機械式時計と煙草でブログ!

機械式時計と煙草でブログ!

2018.09.05
XML

 ラットレーの「プロフェッショナルミクスチャー」をレポートします。未喫のラットレーはまだ残っていますが、他のブランドを含めてラタキア物のレポートは、これが最後です、多分。(笑) 果たして、最後を飾るに相応しい出来になっているのか。とにかく試してみましょう。

 開封時の香りは鰹出汁系です。ラタキアはラタキアだと思いますが、ラタキアの臭みよりもオリエント葉の出汁っぽい匂いの方がメインです。カットは、明るい茶色のリボンカットに、黒いラフカットが少し混ざっている状態で、湿気は普通だと思います。

 これを火皿内径22mmのパイプに詰めて着火しますと、しっかりした出汁系の味が来ました。少し味醂を足したような甘味が少しあるお吸い物っぽい味です。この旨味とコクは、ラタキアに由来する部分もあるだろうとは思いますが、非ラタキアのオリエント葉によるものがメインにあるような感じで、香りに於いてもラタキア特有の臭みは非常に希薄です。私がラタキアに慣れてきて、ちょっとやそっとのラタキア臭では動じなくなっている事もあろうかとは思いますが、これだけラタキアの存在感が薄いと、この煙草が非ラタキア銘柄だと言われても不思議に思わないような気がします。それくらいラタキア感がありません。

 火付きと火持ちは普通です。燃え難い訳でもなく、逆に燃え過ぎる感じもなく、普通にストレスなく吸える感じです。

 喫煙中盤になると、燃焼温度が上がってきたせいだと思うのですが、少し味わいが後退したように感じます。しっかりした旨味とコクはありますが、少し硬い味なのです。また、糖度の高いバージニア葉が使われているようで、そういうブレンドに特有のアルカリ性の刺激が少し舌を刺します。

 喫煙終盤では中盤からの喫味が続きます。やや硬質な旨味とコクがあり、ラタキアの存在感は殆どない出汁系の味です。美味しい煙草だと思いますが、ラタキア好きがラタキアを目的に選ぶ銘柄ではありません。

 という事で喫煙終了。後味も残り香も出汁系でした。
 全体的に見て、ラタキア感のない出汁系の美味しい煙草でした。ラタキアブレンドとされながらもラタキアの存在感が薄いブレンドというのは、ラットレーには多いような気がしますが、旨味とコクを出すためにラタキアを使いつつ、特有の臭みは抑えるというブレンドの方向性は、私の好きな方向性なので、私としては良かったと思います。

 出汁系の煙草は好きだけれどもラタキアの臭みは得意ではないという方なら、この煙草を美味しく吸えると思います。ラタキア感が余りに薄いので、逆にラタキア入門には適さないと思いますが、ラタキア云々に拘らずに吸うのであれば、しっかりした旨味とコクを十分に楽しめるでしょう。


[楽しめる煙草ブログは此方 Click!]
にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・葉巻・タバコへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.05 17:30:16
コメント(0) | コメントを書く
[パイプ煙草インプレ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SS900IE

SS900IE

サイド自由欄

●ブログランキングに参加しています。Click していただくとランキングページに飛べます。
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・タバコへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

●アンケートにご協力お願いいたします。(各質問をクリックして下さい。)
*機械式時計は好きですか?
*貴方は喫煙者ですか?
*貴方はパイプ煙草の煙を嗅いだことがありますか?
*葉巻の煙を嗅いだことがありますか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

コメント新着

SS900IE @ Re[1]:再喫 ラールセン「スイートアロマティック」(05/19) イスノさんへ 私もそう思います。このブラ…
イスノ@ Re:再喫 ラールセン「スイートアロマティック」(05/19) 今あるラールセンのラインナップは終売に…
SS900IE @ Re[1]:再撮影:ウィンズロウ「フジ」(05/15) なすくんさんへ ご来場ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: