thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.28
XML
カテゴリ: クルマ関連
当ブログ恒例の海外自動車事情。フランス編。

フランスだけあって、流石にフランス車で溢れています。
最も良く見たのはルノーかな。
230716-307.jpg

5008を本当によく見ました。
230716-315.jpg
ヨーロッパの人も本当はミニバン欲しいんじゃないの?

エスパスなんて日本でも売れそうだけどな。
230716-309.jpg

もちろんプジョー、シトロエンも多い。
230716-301.jpg
プジョーのショールームみたい


ルノー・アルカナのすべて クーペSUVとハイブリッド-ルノーが導き出した電動化への最適解【1000円以上送料無料】


DSも良く見ましたね。
230716-322.jpg
パリで見ると何故かカッコいい。リヴォリとかオペラとかいうグレード名、分かりにくいなぁと思ってましたが、パリに来たらすごく納得。


日本で売ってないメーカーも多くて面白いです。
キアが多かった。
230716-304.jpg

ダチアとか名前だけしか知らないメーカーも。
230716-305.jpg

スコダもいいよね
230716-317.jpg

メーカーも車種もわからん
230716-313.jpg

スカニアトラックも日本では見ないねぇ
230716-314.jpg

NZG 1/18 ミニカー ダイキャストモデル 2017年モデル スカニア SCANIA - S730 V8 TRACTOR TRUCK 2-ASSI 2017


ドイツ車もそこそこいます。御三家ではアウディがダントツで多かった。ちょっと小洒落た雰囲気がフランスに似合うんですかね。
230716-302.jpg


基本的にヨーロッパの車はヨーロッパの風景に似合う。
230716-318.jpg

アストンは彼の地でもやっぱり高級車。
230716-310.jpg

トヨタ、日産もそれなりにいる。実際タクシーはプリウスだったし。ホンダ、マツダは少なく、キアのほうが多い。
高級車では意外とレクサスが健闘。BMWより多かったんじゃないかな。
230716-323.jpg

高級ホテルと金融機関の周りに高級車が多いのはどこの国も同じ。
230716-319.jpg


【ふるさと納税】1周年記念 ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京 1日貸切 千葉県 木更津市 KE006


パリだけですけど、ミライのタクシーが結構走っています。
230716-321.jpg




渡航前の安全情報で、高速道路上でクルマの襲撃強盗事件が多発していると書いてありました。
パリに来ると、リアガラスに布を被せたクルマをすごく多く見ました。
ああ割られちゃったんだ、パリ怖え・・・と思っていたんですが、どうやら違うようです。

ドアに被せるストッキングみたいなやつで、網戸代わりになるようなものが流行しているみたいでした。
フランスの夏は涼しくエアコンつけるほどでないけど、閉め切ると暑いし、ちょうどいいパーツなのかもしれませんね。
雨の多い日本ではちょっと流行りそうにないけどね・・・


自転車を積んでいるクルマが多いです。
さすが自転車大国。
230716-308.jpg

ヒッチメンバーを付けているクルマもすごい多い。
230716-306.jpg

実際、高速道路にはトレーラーを牽引しているクルマが多いです。
さすがバカンスの国。
230716-311.jpg

230716-312.jpg


お買い物マラソン最大P33倍 CURT 正規品 ヒッチメンバー XTRA DUTY GMC シエラ 2500HD/3500HD シボレー シルバラード 2500HD/3500HD 2020年式以降現行 2インチ角 メーカー保証付



ヨーロッパというと電気自動車(BEV)先行のイメージがありますけど、実際にはそうでもない。
リーフが売れている日本のほうが多いかも。充電スタンドもどこにあるのか分からないぐらいの数しかない。
230716-320.jpg
高速道路で遠方にバカンスに行くにはちょっと不安だよね。パリでVWのiDシリーズとテスラをたまに見かけましたが、オルレアン近郊ではほとんど見なかった。

MGがカッコいいEV出してます。MG4というモデルで、2023年Briten's best car(電気自動車部門)らしいです。
230716-303.jpg

MGというと小さなロードスターを思い起こしますが、そんなのはジジイの昔話です。
今や中国資本傘下となりカッコいいいEVやSUVをバンバン出してます。来年ロードスター型のBEV(サイバースターだって)が出るようですね。
https://www.mg.co.uk/new-cars/mg-cyberster




ヨーロッパの都市部というと、狭い駐車スペースに無理やり押し込めるからクルマがボコボコっていうイメージがありますが、フランスの車はきれいでした。
っていうか、ドライバーがみんな上手い。
先日も書きましたが、複雑な車線にもかかわらず飛ばしている車が多く、目立たない信号に小さな道路標識、町中はマナー激悪の自転車と神出鬼没の電動キックボードに溢れ、阿呆な観光客がフラッと飛び出し、ラウンドアバウトなんて目が4つぐらいないとついていけない。

狭い場所への縦列駐車も当たり前。
230716-316.jpg
このメルセデスBクラスが縦列する一部始終を見てましたが、わずか3回ぐらいの切り返しで完璧に入れてました。
セオリー通りの縦列駐車では自車長の1.5倍ぐらいのスペースが必要ですが、それがこのBクラス、自車長の1.2倍ぐらいしかないところを見つけるやいなや、躊躇なく入れてました。
しかもドライバーは普通のおばさんです。しかもこのBクラス、後ろにヒッチメンバーもついてました。すげえ。


っていうか、そもそも駐車スペース狭くない?
すごい広い庭があるのに、駐車スペースは極小みたいな家がっけこうあった。
土地有るんだから普通に駐車場作ればいいのに・・・




ガソリンは日本より高いです。
はっきり覚えてないけど日本円換算で200円超えてたと思う。

EVシフトなんてガソリン代が上がれば勝手に進むと思うんですけど、ヨーロッパの方は切実なのかもしれませんね。
日本もレギュラー180円目前ですし、この1年ぐらいの間に200円超えても不思議はない。
EV化さもありなん。



明日に続く。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.13 22:41:55
コメント(0) | コメントを書く
[クルマ関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: