thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.01.06
XML
テーマ: 私のPC生活(7408)
カテゴリ: その他いろいろ
年賀状を作成するのに、毎年パソコンを使ってて、宛名は専用のソフトを使ってます。
もう数年使っている、はがき作家professional2ってヤツです。

今年初めてwindows7の64bitで使いました。
これ、とりあえずちゃんと宛名印刷には使えるんですが、住所録の管理のときに、フォームに入力した文字が漢字変換できないんですよ。
ひらがなを入力した時点で確定されてしまいます。
しょうがないので、別のテキストエディタとかで入力した文字をコピペしました。
住所録を変更しないといけない人なんてほんの数人ですし、住所は郵便番号から入力なのでほとんど問題にはなりませんが、微妙に面倒くさいです。


バージョンアップしようかな・・と、ヘルプメニューからホームページに行こうとしてもいけませんでした。
どうも、いつのまにか社名が変更になっていたみたいです(笑)。そんな昔のソフトなのか、これ?
今の最新バージョンは5.3になってました。
住所録管理機能がかなり向上してて、「喪中」ステータスが追加されていたり、年賀状を出した・出してないの送受記録が一覧できたりと、なかなか魅力的。
もちろんwindows7、64bitも公式対応。

はがき作家 楽天ダウンロード


来年の年賀状シーズンに買おうと思ってましたが、今買って、来年の年賀状をするときに統計を参考に出来たりすると便利なんだよね、きっと。
てな訳で買ってしまいました。924円だったし。

110106.jpg

文字入力ちゃんとできるようになったし、住所録管理機能も使いやすいし、でも今までどおりの操作でいいし。
定番の筆王や筆まめもいいですが、安いオンラインソフトでも十分以上の性能を持ってますよ。




ではごきげんよう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.07 00:12:51
コメント(0) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: