Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

March 14, 2021
XML
カテゴリ: 作りモノ
今日は晴れ。

Raspberry Pi Pico で NTSC ビデオ信号を出せるようになったらやってみたいのが、ゲーム作成。(^^; しかし、Raspberry Pi Picoにはまだ汎用キーボード(PS/2とかUSBとか)をつなげられるようにしてないので、タクトスイッチを使って簡易的なゲームパッドを作成しました。

結線図
結線図

上記の結線図のように配線します。プルアップ抵抗はRaspberry Pi Pico 内蔵のプルアップ抵抗を使用すればよかろう、と省略してあります。(^^;; Left/Right、Up/Down は十字に配置、A/Bはその左側に適当に配置しました。

赤がA、緑がB
赤がA、緑がB

これを使って遊べる簡単なゲームを作ろう、っちゅうことで作ったのが "FLYING METEOR!!" です。(^^;;

"FLYING METEOR!!"のタイトル画面
タイトル画面

"FLYING METEOR!!"のゲームオーバー画面
ゲームオーバー画面

よくある横方向に流れてくる障害物を避ける系のゲームです。メテオを避けて、ハートマークを取る(ボーナス点が加算される)というだけのゲームです。一応、スコアが上がるとメテオのスピードと出現頻度は変わるようになってます。実は手抜きでメテオとハートマークの動きルーチンは同一です。(^^;; ソースファイルは、 pa-art/test_ntsc test_ntsc_shot.c です。ファイル名にshotが入ってるのはシューティングにしようとしてた当初目論見の残骸です。(^^;;

メテオの綴りは meteor です(^^;;


上記のプレイ動画では撮影しながらゲームをしたので、動きがカクカクです。また、タイトルの Meteor が Meteo になってます。(^^;; これに気づいたのは動画をアップロードした後なので、まぁ、いいか、とこのままにしています。
--- 11:35 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2021 11:44:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[作りモノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: