thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.07.21
XML
カテゴリ: クルマ関連
なんか、突然、左スライドドアのあたりからキシミ音がするようになりました。ぎゅぎゅっという、何かがこすれている音です。
それも、かなりの音量です。走行中、ずっとギシギシ気になってしょーがない。
動き出した直後、アクセルを少しでも踏むともう音がします。

荷物を降ろしたり、内装剥がしたりしたけど収まる気配がありません。そこで思い切ってスライドドアを開けたまま走ってみると、ぴたっと収まりました。


よーく観察してみると・・・


ドアモールが外れて、ボディをこすってる!コイツか!


ウチには小さい子供がいるので、ドアのエッジに保護用のモールをつけてあるのですが、スライドドアの後ろ側につけてあったモールの両面テープが劣化して、モールが浮いてきていました。それがボディとドアの隙間を埋めて、ギシギシ鳴っていたのでした。

しかも良く見ると、こすれていた部分のボディの塗装が禿げてる!(泣)
ドアを保護するためにモールをつけたのに、ボディの塗装が禿げるなんて本末転倒バンザーイ


早速ドアモールを打ち換えました。
今回使ったのは、「クリエイト X389 L字モール 幅9mm 長さ4m クローム」

フェンダーアーチに最適な「L字モール」クリエイト X389 L字モール 幅9mm 長さ4m クローム

今まではU字型のものを使っていたのですが、これだと曲率の小さいところで曲がりきらずに浮いてくるので、今回は比較的曲がりやすいと思われるL字のモールにしました。

U字とちがって、後ろ側までメッキがないので、見た目のゴージャス感はいまひとつなのですが、保護するにはこっちの方がぴったりくっついて好都合です。
あんまりいい加減なモールをつけないほうが良いってことですね。反省しました。


禿げた塗装の部分は、とりあえず脱脂してタッチアップペン塗っておきました。
錆びるかなぁ・・・? 補修しににくいんだよな、ここ。




ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.30 22:01:10
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) ちなみに、二通りあることはどうやってお…
にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) 一つ注意点があります。 それは、半角/全…
quanta511 @ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: