメールです。名月をうっとりと見上げたこと、満月を想像していいことが起きそうな予感がしたことを知り、わが事のようにワクワクしています。ご縁を頂いたすべての皆さんに 雪崩のように良いことがあって おめでとうございます!!!
2008.09.18
コメント(0)
*ここから引用* 海から日は出で 満山の露が光る まさに華厳(けごん) この時からわたしはしっかりと 光を求めて歩み始めた*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。まばゆいばかりの光を浴びて吸い込むと自分と周りの境目がなくなります。そういう体験を一度した方なら音響で追体験が容易にできるハーモニーベルのCDに巡り合いました。興味のある方は『壮快』にも添付されていますのでお試し下さい。^^v(RFS研究所の回し者ではございません(・_・;)
2008.09.17
コメント(0)
*ここから引用* 燐火のように リンリンと 燃えていなければならない 鈴虫のように リンリンと 訴えていなければならない 禅僧のように リンリンと 鍛えていなければならない 梅花のように リンリンと 冴えていなければならない*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。燐火も鈴虫も禅僧も梅花もリンリンと表現されていますが、その意味はそれぞれ異なります。この詩のようにそれぞれに解説があればよいのですが、そのリンリンは どのリンリンなのか確かめながら話を進めたほうがよい場合があります。身近すぎてあるいは 付き合いが長すぎてずっと信頼し続けてきて確かめる必要も感じていなかった相手の中で私(あなた)が知らない内に何かが大きく変化しているかも知れません。「今更・・・」「面倒・・・」「急に変・・」などと言われるかもしれませんが、ちょっと気にかかったりちょっと不安に思ったりちょっと不思議に感じたり念のため この際だからと思った時が確認時!いつまでも放っておかずにはやめはやめに 確認しておきましょう。目の前の相手だけではなく自分自身の心にも体にも確認することをお忘れなく^^v
2008.09.16
コメント(0)
*ここから引用* 先生ちかごろはどこにもお出になりませ んね。若い彼は来るなり、わたしに向って そう言った。 何かわたしに言いたいような口ぶりであっ たが、わたしがいまのわたしには、沈黙 が最大のエネルギー、最良の食物なんだ、 どこにゆかなくても世界の針は却ってはっ きり見え、人々の動静も心電図のように明 確にわかる。 ウコサベンする年でもなく、心にもない 世辞を言う配慮もいらぬ、長明は方丈の小 庵にこもり無常をしるし、武蔵は洞窟にこ もり五輪の書をかいたではないか、わたし もタンポポ堂にこもり詩魂を練るのだ、そ う答えて、この若い好漢と対坐した。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。若い好漢の来意を確かめずに詩魂を練り続けてくださった結果、私たちはその恩恵に与っているのですね。ところで、今夜は満月(天文学的に)です。お財布を振りましょう。(*^_^*)昨夜の中秋の名月(旧暦8月15日)には叶えたい夢を唱えて拝しました。すっかりご無沙汰していた30名の方々に携帯メールでご挨拶すると、6割の方から返信がありました。中秋の名月は十中八九は見えないと言われているそうですが、返信の内、8割の方はご覧になったようです。羨ましい様なお月見をしていたのは、大阪のIMさん。 今日、「ものづくり研究会」でお世話になっている坂本先生と 彦根城の「虫の音を聞く会」に行って来ました。 コチラが、「虫の息」なのではありませんのでご安心を… こちらでも名月で、良い中秋の観月となりました。 玄宮園という彦根城にある庭園で「鈴虫の音」を聴きながら ライトアップされた庭園の樹木や天守閣 それにお月様が池に映る様を見ながら、 お抹茶をいただくとという趣向です。 坂本先生のお話では、過去何度も来ているが 今宵のような名月を見るのはかつて1回位ではないかと言う事で 好運に恵まれました。幸運の分かち合いを頂きありがとうございます。
2008.09.15
コメント(0)
2008.09.14
コメント(0)
*ここから引用* 人生は深い縁(えにし)の 不思議な出会いだ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。一昨日も昨日も不思議な縁をしみじみと味わっています。それは、友人からのメールや贈り物の中にそれは、郵便物の中にそれは、雑音のなかに
2008.09.14
コメント(0)
*ここから引用* 会いたき人あれば 一輪の花にも こころときめき 一羽の鳥にも むねをあつくす*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。 何を食べても何を見ても何を感じても一緒に分かち合いたい人 = 会いたき人 とも限りませんが、明日の名月を愛でながら、会いたき人に 思いを馳せましょう。
2008.09.13
コメント(0)
*ここから引用* わたしは自分の力で生きているとは思っ ていない。諸神諸仏諸菩薩諸天、その他多 くの方のおん守りによって生かされている と思っている。それがはっきりわかる齢に なった。でもここで大切なことは、わかっ たならば何か御恩返しをするということで ある。何でもよい。自分にできる御恩返し をして軽い気持ちになり、合掌してこの世 を去ることである。老いたる人を敬うこと は大切なことであるが、果たして本当に敬 われることをしてきたか、そういうことを しっかり考えることも敬老の日だと思う。 *ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。 「自分の力で生きているのではなく 生かされているのだということが はっきりわかる齢になった」と自覚された方が、「果たして本当に敬われることをしてきたか」と自問する姿こそ、敬う対象に値すると思います。ところで、年を重ねて祝う側から祝われる側に立場が逆転した結果、真民先生は前記のように“敬老の日”を定義なさったけれど、アニバーサリー(記念日)を定義し直してみると今までとは違った過ごし方ができるかも知れません。
2008.09.12
コメント(0)
*ここから引用* ありがたいなあ ありがたいなあ どんなに苦しいことがあっても 生きていることは ありがたいなあ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。現在このブログの記事は2002年2月4日創刊した『痛みのトンネルの向こう側』(まぐまぐ)と、2002年12月14日創刊した『姿勢がしあわせの鍵』(めろんぱん)で配信しています。ありがたいなあ・・・を音読して、最初に浮かんだのが、ブログやメルマガの読者さんたちです。最近はさっぱりコメントもメールも音沙汰無いのが残念ですが(・_・;)(愚痴が出てしまいました トホホ)カウンターを見ては繋がっていて下さる皆さんを愛おしく感じています。 ありがたいなあ ありがたいなあ どんなに苦しいことがあっても 生きていることは ありがたいなあ
2008.09.11
コメント(0)
*ここから引用* 私は芙蓉の花が好きである。なぜかとい うと落花が実にいいからである。庭に二本 の白花があるが、その白花さえ落ちる前に は薄い紅色がさしてきて、天平の乙女の (菩薩のと言ってもよい)髪の形をして、 なにかはじらいつぶやくような身振りで、 ぽっと落ちる。落ちてころりと二回転する のもある。それが実に可憐である。殆んど の花が落花はみじめだが、芙蓉の花はまる くおのれをつつんでつつましく落ちる。人 間またかくのごとくありたいものだと思い ながら、深まりゆく秋の庭に咲く芙蓉の花 を、朝毎夕毎ながめるこのごろである。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。芙蓉はアオイ科フヨウ属フヨウ。(因みにハイビスカスは アオイ科フヨウ属の総称です)落花前に「紅色がさしてきて」とあるので、坂村家のお庭の花は、酔芙蓉かも知れません。花の色の変化をこちらでご覧いただけます。
2008.09.10
コメント(0)
*ここから引用* 年をとると 沈んでゆく日が 心にしみる 特に海に沈んでゆく日の 静けさ 温かさ その余光の 美しさ 人生もかくあれと 知らせてくださる ありがたさよ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。真民先生は晩年 夕陽の有り様に人生を重ねていらしたのですね。このブログこそ、先生のご余光に与り、感謝感激至極です。
2008.09.09
コメント(0)
*ここから引用* サラリと 生きてゆかん 雲のごとく サラリと 忘れてゆかん 風のごとく サラリと 流してゆかん 川のごとく*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。サラリとかわすサラリとこなすサラリと決めるサ ラ リ と 気 分 爽 快
2008.09.08
コメント(0)
*ここから引用* 宇宙観に立てば 地獄も極楽もない すべては心から 来ているからである 苦しむな 悩むな 大きな広い心で 生きてゆくのだ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。生き地獄 生き極楽はない ということですね。すべては心からすべては思い通り「思い通りにならない」という思いの通りになってしまっている☆=>=>=>(+_+。)ガーンと気づいた方はチャンス到来!!!こうなったらいいなという結果を具体的にイメージしてすでにその夢が叶った喜び(感情)を先取り。 私はついていないんです 私は水を飲んでも太ってしまうんです 私は普通の人間だから無理です ・ ・ ・ ・ ・これ、ぜ~んぶ『自己宣言ですよね』その通りになってしまっていませんか?先に宣言を変えてしまう。すると・・・実践してみた方だけがその答を受け取れます。 私はとてもラッキーなんです 私は不思議なくらい何をいつ食べても理想体重をキープできるんです 私は普通の人間だから大丈夫です ・ ・ ・ ・100回ずつ声に出して読んでみてください。 私は~ 私は~ 私は~なんとなく、そうなるかもしれないそうなったらいいなぁ という気持ちになってきた方 おめでとうございます オメデト☆"8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8"☆オメデトその気になったら結果の半分はもう あなたのもの!ウキウキ ワクワク 喜んでいるこのテンションがあなたをもっと喜ばせてくれることを引き寄せる実は書いている私も『引き寄せの法則』検証の真っ只中にいます。大きな広い心で 自分の可能性を自分の思考と感情に託してみませんか!!!
2008.09.07
コメント(0)
*ここから引用* とにかく坐ることだ。坐ってさえおれば、 道はひらけてゆく。そして、その道は正し い道である。坐り方が足らないと、邪道に 走ったり、病気をしたりする。坐はわたし の詩の骨髄である。タンポポもしっかりと 大地に坐っているのだ。これを学ばねばな らぬ。禅を頭で考える人は、結局どこかに だめな処がある。*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。自律神経のバランスを整えるためにも坐ることは役に立ちます。和本『姿勢道』にも数種類の呼吸法を載せました。復習してみてください。
2008.09.06
コメント(0)
*ここから引用* 心を一つにして乱れず これだ これだけでいいのだ*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。『一心不乱』にチューニング!!!
2008.09.05
コメント(0)
*ここから引用* 人間は徒労と思えるようなことを、一 しょうけんめいすることだ。坐でもそうだ。 何にもならんかも知れぬ。しかしその何に もならんと思われるもののなかに、限り知 られないものがあるのだ。詩作もそうだ。 フラフラするな、グラグラするな、現代を 見つめ、現代に動かされるな。 *ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。数年前、埼玉県北越谷でガイアシンフォニー第2番に出演されていた佐藤初女さんとカエルカードの考案者のひとり中野裕弓さんのトークショーを聴く機会に恵まれました。ときどきフラフラ・グラグラしてしまう自分を情けなく思って、どうしたらフラフラ・グラグラしなくなるのか初女さんが尊敬する方に伺ったところ、表の白樺の木を指して諭されたそうです。風にそよぎ 嵐に耐えている木のように生きればいいのです。しっかり根を張っていればフラフラしようがグラグラしようが何の問題もありません。他人からみれば時には自分自身にさえも徒労と思えるようなことをしているとき見えないところの根がスクスクと育っているのかも知れません。直根が伸びている間は地上部が伸びないと林業関係者に聞いたこともあります。
2008.09.04
コメント(0)
*ここから引用* この世は 一遍きり だから 一念を 貫いてゆこう*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。「私が困っているといつも助けてくれるね」と言う友だちに、「ひょっとしたら 前世で酷い迷惑をかけていた罪滅ぼしをしているのかも」と答えると、「その言葉、昨日は 私がほかの人に言いましたよ」自分を困らせる人・悩ませる人はひょっとしたら恩人なのかも知れない。自分が一方的に頂くばかりの人には私が恩人なのかも知れない。見えないこと 知らないことに物語を補足すると消えてしまいたくなるほどの重荷も軽くなり、腹が立つことも無くなる自分の心を豊かにする語り部になりましょう。
2008.09.03
コメント(0)
*ここから引用* 花咲けば 共に眺めん 実熟せば 共に食べん 悲喜分かち 共に生きん*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。昨日の“三不忘”に繋がっていますね。真民先生の喜びは共に分かちあえる人の存在だったのですね。
2008.09.02
コメント(0)
*ここから引用* 影あり 仰げば 月あり*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。以下は、【日刊☆こよみのページ】発行者のかわうそ@暦さん情報です。9/14 中秋の名月(旧暦八月十五日)。天文学的には、満月前日です。9/15 敬老の日。満月(18時)。
2008.09.01
コメント(0)
*ここから引用* 貧しかった時のことを 忘れるな 苦しかった時のことを 忘れるな 嬉しかった時のことを 忘れるな*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。 貧しかった時に苦しかった時にみつけた喜び(方)を 忘れるな真民先生とは異なりますが・・・あなたも自分流を大切にしてください。
2008.09.01
コメント(0)
全458件 (458件中 1-50件目)