Dec 23, 2007
XML
カテゴリ: 旅・お出かけ





24日(イブ)までの期間をアドベント(待降節)と言い

アドベントクランツに立てられた4本のキャンドルに1本ずつ火を灯します。

イブのすぐ前の日曜日には4本の火が灯ることに・・

今日(12月23日)の日曜日は、4本目の火が点きました。




neat_shopping_rose05.jpg

12月23日は、「小さなクリスマスの夜」と呼ばれ、

ツリーを飾り付けし、用意しておいたプレゼントをツリーの下に置きます。




子どもがまだサンタさんを信じていた頃には、

クリスマスを愉しむことをせっせと母親である私は、演出していましたが

いまは、飾りつけもポイントだけのシンプルな飾り付けになりました。

プレゼントは、いまも続けていますが・・






写真の整理も兼ねて、先日の横浜での写真と日記を記すことに・・


朝食後、山手地区に散歩に出ました。

冬の朝とは思えないほど、穏やかに晴れた横浜山手の朝でした。

防寒姿の三々五々の人々が絵筆を持ち、写生を愉しまれていました。

師走であることを忘れるほど、のどかな朝の風景に

通りがかりのクラシックな装いの妙齢のご婦人二人から

”ごきげんよう!!”と、声をかけられ、

気持ちよく”おはようございます!”と挨拶しました。

すれ違った後、Uさんと

”なんだかタイムスリップしてここにいるみたいね。。”

”時間が止まってるって感じよね!”

・・と、おしゃべりも愉しい・・

この時期、横浜山手地区の西洋館では、毎年クリスマスイベントが行われていて

今年もまたクリスマスシーズンに横浜に来ることができたことに感謝して。


ベーリックホールでは、

今年のテーマは、フランス「150年前に思いを寄せて」

150年前には、今のようなクリスマスを祝う習慣がなく、

オペラ座など、この時代に生まれたものに思いを寄せて、

テーブルコーディネートがされていました。


ya1.jpg

バイオレットカラーを基調にコーディネートされたテーブルは

大人のシックな雰囲気がしました。





エリスマン邸では、アイルランドのクリスマスをイメージして

テーブルコーディネートがされていました。

すべての人を受け入れる魂の故郷・ケルトの温もりを感じる

素朴でやさしい雰囲気のテーブルでした。
ya2.jpg


太い毛糸で編まれたセーターや帽子、手袋、靴下、ケルトの楽器などが飾られ

暖炉の周りに家族が集まり、クリスマスを愉しむ様子が想像されました。





イギリス館では、

ベーシックなクリスマスのテーブルコーディネートをテーマに

気取らない家族で祝うクリスマスシーンが再現されていました。


ya9.jpg

食器使いも家族で祝う食卓の温もりを感じるコーディネートでした。



ya10.jpg

このクリスマスツリー・・気に入りました。

もみの木の緑とりんごの赤がなんともほほえましく、あたたかく・・

素敵だなぁと思いました。





山手地区を散歩した後は中華街へ・・

まず、今年一年も無事に過ごせたことに感謝して

関帝廟にお参りしました。


ya17.jpg

このきらびやかな関帝廟は、平日の朝にも多くの人が手を合わせていました。





クリスマスの本を一冊を読みました。

「あるクリスマス」

トルーマン・カポーティの短編を村上春樹が訳し、

山本容子の版画による挿絵で話題になりました。


「クリスマスの思い出」という本の続編で、

クリスマスは両親が離婚して母方の実家に預けられている6歳の少年”僕”。

離れて住んでいた父親と過ごすクリスマスが描かれている。

そのクリスマスには、おばあちゃん、従兄弟たちや飼い犬との思い出のいっぱい詰まった

暖かいものではなく、共に暮らすことがなかった父親に対する冷たい視線、

父親に打ち解けない頑なな「僕」の姿しかない。

このクリスマスが父親との最後のクリスマスの思い出に・・






クリスマスシーンは、世界中の人々の数だけ、特別な思いがあるということ

ささやかな暮らしの日常の繰り返しの日々にポッとスポットのあたるこの日に

それぞれのストーリーが刻まれていく・・

明日はクリスマスイブ。

素敵なクリスマスでありますように









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 23, 2007 04:08:00 PM
コメント(8) | コメントを書く
[旅・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: