全81件 (81件中 1-50件目)
長野新潟に行った後、すぐにやって来た夏休み。何をしようというのも特にないので、まぁ寄り道して仙台へ向かうか〜ってなるんですがね。会社は休み前の夕方には、事務所内で飲み会をやるのが通例なので、それを見越して1日早くお休みに突入させるんだぜ!で、今回は春にデビューしたコイツに乗っちゃろう、ということにしました。秋田ではE6系がデビューして10年経ちますが、山形でもようやく新しい車両がデビューしましたね。今回はG5編成。車内はまだ新車の香り!!満席で車内の写真を撮れる状況ではありません。また後々撮れたらなと、今回は乗車のみに集中します。緑系の枠が試験車両っぽくてワクワクするぞ!まぁ、記念に食べましょうや!!大宮を出ると宇都宮に停車。自分も300km/h運転に対応とはなりましたが、つばさ号はこまち号の退避をするという運転パターンは変わらず。単独運転なのに(泣)E2系の乗車目標もなくなる前に撮っておく。E6系+E5系がガ―ッと通過した後、発車です。ちょうど反対側にやって来たやまびこの後側がE8系つばさでした。今後はこれもなすのの一部として組み込まれるなんて、どんだけ茄子食べさせたいんだ。今日も暑いです。向こうのタワーはテレビ塔なんでしょうけど、どうしてもスカイツリーに見えてしまう。お手洗いついでにちょっと普通席を覗いてみたんですが、矢印の案内が多いですね。おお!多目的室が開いていました。いつも施錠しているので中は初めて見ました。ちょうどよい1人用個室に見えてきます…。新幹線でコンパートメントってそろそろ出てきそうな気はしますが、定員確保では難しいですな。だったら1列グリーン車を造るのが先だろとなってしまうし。あれ?グランクラスは…?デッキを見ていて、数点疑問がわきました。クイズではないぞ(笑)Q1. 公衆電話台のようなものがあるが、何も載っていない。何に使われる台か?Q2. 新しい編成のAED収納が明らかに中古である。E3系時代からの流用か?以上、JR東日本に投げたい疑問でした。ゴミ箱、そろそろタッチレスかと思いましたが、やっぱりJR東日本の体質はアレか。(以下略)福島に着いても切り離しがないので、つばさ号って感じがしないなぁ~。山越えしていきます。ここでグリーン車の座席回りを確認。電動レッグレストは相変わらずですね。読書灯もあるよ。読書灯は座席埋め込みタイプではなく、従来の天井にあるタイプですね。リクライニングは?と思ったら、真ん中にレバーがありました。ボタンタイプに慣れていたので、ちょっと珍しい気もする。もちろん、座席背面の案内にはしっかりイラスト付きで案内されているけどもね、意外過ぎて気が付かなったよー。てか、リクライニングも電動ってまだ難しいのか?座席は緑色で私の好きな色味です♪今回は山形まで行かずに途中下車です。初めての茄子に乗る体験でした。ライトを横のはなくして、400系みたいに正面のだけにすればもう少しかっこいい気がするけど、いかがでしょう。まぁ、ぶっちゃけ奥山氏とズブズブでしょうからなぁ!今後はこういうカッコ悪い車両がどんどん量産されていくのでしょうね。かみのやま温泉駅初下車!もう暑くてヤヴァイです。されど、町散歩。あ、上山城かな。温泉街という温泉街はないか…まぁ全部がそういうわけにはいかないですからね。公衆浴場に入るぞ!この暑さだけど勿体ないが勝つ東郷(笑)こんなずっしりとしたプレートもある、歴史ありそうな共同浴場。やっぱり今までの経験通り東北の共同浴場は熱い!!ぬるめの方で何とか入っていられる程度です。まぁ、この空の下だからな…。150円で安いけどシャワーは別料金です。そうなんだ。近くで浸かっていたおじいちゃん達が教えてくださいました。共同浴場っていうと、大体はシャワー自体がないイメージです(笑)ちょっとしか入っていないのにあの湯温で、出たらこの気温です。いやぁ修行かよ。フラフラなので上山城の資料館で涼みます。もちろん展望するために入ったのですけどね。いやぁ素晴らしい眺めですよ~!廃墟っぽいもののアンテナ感度が地味に近年高まっているのはいいことなのか悪いことなのか。やっぱり温泉地に廃墟はどうしてもありますねぇ。右側のマンションが目立ちますが…よく見るとつばさが走って来た?!山形に向かうE3系を撮れました。これはちょうどよかったです。でも、やっぱりこの色ではないな。山形に着いたら、半年前に食べたどんどん焼きをまた食べたくて霞城公園へ一直線!!うん、美味しい。迷ったけどソース味にしました。小腹が空いていたのもあって、たまらぬ美味しさでした。ああ、もう、もう!食べたい(笑)そして仙山線で仙台へ向かったら夜になったので、駅前のビリーも賞味。いわゆる二郎インスパイア系ですね。美味しいけどやっぱり体調に気を配って、食べるか食べないかをしっかり考えないといけない食べ物だわ。ちゃんと完食できたけど、胃の調子は下がってしまいました。こんなオチです(笑)
November 12, 2024
コメント(1)
どうも、タイムスリップ好きの東郷です。(いつ言ったのか)夏は千葉ローカルを攻めていこう!とか言っていたので、以前はいすみ鉄道にだけ乗っていただけあって、今回は小湊鉄道を再び攻めます。人手不足ですけども、観光急行なるものを走らせてくれる小湊鉄道さんに感謝を。創立100年以上のベンチャー企業バンザイ。国鉄形に乗りに行くのに、旧式のE217系とはありがたや~。で、乗り換えて観光急行を、と思いきや!上総牛久始発なんですって(笑)急行でなくとも国鉄形なんですけどね。上総牛久行きで急行に接続。バッチリ。この風景から国鉄なのよ~。揺れ具合も半端じゃないです。このまま立っていたら、養老渓谷に着く頃にはクタクタだしフラフラでしょうね(笑)上総牛久に着くと、皆さん近くにいるお姉様に突撃!!私たちのヒロインですね(違)急行券はお姉さんから買うみたいです。前日までならネットで予約もできるよ。ホレ、こうやって撮れば1970年代の国鉄路線に生まれ変わり!!「STATION MASTER」なんて言い方も最近は聞きませんね。というか駅長室自体見えるところからはないですよね…。アナログ時計が故障で動かないようです。こういうのが相次いで撤去されてゆくんですね…。折り返しの五井行きが出て行って、急行列車は準備万端です。月ごとにヘッドマークが変わり、今回は「利尻」です。キハ40はヘッドマークが付いてもサマになりますね。これが主流だった時代は、というか最近までボロだと毛嫌いしていましたが…今は全く逆になるなんてなぁ。感慨深いというか、今さらになって小湊鉄道みたいな会社に感謝できるようになった自分、成長したよなぁ。ホームを移動させ、今度こそ出発準備ができました!車掌とアテンダントも乗務されます。んん~堪能堪能。なんかこれ見れただけでも満足な気がしてきた(笑)上総鶴舞、里見などメインたる駅に停車していきます。…こんな装置があるんですね。しかも、オン・ザ・イナバ(笑)飯給にも停車。緑が美しい!キハ40も2色の緑でよく合っています♪養老渓谷駅で下車します。終着駅は隣の上総中野ですが...とりあえず帰りも乗るかどうか決めていなかったので、保留の意味で。実際には、乗るのは厳しく見送りすることにしました。…いや、マニア臭がしんどい(^^;)帰りは普通の列車に乗らせてくれ~。勿論、キハ40をゆっくり撮れるんでありがたい列車です。某社は「急いで行かない」という意味を込めて急行にされていますが、小湊鉄道の場合はどうなんだろう。別に観光急行を名乗ってはいますが、観光に関係しそうな放送もなかった気が…。ということは?鉄道マニアがこぞって乗る列車というわけですな。自分もオタクですが、それでもついていく自信がない(笑)なので、駅外でアイス食う!!盛りすぎ~(^^;)すぐにデロデロになってしまい、「処理」に困りました(汗)甘くて美味しかったス。エネルギーチャージ!ちょいと気分転換に歩きましょか。おや?前のホテルらしき廃墟…。ちょっと綺麗になりましたわね。何かで再利用される予定なのかしら。五井行きの急行が向かっていく~!歩いていて見つけた踏切で撮影しました。右側のがちょいと邪魔ですが、いきなりでありながら緑をバックにキハ40を撮影できて満足です。北海道か東北にいる気分になれそう?!その後は散歩です。養老渓谷のメインまで歩くと結構な時間がかかるので、↑の踏切で折り返します。昭和を感じる住宅街…。そして、驚きの発見をした!!学校跡か?小学校があったのか!!!「学」の字が違いますね。昔はこのあたりも、季節的に虫取り網を持った小学生が多かったろうな。貴重?国鉄コンテナがあります。帰りもキハ40。男鹿線のカラーかな。五井に帰ってきたら、小腹が空いたのでこみなと待合室に寄り道じゃ。アイスコーヒーとイノシシ肉のソーセージをクロワッサンで挟んだサンドイッチ♪迷って行かなかった粟又の滝…。次はサンキューちばフリーパスの時期になるだろうから、その時に行こう!
October 8, 2024
コメント(1)
3月のダイヤ改正で、E2系はE3系つばさの相方から外れることとなりました。とうとう来た、E2系の撤退の時期。さすがに20年だしね。と思ったら、なすの号にまだ活躍の場があるようで、もうしばらくは走ってくれますかね。そんななすの号に乗ってきました。いつもの東京駅日本橋口より改札を通る。楽チン。なすの号という名前ですが行き先は郡山。「あおば」でいいんじゃない?!初撮影の組み合わせです。違和感。でも、前からこうなることは分かっていたはずなんだ...。下り先頭がGマークでない東の新幹線も今後珍しくなることに。出ました、E2系。車内清掃は特になく、田端から回送でやって来たようです。まあE2ならここでしょってことで。それでも、足置きがフットレストではなくレッグレストのタイプはほとんど乗ったことがなく。ん~トンネルに入った時の暗くエレガントな雰囲気はグリーン車らしく、やはりいいものですね。乗車記念の、車内でランチ♪東北復興弁当、今回もバッチグーでした。那須塩原で通過待ち合わせ。通過列車の撮影してみたいけど、レンズの長さが全然足りない(汗)結構空席ができてきたので、グリーン車の車内撮影しちゃいましょう!うーん、This is グリーン車♪コンセントは各席肘掛け下(普通席は窓側のみに1口)に、足置きのレッグレストは電動です。郡山に到着しました。もうこのお口は開くことがない…そんな寂しさを感じつつ、私はもう少し北へ向かうのでありました。おしまい。
July 7, 2024
コメント(2)
255系が最後の夜を迎える。私は仕事の帰りにちょっと東京駅へ寄ってみることにした。まずは総武地下ホーム。今夜限りで見られなくなる9両編成の文字。ホームに停車中で、折り返し待機。ホームには沢山の人がいた。乗客はいつも通り、ドアが開くのを待つ。房総地区の特急も、いよいよ全席指定化の波が訪れる。255系の車体はもう限界か?251系の最後のように、海辺を走る車両ならではの疲労具合が見える。銚子行きが出発して行った。この後もまだしおさい号の運転はあるので、この列車で最後というわけではありません。これ以上残ると大変なので、私のお見送りはこの1本のみです。(実際に荒れたかどうかは知らない)見納めになるものをいくつか。自由席特急券は文字だけ消されそうですね。海浜幕張の上りホームのみにあった券売機はシャッターが閉じられることに。通りがかった八重洲口のマクドナルド。何故か臨時休業してました。オーダーが取れない状況になっちゃったのかね~。配達とかモバイルオーダーではない店内飲食やテイクアウトなら…と思ったけど、全て番号で管理しちゃってるからなぁ。もちろん、近所のマクドナルドも閉まっていました。しゃあねえ、夕飯はいろり庵きらくにしましょかい。京葉線の改札を入ったすぐのところです。私はしおさい号ではなく、こちらに乗ることにします。255系のわかしお号。これも最後…だと思っていた。こちらの劣化具合はさらに進んでいた。もう30年も活躍しているんだから、それは当然だろうと思う。同時に、点かない電光掲示板もまた発見してしまいました。「Be-01」「Be-02」は電光掲示板がダメな車両もある…と。JR東日本からしたらもう直す必要はありませんよね、と。指定席を取って座るつもりでしたが、せっかくなら自由席特急券を買って乗ることにしました。駅で撮る人はその手のマニアが多いけど、さすがに乗る方はスーツを着た方が多い。というか、私もどちらかと言うとそちらの方が「6:4」くらいで割合高いし。マニアではありませんよ、と言うつもりは毛頭ないのでご安心を(笑)駅に到着~。見送りです。さよならかと思えば、さよならは延期だったとこの時に知りました。道理でダイヤ改正後の臨時列車の編成に「255系9両」という記載があったわけだ。半信半疑で、驚いた。でもそれはそれで、「もう少しよろしく」という乗車になり面白かった。255系の普通席はフカフカ。やっぱ古い車両はそこが醍醐味っすよね~。おやぁ?!大丈夫か千葉エリア。こんなのも現れました。その昔、E331というのがいてだな…(以下略)おしまい。
June 8, 2024
コメント(2)
3年ぶりにグランクラスに乗ってきました。前回は新青森から一気に上ってきましたが、今回は下りで利用します。eチケットで乗るのは初めて!ポイント稼ぎも込みで乗車します(笑)東京駅着くのが想定より遅くなりましたが、5分でも行けるならばとラウンジへゴー。コーヒーとミニクッキーを頂きました。室内はこれから旅行に行きそうなカップルなどが何組か。ここはびゅうゴールドラウンジですが、グランクラスの乗車でも利用ができます。そろそろ他の駅でも導入を...というのは難しいんですかね。現状、私みたいな人からすると下りでしか恩恵がないかなと(笑)さあ、割とラウンジで粘り、ホームへ行きますよ。東京駅から出る新幹線は、目安として発車3分前まで清掃が行われておりドアが開きません。下りでは車内をじっくり見るのは難しいでしょう。さあ、出発!トンネル内の車内がとても美しい。アテンダントさんの巡回。ウエルカムセットですって、何だ何だ?開けたら色々出てきたー!おしぼりや車内メニュー・ミネラルウォーター・さらみというパッケージ。お水にもグランクラスロゴがあって好印象です。食事は和軽食にしました。ANAプレミアムクラスのような雰囲気の軽食です。本当に軽食で、これを一食とするには少なすぎます。乗車区間ごとに内容を分けて見るというのも面白そうな気がしますね。今ははやぶさのみになったから、と思ったけど積載量の問題が出ますな…。りんごジュースをグラスに注いでいただきます。ちょっと残念だったのは、黒烏龍茶をオーダーしたらグラスは出てこずペットボトルのみ。さすがにさぁ~そこだけはグラスをキープしようよ。明らかなコストダウンは、冷めます…。とはいえ、快適ですね。今回のグランクラス乗車はヒコーキの代替案として行ったわけですが、代わりにはなっている気がします。(飛ばないけど)てなわけで、乗車終了です。リピートは別にいいかなというのが感想です。とはいっても、グランクラスがいいか悪いかという問題というより、自分がそういう所につぎ込まなくていいのかなと思っただけです。ただ、飲み物のおかわりはもう少し頼みやすくなるといいかな。あと、グラスで飲むのが乗車記念のひと時なので、お酒じゃないからって安っぽくしないでいただきたい。あとこれはサービスの良し悪しではなく気になった点…。ラウンジについて、正式に購入してそのまま乗車する予定でしたので入室しました。ただ、eチケットでグランクラスを購入して、ラウンジを出た後に予約変更してしまえば、普通席乗車でもラウンジを使える?もっと言えば、1ヶ月後などに変えれば電車に乗らないのにラウンジ利用とまで?何か策はあるんでしょうか。頑張れ、グランクラス。
October 27, 2023
コメント(2)
とある用事で仙台へ行った際、いつも通り新幹線に乗ろうとしたら、いつものE5系はE5系でも、編成がコレでした。トップナンバー・U1編成。元はS11編成として2010年に初めて製造されたE5系です。はやぶさとしての実際の営業運転は、この後に造られたU2編成以降が就いておりS11編成はしばらく試験を続けていました。そして、2013年4月にU1編成として営業車両としてデビューし今に至ります。いつか乗りたいと思っていた編成。10年経って叶いました。嬉しかったですが...まさかのこのタイミングで。H5系と並ぶE5系U1編成。S11編成だった頃にはロゴマークがありませんでしたが、もちろん今はあります(笑)車内に入ろうとすると、入口から違和感。ドアの色が違うし、細い。壁も少し違いますよね。席に着くと、こんなにも違うのかとさらに驚きです。当たったタイミングが非常に悪すぎて、1日東京駅で張ってやまびこorなすので入ってたら乗って記録するとか、しようかな。まず、室内が異様に暗いです。白色LEDで明るい車内よりかはマシですが、E5系の車内は不快なほど明るくはないので暗さが目立ちます。普通席でも読書灯が天井に!駅を出発してしばらく経ってから車内チェック。試験車両を想像するような味気ない書体の号車番号と、壁の模様。お手洗い表示はかなり異なります。E3系の個室のような色合いで男性/女性マークに色がありません。洗面台はライトが違う程度ですね。それでも小さな違いはあるという、見応えあり!!最後尾(先頭車両)にはブルーリボン賞マーク。同じような車両なのに、室内のライト色が全く統一でない(笑)荷物スペースが後付なので、読書灯がそのまま残って微妙な場所に…。謎のスペース。こんなのありましたっけ?E5系で真ん中の方って乗ることないんで、よく分かってないですね~。車両の案内って、U1編成独特ってことはないですよね?さすがに(笑)ゴミ箱の新聞・雑誌用スペースって最近見ていないかも。ペーパーレスの世の中ですからねってことかな。編成番号が書かれたシールが見当たらないと思えば、こんな状態(泣)もしかして、最近の編成も番号掲示していない?銀色のお手洗いです。何と、グリーン車手前の通路にもブルーリボンプレート発見!!!改めまして、普通席。この「3」の書体がいいですね。本当に試験車両のよう。(2度目)読書灯が付いているということで、座席背面にあるシールもU1編成専用。って、コンセント案内も併記されているのも独特な仕様なんですね。座席は最後に、乗客が降りられてからサッと撮影です。実は床のデザインも違います。この取っ手も微妙に違ってました。細かいところまで見始めたらもう「マニア」。きりがございません(笑)U1だと分かってたら、グリーン車にしたのになぁ。10年前にもこういう角度で写真を撮っていました。天井のツブツブの照明が好きです。グリーン車も壁の色が違います。そんなこんなで、濃い乗車時間になりました。下手すると席で座ってた時間と探検時間が同じくらいかもしれません。今回参考にしたページ・・・https://plaza.rakuten.co.jp/sugom/diary/201601170000/ (自分のブログだというね。でも過去の記録が役に立ちました。)
July 17, 2023
コメント(2)
電車の話題を出しましたがまたすぐに野球です(笑)とは言っても、電車目的でもあります。最近行った神宮・読売・幕張以外にも関東には所沢のベルーナドームがあり、まだ行ったことがないです。ともなれば、「アレ」を利用してみる大チャンスです。後輩も都合よかったので一緒に行ってきました。池袋から西武電車です。乗るのは普通列車でなく、特急列車。ドーム号に初乗車です!!!当たり前ですが、使用車両はラビュー。今回の観戦目的はこのドーム号への乗車もありました。それも半分くらいは…(笑)いざ、出発~。ドーム号は空席状況を見ると2日前ならある程度窓側や2人並んで撮れますね。前日は厳しそう。所沢のみに停車し、あっという間に西武球場前駅へ。楽チンな移動です。西武球場前駅に停車するドーム号。車両は回送して一旦どこかに持っていくのかと思いきや、試合終了まで停車かな。まぁ、番線数多いんでってことだろう。ささ、ベルーナドーム。初めてでしたが、小さい球場でしたね~。神宮も小さく感じるけどここはそれ以上に小さく感じますね。母の日にちなんで、審判員や一部選手のバットがピンク色になっていました。瀧中チラリ。ベルーナドームの座席、なかなか良い座り心地ですよ。試合終了!さて、また池袋へ向かいますかね~。気になる電車がいたけど、ドーム号の時間もあるのでちょっと写真撮るのみで。ホームは大混雑!6000系と40000系というなかなか美味しい並びが見られます。可能なら有料列車を増発してもいいような気はしますけどね。私たちは帰りもドーム号です。車内にお手洗いがあるの助かる!そして、すんごく快適。帰り時間は集中しやすいので、池袋行きにこそ価値ありですね。新宿行きはないのかな?後輩も私もウトウトでした。
June 17, 2023
コメント(2)
地震の影響も大きく、6億円近くの赤字を抱えている宮城県の県南を走る第三セクター鉄道・阿武隈急行。今後どうするかについて、既に検討会が発足するほど追い込まれた状況であり、この事実が明らかになった以上は何かしらの処置は避けて通れない模様です。丹鉄のような上下分離方式やバス転換など…。8100系から既存のAB300系へ置換を行っている最中なのも大きな影響でしょうか。何かしらの経営転換もそうですが、8100系に今のうちに乗っておきたくてGW期間を使って乗ってきました。槻木駅の駅名標にはポケモンたちのイラスト入り。こういうので集客を狙っていっているのですねー。行きはAB900のトップナンバーでした。乗った感じは、まんまE721系(笑)出発すると東北本線と別れ、目の前には田んぼの風景が飛び込んできます。途中の角田にはJAXAがあったりと沿線の魅力はまぁまぁあるとは思うんですがねえ…。あぶくまあたりの景色もすごくいいですよ!気持ちが良いです!!今日はそのあぶくま駅で降りるかどうか悩みましたが、その先の梁川駅までとしました。駅よりも隣の施設の方が大きい建物。中にお蕎麦屋さんがありました。これを見ていたら、シニアカーに乗ったおじいちゃんから話しかけられる出来事が…。割と長話になっちゃいましたが、こういう所でしか味わえないと考えると貴重な時間だったかも。「若い人が住みたいと思える町にしてほしい」この町が好きなんだと受け取っております。阿武急の文字が入った看板ですが、今後は変わっちゃうのかなぁ…。県南に基本行かない人だからそんなんでしみじみされてもって話ですが。この駅の感じ。好きです。Uターンの時期だったので、お別れのシーンもちょくちょくありました。手前の富野行で8100が来た!!!乗ってもよかったけど、富野で待ちぼうけを食らっても…ということでパスです。梁川駅近くに車両基地があるため、遠くから様子伺い。うわ~電気の点いているAB900がいるので、今日は8100には乗れないか…。奥にいる青いAB900が仙台空港アクセス線のE721にしか見えて来ないんだが(笑)さっきの富野からの折り返しはさすがに福島行きになるようで、8100系乗車は叶わなそうです。と思いきや、なぜか8100系が槻木行に。なんだどうした。そうそう。阿武隈急行には「車両運用予定表」が公開されていてだな、8100系のこのブルーライナーのみが載っているわけよ。そして、それが偶然次の槻木行に該当してたってわけ。ものすごい偶然じゃない?で、↑のピンクAB900も予定表通りだった(と見えた)ため、勝ち確信でいたところ、急に見えないところからブルーライナーが出現してきて無事に乗れました、というわけです。撮るぞ~車内。この客車感ある赤いボックスシートがたまらんです。モノクロにすると、よりそれっぽくなっていいですね。お手洗い。もうすぐで「便所」が死語になる日が来ますよ。そしたら展示されている国鉄車両の車内を見て「便所って何?」て聞かれる時代が来ますよ。運転席も重厚感があるね~。後方なのでレバーは外されていますが、それでもガッチリとした運転台です。帰りは槻木で乗り換えた後、長町で降りました。ここの町も相当変わりましたね。とはいえ、地上駅だった頃の記憶はあんまりないですけどね。でもあれか、うっすら頭の奥の方に残ってるかな。IKEAができたヨークベニマルができた、マンションが建った。ゼビオアリーナが建った。さらにイオンタウンまでできるらしい。今後も見守っていこう…。
June 12, 2023
コメント(2)
2022年も最後の出勤が終わり、さぁ冬休みだ!!もちろん、新幹線は以前までのように満席満席満席。そんな中で普通に新幹線というのも味気ないです。かつては秋田経由で787に乗ったり、伊丹経由でヒコーキ間接乗り継ぎをやってみたりとヒコーキと関連させて楽しんでいました。残念ながら、今はもうヒコーキに乗るのは満足しちゃってお金出すの勿体ない(笑)ならば、E657系ひたちで仙台に行くという、「そういえば未着手だった」内容をやろうと。とはいえ、単純に乗るだけでは勿体ないので、ちょっと寄り道しながらの行程にします。悲しいかな、首都圏エリアが広がったので全部乗車券が分かれることになるんですよね(笑)特急は上野から乗るつもりだったんですが、起きるの遅くなって柏から急遽乗車。間に合ってよかった…。水戸駅近くにEF81はいませんでしたが、DE10がいました。この色、こっちでも残っているんですね。茨城交通のバス!魅力的な外観です。見慣れない顔つきのバスも1台。貴方の名前はなんてーの?水戸で降りたのは、どうしても「スタミナラーメン」食べたかったからです。梅を見た後に食べたあの味が忘れられなくて。あと、レバー好きなのもある。水戸に来たのなら、これも見ていきたかった。武富士のビル。何故名前がなくならないのだろう?と不思議に思ってました。理由は、このビル名か?ビル名が変わったりしないのね。下にお店は入っているんですが、上は武富士だったからでしょうか、何もなさそう。電車の時間までまだちょっとあったので、反対側で見つけたセカンドストリートをチラ見して電車乗ります。今日、E657系2本目です。そう、乗車券が3分割なら特急券も3分割。何と割高な旅なんだ。「のもの」どの口が言ってんだろうね?そんなことはさておき、2つ目の寄り道はいわき市の湯本です。ここは以前、仙台から車を走らせ「さはこの湯」に行ったことがありました。あのお風呂の熱かったこと。まさか今回もじゃないだろうか?なんてビクビクもしてます(笑)今回は駅前にある「みゆきの湯」です。こういう駅前で電車待ちなんかの間に入れるって、たまらないでしょ。しかも、300円ですよ300円!!東京や横浜の銭湯より断然安い。こんな価格設定本当にありがたいよ。普段東京で行っておられる方からしたら経営成立するのか?というくらいのもんでしょう。東京が高すぎるんだよってこと。(土地とか土地とか、土地)このあたりのお店は店名がいいですね。古き良き市民憲章。この町はいつも誰かに見守られています♪都内と比べるとややヒンヤリとしますが、もう少し散歩をしていたかったですね〜。で、シメの。シメの!!!ひたちを?グリーン車で?いくでしょ〜!!!E657系のグリーン車なんて、それこそデビュー時に乗った以来ですから10年越しか。とは言っても、そういう特別感をまるで感じさせない、至って普通のグリーン車らしくないグリーン車。JR東日本のスタンダードです。それでもグリーン車ではあるんで、普通車と比較すると少々ゆったりはしています。隣の県ではありながらまだ2時間の道のりです。E259系にもありますが、このデッキの雰囲気が好き。仙台まで乗り通す乗客もチラホラいますが、やはりメインの下車駅はいわきや原ノ町といった浜通りですね。長町駅を通過。常磐線の特急でまた仙台まで行けるとは、改めて感動です。岩沼を通過した時からテンション爆上がりしてました。そして、この表示も。製造時から用意されていたと思われる、この仙台行きの表示をようやく解禁できると分かった関係者の気持ちといったら…。そして、仙台駅ホームへ滑り込む。本当はもう1度651系で…という当時の心境を思い出しちゃうと複雑というのが本音です。でもE657系!改めて10周年おめでとう!!!
March 11, 2023
コメント(2)
続きです。夜の大佐倉駅へ来ました。なかなか寒くなってきますね。周囲は真っ暗です。せっかくなので、ホットのミルクティーを飲んで駅周辺をぶらり。酒々井方面には明かりが。大佐倉の異世界感がまさに際立つ。って大袈裟に言ってみるものの、佐倉市自体が長閑な場所ですよね。通り過ぎる電車の中、暖かそう~。風邪ひく前に帰りましょっか。大佐倉駅は快速や特急も停車します。モーニングライナー/イブニングライナーもお隣の佐倉駅の乗降りで解決するんで、かなり便利な駅ですね。この雰囲気からすると普通列車しか停まらないように見えるでしょ?でも、快速特急のみ通過。おやっ!?この色味は…3400だ。しかも下りだ!やっぱ帰るのヤメ。快速特急で成田行ったから折り返してきてくれるだろう。夜の特急列車スルーして成田へ向かおう!夜になったので急行灯点きまーす。うう!昼間も点げでほじいです!!1日電車乗ってたのと、大佐倉駅でしばらくひっそりと過ごしていたので、夜もだいぶ遅い感覚ですがまだ19時台。フィナーレに相応しい、3400の特急で締めくくりじゃ!「京成上野」ではなく「上野」がいいですよね。私の知らない時代の、渋~いイメージのまさに京成電車って感じです。禁煙のプレートにはリブレ京成の名前入り。京成グループが展開するスーパーマーケットです。京成沿線に住むの、ちょっと憧れます。さあチョッパ音のコンサート、開演です。ブウオオオオオン♪乗ったのは芝山千代田発でした。うっそーん。だったらあの東成田で撮りたかったなぁ(泣)ちょっと寄りたい場所があり、上野までではなく京成本社のある八幡で下車。また乗りたい。駅を出ようとしたら、イブニングライナーが通過。本日3回目の遭遇(笑)市川真間まで乗り継いだ電車はこれまたレ・ト・ロ~!JR東海のキハ85みたいな、ものすごい連結方法。ワンマン運転で活躍しているということは、まだ当面は活躍されそうですね。最後に寄ったのは市川駅近くのアイリンクタウン展望施設。22時までの営業ですが最上階開放は21時まで。すっかり忘れており終了5分前の駆け込み見学(笑)と、最後慌ただしい感じで旅は終了するのであった。おしまい。
January 18, 2023
コメント(2)
続きです。成田湯川で上下1本ずつ、スカイライナーの高速通過を撮影しちゃいましょ。信号を見て確認。この状態になったら、いよいよ通過の時。来た!また乗ってきたスカイライナー。できれば装飾なし編成がよかったが(笑)あっちから来るってことは、成田空港から上野に帰ってまた成田空港に行って折り返してきたってこと?はええ〜!成田空港行も。新幹線をというよりも、南太田を思い出す駅でスカイライナーを撮ることができてよかった。スカイライナーに乗るっていうだけならいいんですが、例えば印旛日本医大で降りて撮る…となるとどうしても運賃が気になって気になって(笑)アクセス特急としての1500(1700)も撮れました。1800番台が走った頃にも来ればよかったと、後悔。スカイライナーよりもアクセス特急の方が少ないんで、待ち時間も兼ねて駅の外にも出て見ます。住宅街なんですね。新しい住宅地かしら。高速通過の音はあまり気にならなそう。この看板あるんだねー。酒々井とかでも見たけど、上野に近い駅では見たことがないな。博物館動物園駅でも同じ看板が掲げられていますが…相当古くからのデザイン?戻りの電車、これかい。車内は意外にも空席ほぼなし。「本線経由で来た方がいいですよ」って言いたいけど、今はもうそんなに変わらんかな。折り返しは羽田空港行きですがガガガ。「羽田空港にだけ」飛行機マークって、京急にとって乗り入れ先なのに成田の扱い酷くないか?(笑)スカイアクセス線側から本線側を~。向こうとこっちはホームが別です。(料金体系が異なるため)こっちにもあった、謎の商品(笑)お隣のUCCリッチってのがオススメのコーヒーです。自販機も値上がりしちゃってますが見つけたら買っちゃうくらい、飲みたくなる。(あと明治ブルガリアヨーグルトのプレーンとアロエ)上野までスカイライナーに乗車。北総線に入ってから高砂まで寝てました。今日はまだ行きます!快速特急初めて乗るよ。日暮里に出てくるともうこんな空。快速特急らしく、ビュンビュン駅を通過していくぞ!佐倉まで、本線のほとんどの区間を乗っていました。3800の急行灯点灯の姿、かっこいい~。日中も点けてくれたらいいのに。お隣には快速が待機してますが、お腹空いたので駅から出て晩御飯にしましょう。続く。
January 14, 2023
コメント(2)
11月から12月半ばにかけて、京成の1日乗車券が販売されました。スカイアクセス線も降り放題(成田湯川のみ)で2000円という安さ。最近スカイライナーには乗っていなかったので、この切符も併用して乗ってきます。上野はちょっと外国人観光客も増えてきて騒々しくなってきました。隣かその隣くらいの車両でもそんな声が。やだな~。乗ったのはコレでした。1月にだけ走るシティライナーの装飾を思い出す。あぁ良かった。私の乗った8号車は静かで平和です。キィーンというモーター音をゆったりと楽しむことができます。スカイライナーは下りが盛り上がりますよね。北総線に入ると、戦闘モード。130km台とこれだけでもかなり速い。印旛沼も綺麗♪いよいよ本気の160km弱走行。この日の最高速度は157kmでした。って初めて見たな。今日はヒコーキ撮影はせず、のんびりと東成田に行きましょう。すっかりお気に入りの地、東成田で本日の相棒。あの向こうには、かつてこの駅メインのホームであったスカイライナーホームがあります。成田空港と「Flight」相性バッチリじゃないですか。電車の来ない時間のはずが…?電車の音がします。(当駅は自動の接近放送はありません)!?試運転だ!京成では初めての試運転列車撮影。嬉しいけど、何でだ?千原線やこの芝山鉄道線で日中に行われる、ワンマン運転の実証試験らしいです。今、まさにその時間というわけですね。確かに芝山千代田はそうそう行かないですからねぇ。今度、芝山千代田行きの快速特急に乗ってみたいなぁとかくらい。で、芝山千代田方面に行ったということは必ず戻って来るので、待ち。来た。「試」がどうしても撮れないので、マーク表示のみ撮りますかね。見送った後は、旧ホームを現役ホームから眺めます。非常灯しか点いていないので何とか明るく~。旧ホームと見比べると、現役ホームもまぁまぁ面影を残した状態だってのが感じられますね。そういえば飲料の自販機撤去されちゃったなぁ。この広告何。枠に相当年代を感じるんだが(笑)よく見ると、ホームが8両よりだいぶ長い。かなり余裕を持たせて造っていたのでしょうか。って、天下の成田空港だからねってことですかね。今の成田空港駅もだいぶ長いですよね。8両を縦に2編成停められちゃうんだから。(お向かいさんが15両で走るから当然でしょうけど)このステッカー懐かしい!!!今のエスカレーターでは見ないですね。まさかのエスカレーターまで古めときた。またあのコンコースに入りたいな。願わくばエクレールを近くで見たい。そうそう、今回は目的の1つでもある成田湯川へ行きたいのだ。スカイライナーは20分に1本と便利ですが、それ以外の普通列車(アクセス特急・エアポート快特)は何故か40分に1本と結構不便。なので、時間にはシビアなのだ!次の列車がそこそこ迫っていることに気付き、仕方なく現実に戻り…早歩きで空港第2ビルへ。間に合った。車両は最近、私の残念車両に認定された5500形でありました。意外と乗る方いますね。北総線の値下げが影響していますか!?さすがに成田湯川で降りる人は少ないね(笑)続く。
January 13, 2023
コメント(2)
ずっと昔に乗りに行ったグランシャリオ、今はどうなっているのか気になったので久しぶりに乗車してきました。前回がどういう経路だったか覚えていませんが、今回は川口駅で乗り換え。完全に仙石線と色が被ってます。何気にこの看板好きなんですが、同士いますか?(笑)武蔵野線です。以前に来たときは205系がまだいた、というか205系しかいなかった頃ですよね。今はE231系・209系となりました。パラパラと小ぶりの雨ですが、気にせず歩き到着!!心配になって電話してから行きました。大事ですね、確認。(実は、前回との間にもう1回行こうとしたら貸切営業で行けなかったことがある)おぉー!グランシャリオ!いつ見ても濃い青と金帯がゴージャスです。ブルートレインばっかりだった頃にもこの北斗星は1ランク上だったでしょうね。とても綺麗な状態です。ブルートレインに乗るってことで、相棒も青いので来ました(^^)カフェタイム開始の15時ちょうどより入店しましたが、店内は私の他にカップルが1組。たぶんランチからいらっしゃったかな?プチケーキとアイスコーヒーのセットを注文し、いざ食堂車での一時を~♪ランチからのお客様が退店なさり、撮影許可を頂きましたのでまた車内撮影を!!!夢空間と違って、カフェタイムだけで入店可能なのが強いです。まっ、それも夢空間と北斗星の敷居が違うってことかなー。雰囲気はいいですよ。あとは暗くなった時の状態を見てみたいですね。まさしくディナータイムで!!ごちそうさまでした。写真に撮るだけでなく、しっかりと目に焼き付けてから出ます。最後に、もう1度相棒と。あっ、相棒の帯が白でしたねー。SRなんてなかった…。いや、結局高い!!というのが理由でまた敬遠しちゃいました。だって船橋から勝田台だったら京成使うでしょ?それと一緒です。車両的な面白みといっても通勤電車にそこまで燃えないしな~(笑)これスゴイ。
November 5, 2022
コメント(2)
快速はまゆりでお馴染みの、キハ110系クロスシート。あぁ、いつか乗ってみたいなぁ。岩手って意外と遠いんだよな。しかも釜石へ行っても別に用事ないしなぁ。はぁ、快速南三陸が今も現役でいてくれたら。という私に朗報が。快速リゾートみのりが引退した後、次のジョイフルトレインが出てこないな~と思ったら、クロスシートのキハ110系が陸羽東線で走っているではないですか。これは乗らなくては!!って、結構経ってますね。まぁ私のモチベーションなんてもうそんなもんです。てことで小牛田駅。小牛田駅って仙台駅から来るのに乗車時間そこそこ、運賃そこそこだからちょうどいいんですよね。もう少しだけでも!という方なら古川からもおすすめします。でも、全然歩いたことねーなこの駅。小牛田といえば!もうレール輸送車ですね。土日完全休みなのでたぶんこれで全員だと思う。向こうに風っこ。そろそろ引退?今でも広いエリアで引っ張りだこですよね。この方もここが所属地。小牛田の代表3並び。DE10はこの色に限るね~!仙台駅までの30分ほど、楽しんできます。今じゃもう真っ暗の17時発。上から見ると、DE10と連結されているように見える!昔は小牛田から出すときや戻すときに、DE10と連結して回送する配給列車というのが風っこだけでなくふるさとでも行われていましたが、今でもあるのかな?風っこの表記は現代の字体です。んー残念!!尾久も同じように配置されていますね。小牛田では全5編成がいるのかな?小牛田駅のこっち側、初めて降りたかもしれない。駅前に旅館。でも、閉館してしまったらしいです。こういう旅館も久しく泊まっていないなぁー。そのうち、こういう時計も貴重になるんですよね。JRロゴ付きのアナログ時計も過去のものに感じるなぁ。あらかわいい。そして、いよいよ快速列車の時間です。ホームには誰もいない…。電光掲示板には、愛称が表示されるんですね。意外。快速南三陸が走っていた頃も終盤はLEDで表示されるように変わっていましたが、残念ながら撮影は叶わず。もしかして、今も表示は残ってるのかな?お待ちかねの、クロスシート。別に新しいわけではなく、むしろ古いもの。しかし最新式のリクライニングシート!!もいいですが、この時代の味わいも楽しんでおかねば損です。実は、ウン十年と座ってみたかった座席なのでした。ちょいと車内撮影です。ボックスシート部も指定可能なのかな?一部は車内販売カートや商品で埋まっていました。車内全体。2両目は各窓側が埋まるか埋まらないかくらいの乗車率。天気は悪いながら、結構乗りますね。古川やその周辺から仙台へのアクセス列車としても重宝されているのか?ぶっちゃけ特急化したらさらにゆったり乗れそうな。てことで、乗車記念に車内販売のアイス食べます。東海道新幹線は複数の味から選べますが、東日本地区はバニラのみです。40分弱の乗車でした。ありがとうございました。最近はディーゼルカーってだけで嬉しくなります。やはり次は全区間乗車ですね。
November 2, 2022
コメント(2)
さて、折り返し。またも5000系だったのですが、シートが妙に緑が強い色だ?!ヘッドレスト付き!もしかして2016年くらいに増備された車両かな。確か記事にしてたと思ったんですが…あ、これですね。でもかった~い(笑)渋谷に戻ってきました。10000系と13000系の並びじゃ!Fの付かない特急列車ですね~。個人的に珍しいと思っちゃう。これから横浜へ向かうんですが、乗るのはこれじゃありません。あ~もう出てますね~特徴的なロゴマーク(笑)ええ、Sトレインです。もうだいぶ疲れが溜まってきた夜です。確実に座れることが何より大事なんです。停車駅も自由が丘しかないので、流れる景色を静かに楽しめる列車なんです。あと、コンセントも使える。一応、お金を出すメリットはある。渋谷~横浜じゃ短いですけどね(笑)今日は東急旅ってことで、写真映えのため(?)、飲み物はこちらを写します。横浜での目的は日産本社ギャラリー。閉館間近で新型Zを見に行ったぜ!!うーん、かっこええ。意外なのは「Z35」ではなく「Z34」のままなんですね。なぜ〇ーン時代の型式を維持するのか…。歴代のZは黄色が似合いますがこちらも合いますね。レモンイエローがかわいくていいです。特にZ32を思い出す後姿がいい♡そしてこちらはS30Z。狂おしく身をよじるようには走りません(笑)奥にも2台のZが!!240ZG懐かしすぎ~!最後にこんなのを撮って出ました。これで終わりかと思えば、まだあります。Qシートとやらに座っていないじゃないですかぁ~。あれって、休日でも大井町線から田園都市線への急行列車にも繋がっているんですよね。急がないと、最後の急行に間に合いません!!!旗の台から乗ったこの日最後の急行は…くっついていました~♪うん、まぁ、こんな感じね。ぶっちゃけさっき乗った5000系と大差ないです、はい。違う点で言えば車内の照明がオレンジになっているくらい。今度出る東横線のやつも同じ仕様でしょうね。(Sトレイン増発じゃないのね…)長津田からの戻り。あんなに混んでいる田園都市線も、この時間の押上方面はガラガラです。(既に22時過ぎ)おしまい。
August 26, 2022
コメント(2)
GW明け。遠出する気にはなれませんが、1日家にいるのもしんどい。ならば近場でちょいと旅しましょう。東急電鉄の1日乗車券を買い、東横線や田園都市線を中心に乗り鉄してみます。なお、当方は全線完乗とか一切興味ないので、こどもの国線とかは出てきません。まずは、東横線で菊名へ。お昼御飯です。やっぱり家系でしょう!昨年食べた寿々㐂家へもまた行きたいなぁ。今日は駅前の武蔵家です。麵は酒井製麵製を使用しており、家系によくマッチします。また、ご飯おかわり自由なのがいい。特に家系は全体的にしょっぱいので、味は「うすめ」でもいいんじゃないかと。私は脂量も味も普通にしてご飯と食べる派です(笑)あと、ここの店員さんは元気がよくこっちも嬉しくなります。女性や子どもへの気遣いも見習わなければならないな~と感じるほど。なので入りやすいお店であります。食後には少し散歩。最後にはこの「まるみや」にも寄り道~♪旅を盛り上げる駄菓子を入手!!!菊名は東横線を撮れるスポットもあるんで、手軽に横浜方面行きの電車を撮影。増えてますね~17000系。たま~に見るY500系の急行を撮ってみたいと思う東郷です。自由が丘経由にて田園都市線へ乗り換え。初乗車だと思います。2020系の深夜輸送はかつて撮ったはずなんだけど、記事にしてなかったんですね。まさかの初乗車は半蔵門線車両の08系。しかもホームと車両の全長がほぼ同じで撮影はできない構造とか(笑)宮崎台で下車。ということは?その後、せっかくなので全区間乗車してみようと中央林間まで乗ってみることにしました。5001!!トップナンバーですね。この子も長いですよね~。8500系がようやく置き換わるということは、あと20年近くは活躍しそうですね。せっかくなので色々な車種に乗りたい。急行列車に乗り換えましょう。ん?7両???大井町線からの直通列車なんですね~!!!この6000系かっこいいわ。急行専用車両のイメージなんですが合ってるのかな?初めて下車しました中央林間、というか田園都市線の駅。オシャレですな~。図書館も流行りの蔦屋・タリーズのコラボみたいな所なんでしょうね休日はオシャレな図書館で…かっこいいですねえ。カフェとか基本行かんし自分には似合わないんだけど。と思いきや、駅の裏には囲碁クラブ。結構盛り上がっていた気がする。続く。
August 23, 2022
コメント(2)
2022年3月に、小田急電鉄でスイーツ列車のイベントがありました。タイトルは「令和版 走る喫茶室」。三井農林の協力により、日東紅茶とスイーツを楽しみながら新宿から小田急までを乗車するというイベントです。まぁ、当時の制服が復刻するわけでもなければ容器も使い捨てという、ぶっちゃけ「名前詐欺ギリギリ」と言われてもおかしくないくらいの規模ではありました。実際、途中からホームページ上で注意書きがなされるほど。問い合わせが多かったんでしょうね。その展開を想定してるなら、初めからややこしいタイトル付けなければいいのに、とツッコミは喉を通り越してもう出てしまってるわけですが、楽しかったので記事にします。出発の新宿駅の電光掲示板では「臨時特急」の表示。珍しい表示でしょうね。車両はGSEなので、7両です。ここもまたツッコミどころで、VSEがよかったと思う方が大半なんでしょうね~。おそらく車体の色でGSEが選ばれたのだろうと推測する。まぁそれだけではないけどね(笑)今はVSEも「~2022」となっているんでしょうか。到着!事前予告通り、側面のLEDには専用の表示が。こういうイベント専用の表示が出せるのもGSEだけなのであーる。色だけではないのであーる。さて、乗り込むのであーる。出発後、スイーツが配られます。配ってくれるのは現役の乗務員さん。女性ではなく、男性です(笑)三井農林のメニュー紹介を聞きながら頂きます。紅茶も最近は午後の紅茶みたいな甘ったるいものではなく無糖紅茶を好むようになってきましたが、いいですよね。甘いものとも合います♪小学校低学年以来のドキドキ感…!!(大概にせいよ)2セット目。和スイーツともよく合います。しょっぱいものも入れてくれて、いいシメとなりました。足柄茶もサービス。神奈川はお茶も名産なんですね。今回のイベントは全体的に良かったと思います。いいBGMが流れて車窓もいつも以上に楽しめました。ただ、次があるならば「ドレスコード」も設けてもいいんじゃないかと。周りの人がオタク臭漂うオジサンばっかりで、テンションがイマイチ。もう少しお洒落に楽しめるイベントにしようね(笑)小田原城へ行こうか~と思ったけど想像以上に歩くし人多そうだったので、さっさと引き返して行きたい場所へ移動です。この駅名標は年季を感じますね。昔は「大阪・熊本方面」などとも書いてあったんでしょうか。続く。
July 14, 2022
コメント(2)
京都で1泊した翌日、阪急のコウペンちゃん電車を見たくって、大阪在住の後輩と一緒に見てきました。私は新快速で大阪駅へ。相変わらず速いですよね。本当に130km/hで走行しているんでしょうね。座っていたいのでスピードメーターは特に見に行かない(笑)梅田駅に到着し、改札に入ると早速いましたいました!今回のコウペンちゃん電車は神戸線・京都線・宝塚線それぞれ3パターンがあります。これは神戸三宮行きの電車なので、神戸線ですね。特徴的な発車メロディが鳴り、すぐに発車してしまいました。待ち合わせ時間まで阪急を色々撮影…。またコウペンちゃん電車が来ました!何となくですが、今日は宝塚に行く予定でしたので宝塚線で来てほしいと思っていました。助かる!この時点で後輩から、待ち合わせ場所変更希望の連絡あり。ということでこの電車に乗って向かうこととしました。まずは車体のラッピングから♪どこまで行くつもり?阪急の範囲を出るよね?(笑)車内にも広告のスペースにコウペンちゃん。さすがに座席モケットにコウペンちゃんが出るような演出はなし。窓からもひょっこり。「あ~きみだ~」って顔。そして、運転席横には主がドスンと。よく目立ちますね。このコウペンちゃん、先日受注生産で皆さんの家庭にも派遣されるみたいです。15,000円!う~んエアフォースワン1足分(笑)話しかけてきた。って、呼び捨てかよっ!!(笑)あっという間に梅田に折り返して行きました。下のライトは急行灯ですかね?なぜ片方だけ?続く。
April 18, 2022
コメント(3)
続きです。 気が付けば電車に乗っていました、東京とは逆方向に。 かわいい色の座席♪ 新型のE131系ですね。この車両のデビューで内房線・外房線直通運転が開始されたようです。で、大原なのに「木更津行き」が見ることができる不思議~。 南国って雰囲気の駅を通過。勝浦だったかな?なんだか「あ~もう夏なんだな~」って気がしてきた。(iPodでサザンの曲を探す私) おー!海じゃ海じゃー! 今回はここに行ってみたかったのである。行川アイランド。 廃墟に惹かれ始めてから知ったのですが、千葉方面・それもこの勝浦や鴨川は千葉の端っこ。なかなか行く気力にはなれず今のタイミングとなりましたが、ようやくです。 …結構解体されているらしいのですけどね。 E131系のテールランプのニッコリがたまらん。とってもかわいい印象です。 遠くに走り去ってもニコニコ(^^) 鴨川から内房線に入り、館山も通って房総をぐるっと駆け抜ける子ですね。 当然、私しか降りませんでしたこの駅。 あまり簡易改札機って使ったことなかったけど、Suicaで乗ってるのでフツーに出場のところにP!しました。 駅前には駐輪場。誰か使うのかな…。 公衆電話も置いてありました。(使えるかまでは見てない) 南国らしい雰囲気がありました。これは行川アイランドが現役だった頃からあったのでしょうかね。なんとなくですが、くたびれているような? こちらは明らかに昔からの看板!行川アイランドの表記もそのままです。すごいっすね、「当時」がわかる資料は現地でこれだけ。 こーんな広いスペースは何じゃろ?駐車場ですかね?写真右側に出入口っぽい道もありますし。 橋には当然「行川アイランド駅前」と。 上から見渡すとこんな風景。右側に行川アイランドへの入口があり、トンネルの向こうまで歩いて行っていたようです。車は数台通るのみの静かな道路です。 !? こっちはチケット売り場かな?でも、ネットで見ると別のチケット売り場もありそちらは解体されたようなんで、こっちは団体用とかかな? 入口前の信号の名称も行川アイランド前が残った状態。小さいですが、フラミンゴの目印もあります。行ったことがある方から見れば、オオっと思うんじゃないかな。 この先に行川アイランドがあったんですね。今となっては跡が残るのみ。2001年に閉園したそうで、ちょうど20年前ってことになりますね。私はまだ小1ですかぁ~。 廃墟侵入もしませんし、どこまでが入っていい区画なのかわかりませんので、交差点付近で留まることとします。 ↑な車来てたし…(汗) ここ別の建物とかになるんすかね?それとも刑事ドラマか何かの撮影かな。どうやらこの人たちが帰る前は中で何かあったようです。ここを見ると、建てようとしているが延期になっているのかな。 確かに海が近いので、ホテルはいいでしょうね。しかし、館山や鴨川があるだけに中途半端なホテルじゃ成功は難しそうな予感。 長いホームです。反対側にも長く、特急列車を停めていたのだろうという推測ができます。 反対方向のE131系で戻ります。次のわかしおまでの時間潰し用です。鴨川に行かず戻るのは、特急料金の節約です。(キッパリ) 驚くことに、乗客がもう1人いたぁぁぁーーーーーー!!!さてはあなたも廃墟巡りか?中に入ってたのか?! さっき乗った電車は結構人乗ってたのですけどね、こっちはガラガラでした。 車椅子・ベビーカースペースの表示はE235系と同じです。プチE235系の位置づけなのかこれ?小さい照明があるのがGoodです。 勝浦駅で下車です。 え、人がいねぇ。降りる人も少ないし、駅前も人0。皆は車で来てるってことなのかなー。そうだよな、車があれば私も電車使わないかも。(おい) 千葉にも「乗って楽しい列車」を造ってくれませんか?! なぜか勝浦にもいすみ鉄道応援自販機があります。 渋い街ですね。ちょいとお散歩にはバッチシでした。やはり人はいませんが、勝浦の名物ってあるよね。それ目当てにどうですか1回来てみても? 残念ながら、海は間に合わず見られませんでした。節約しようとするくせに、特急で帰るのは譲れないんで(笑) わかしお号、混んでるし!!!勝浦から結構人乗るし!!! 大原ではまだ頑張ったものの、上総一ノ宮で満席となりました。指定席はガラガラだったろうなぁ~。ケチらなければよかった。水ゼリーでこれまた夏気分です。 おしまい。
September 23, 2021
コメント(3)
続きです。 上総牛久から、もっと先へ向かいますよ。信号機や標識が写りこみ、ローカル線な雰囲気がいいね~。 養老渓谷では結構な人が降りて行きました。秋のイメージの養老渓谷ですが、のんびりできる場所ですし秋以外でも人気のスポットなのでしょう。(私も8月に1度行きましたが、駅から温泉が遠くてバテました) 1駅だけですが、ほとんど人のいない状態を楽しむことができました。そして、何気に養老渓谷・上総中野間は初乗車です。 まだまだこれからも頑張ってほしいです、キハ200。渋いの~キハ200。 上総中野でしか撮れないこのアングルもまたいいね!降りた人は当然のように、いすみ鉄道待ちです。キハ200の撮影者も多い。ゆくゆくは全部をキハ40系に置き換えることになるのでしょうか。 私も、もちろんいすみ鉄道へ乗り換えます。待っているのは、国鉄車に見せかけた現代のディーゼルカー。 個人的に急行列車に目がいきがちな「いすみ鉄道」は、普通列車は皆新しいのです。実は小湊鉄道の方が相当古いという。。。 乗った時期がアレですけど、紫陽花が咲き始めていました。ちっちゃくてかわいい♪ いすみ鉄道もいい景色ですよ。前面展望がオススメ。緑色がとっても綺麗!!! 大多喜駅で下車。ここにも小さいアジサイが…。この駅では今、いすみ鉄道スタッフさんが準備をされており賑やかです。 その正体はもちろん分かりますよね?急行列車です。ダイヤ改正で、どうやらキハ28は本格的にレストラン専用になってしまったようです。(レストラン終了後の大多喜・大原往復がなくなってしまったので) でも、今後もキハ58に乗れるわけですし、そのうちレストランも予約してみようかな?!なんて思ったり思わなかったり。 かわいい旗も出すようになったのね。 キハ28のヘッドマークは「そと房」でした。日曜日用のヘッドマークのようですね。 キハ52の端っこに着席。ボックスシートも座りたいけど、そっちは数人のグループ客に座ってもらって。あまり話し声聞きたくないし、ここ私の定位置なんです(笑) 国吉でも小さなアジサイと…。ここでは停車中にたこめし弁当やポップコーンが売られています。私もタコ串頂きました。おやつには最適っす。 大原に到着。前ならここからもっと乗ろうぜ~!となっていましたが、キリもいいんでここまで。ってかまた国吉から寝てたし(笑) 急行列車、またの~(^^) 駅前のカフェでランチとしました。クリームパスタうめえ!!!!! 満足したし、今日はもう帰ろうかな?それとも…。 あっ!ちょうど東京行きのわかしおを逃してもうた!!!! 続く。
September 21, 2021
コメント(3)
続きです。ホテルでの朝食。バイキング形式だとテンション上がりますよね。昔はパン派だったけど、今はご飯派です。普段は食べない納豆もいっちゃうんですよね。これにカレーがあるともうご飯系だけしか食べられなくなります。卵かけご飯もしたいから、合計3杯か?(笑)朝の五井機関区です。今日乗りますんは里山トロッコ。いわゆる朝トロですね。昨日乗ったキハ40系も留まっていました。横を内房線直通のE233系が通っていきます。外房線直通は何年前からかやっていましたが、今は内房線直通もあるんですね。君津までってことかな?里山トロッコが五井駅に入線すべく発車していきました。せっかくなので、モノクロで…。一気に1970年代くらいになるよ?!改札口もモノクロで撮った方がそれっぽくなるね。トロッコ客車なこの車両ですが、朝の時間は追加料金を支払うことでお弁当付にできます。確認だけど、さっき朝食ガッツリ食べたよね…?(笑)前回乗った際は、通り雨に降られて途中ずぶ濡れになるという貴重な経験を味わえましたが、今回は晴天。トロッコ車両としては実にいい環境です。お弁当はこんなんです。紙袋で渡されるってのがまたいいです。中身はこんな♪五井を出発。住宅街を走り抜け、その後は田んぼの風景。この列車は上総牛久までなので、正直景色の変化はイマイチ。どちらかというと、この先が森の中を走る風景になるので、そっちを通る便がオススメですかね。各駅に停車し、警笛を鳴らしての出発は昨晩の急行さと山と一緒。小湊鉄道では通過駅を設定できない決まりになっているのでしょうか。DB4形機関車に引っ張られてゆったりのんびり…。揺れも心地もよくて眠くなってきますよ。もっともキハ200の揺れも心地よい、ってかボヨンボヨン縦揺れします。これでもやっぱり眠くなる(笑)上総牛久に到着。前回は養老渓谷から五井までフル区間乗ったので、ちょっと物足りないですね~。やっぱりさっきも言った森を通ったりすると違うんだろうけど。DB4形のコックピットです。ボルボ製のクリーンディーゼルエンジンを積んでいるそうですね。最高速度は40km/hです。モノクロにしてみると、すごく古い時代に見えますね。普通列車も蒸気機関車だった頃って感じ。駅前では猫さん2匹がお休み中でした。駅前にはかわいい軽のシェアカー。ここら辺なら走りやすそうですね。ここから先は、ディーゼルカーをもう少し楽しんでいく行程です。って、たぶんもう先が見えてますよね?きっと黄金コースです(笑)続く。※乗ったことある/ないってだけのコメントならいらんです。(いつも通り)
September 16, 2021
コメント(4)
続きです。 列車は隣の上総村上駅に停車。というか、急行列車と言いながらも通過駅があるわけではなく、運転停車で全ての駅に停まります。 ここから車内は減灯されます。これで一気にテンションが上がるよね。 外がだんだん暗くなっていきます。夕焼け空が実に美しい。今日がとてもいい天気だったことを改めて感じます。暑かったからこそ、明日の着替えを忘れたのを思い出してそごう千葉に寄ったんだけどね(笑) ひっそりとした駅。停車し、警笛を一発鳴らしてまた出発。毎回ディーゼルの加速音を楽しめます♪ 馬立駅で五井行きの列車を待ちます。ここで1回目の撮影タイム。まずは車内全体を…。 そして外観。うぉぉーかっけえ~!!! 私は三脚持つの面倒くさい派なんで、ザラザラでもOKな人です。別に綺麗な写真を見たいならほかの方のブログを見ればいい。 次の停車駅は上総牛久です。 3番線には、翌朝の五井行きの列車が留置されていました。この後にもう1両を入れるなのかな、ホームより奥の位置にいます。 年季の入った構内踏切。やっぱりこれを見ると、びっくりドンキーを思い出す東郷…。 運転手さんがライトをローにしてくれました。ちょうどいい光量です。 次は里見駅です。遠くに、オレンジではなくグリーンラインのディーゼルカーな風景です。これからは当たり前の光景になるんでしょうね。 何の座席? 周りは真っ暗。建物はあるんでしょうか。虫の合唱を聴けて落ち着けますね。只今の気温は約25℃。 夜のジブリイラスト駅キター!ここはドア開放なしでスルー。 養老渓谷駅に到着しました。既にここを出る定期列車は終了済み。時刻は21:00になろうとしています。 やはり周りは真っ暗。駅前の定食屋もゆっくりテレビを観ているようでした。私たちものんびりしたいところですが、駅前のお手洗いに行くのみで終了。 まぁ、ついでに自販機でマックスコーヒー買って飲んでたけどね。この辺の旅館も泊ってみてーなー。日帰り入浴は昨年しましたが、それだけじゃ魅力は分からんでしょ。 再び上総牛久駅。当駅止まりの列車の到着待ちでしたが、乗客が多かったですね。続々と改札に向かってゆくのが印象的でした。皆さん、お疲れ様です。 上総村上駅到着後には車内の電気が点き、この夜行列車もいよいよ終着駅に…。 19:00に出発した急行さと山は22:00に五井駅に到着し、終了しました。8,000円はなかなかの金額と思っていましたが、夜にゆっくり撮ったり乗ったりできるのは素晴らしいことです。8,000円の価値はありました。 後追い撮ってみましたが、さすがにブレブレ。しかもテールライト消えとるし。 ちなみに、乗車記念証は後日、郵送で送られてきました。初回のGW前の日付になっていたのが残念でしたが(笑) ホテルに戻り、明日に備えます。小腹満たしに買ったブタメンが実に美味しかった! 続く。
September 11, 2021
コメント(3)
小湊鉄道にデビュー予定のキハ40系。どのような運行形態を取るのか不明ですが、昼や夜に急行列車として臨時運行が何度もされています。当初はGW前だけだと思い、当然乗れるはずもなかったのですが…。 好評につき複数回設定!という、結局ありがちな商売方法に乗っかり私も乗車のチャンスを貰えることとなりました。 久々の小湊鉄道です。今日はキハ200には乗りませんが、五井駅着いて向こう側とこっち側(JR)の世界が違うような光景はいつ見てもいいものです。 導入されたキハ40系は2両いたらしく、もう片方は小湊鉄道オリジナルカラーになってます。こっちはそのうちキハ200に交じって定期運転に入るのでしょうね。 一方の私は、五井駅近くのホテルへチェックイン。いや、夜行急行列車なんで夜が遅くて…。せっかくなら明日も行きたいジャン?帰れるけど、起きれなさそうな予感・大なんで、泊まってみます。 市原イン ソーシャル五井ってところです。他のお客さんとすれ違ったりしましたが、やはり化学会社の出張目的が多いのかな? まぁ、部屋はフツーです。ビジホに久々に泊まりたいってことで決めましたが、1番安いとこじゃないとキツイあっしなのだ(笑) 最近の流行なのでしょうか。高さとか硬さとか、好きな枕を選べるってサービス。スーパーホテルでもあったような。 好みを聞かれても、全然考えてないのでよく分からん。でも家ではニトリのホテルセレクションが好きで使ってます。(同じの使ってる方います?) ホテル近くのびっくりドンキーでハンバーグを食べ、五井駅へ!トロッコも奥に停まっていました。キハ40系も絶賛準備中! 夜の小湊鉄道は雰囲気が出ますねぇ! キハ40系が出庫してきました。急行の行先幕にヘッドマーク!!あぁ、素晴らしき気動車…。 所属区は「仙コリ」となってました。元々只見線で走ってた車両ですかね。となると、初対面かな。 いやぁ、昔ならキハ40系なんてくたびれててボロイ、キハ110系の方がイイ!なんて思っていましたが、今日はあなた目当てに来ましたよ。というか、これからも来ます。 叶うことなら、気仙沼線でゆっくり乗ってみたかったですね~。 五井から養老渓谷に行きまして、折り返して来るという行程です。ん、上総中野は? 何ですかね、この上の「ストロボ」みたいな物体は。一瞬そう考えたら、もう一眼レフにしか見えない(笑) 車内です。座席は基本ボックスシートで、今回は片側に1名座る予約状況でした。もしかしたら予約としてはこれで満席なのかも? 座席番号のプレート。これは今回取り付けたのかな? 車体番号のプレートも一新されたと思います。盗難防止なんすかね~。 車端部のロングシートはフリースペース扱いとなっていました。ゆったり目に座らせてくれてるからなのか、運転中も空いていました。 気になるココは…さすがに違うよな(笑) この会社の車両って、そんなに保安装置が必要そうに見えないけど。(直球) このペコリのイラスト、懐かしー! 下の案内も今となっては「マスクをしています」だの「水分補給を取る場合があります」とか加えられてますよね。そんなお知らせ要らんわ、当たり前だから!(笑) 急行さと山号、いよいよ発車です。天気よくてワクワク♪ 続く。
September 8, 2021
コメント(3)
ついに、あのN700Sに乗ることができましたぁーー!! 仕事で(笑) 頑張ってカメラ持ってきたものの、残バッテリー確認しておらず、途中で切れた…。 東京駅から、JR東海のホームページで公開している情報に合わせ新幹線を予約し…来ました! 試運転で何度も東京駅で見送ったりお迎えした、あのN700Sにようやく乗車できることとなりました。初撮影は確か2019年の10月だったね。そして、2020年7月(だっけ?)にデビューとか。 こだまとかで乗ろうかとも思いましたが、ぶっちゃけ短距離では中途半端なんで、ちゃんとある程度の区間で乗りたいよねー。そのつもりでいたら、全く乗る機会がありませんでした。気付けば在籍数がもう二桁に入っている現状。 車内の雰囲気は全体的にL0系に寄せた? ブルーの座席がさわやか、かつかわいい♪ デッキの案内板。Supremeロゴがまたよし。 化粧室は、そんなに変わってない?(笑) 前より室内が少し明るくなったかな?というか、ウォシュレット付きって前からだっけ? この業務用ってのは何だろう。 さて、デジカメの電池は予想通りもたず、切れてしまい帰りは携帯で撮らざるを得ず。だったらデジカメなんて持ってこなくてよかった~。 仕事帰りもN700Sの便を狙いました。帰りはひかり号です。のぞみよりもかなり空いているので、ゆったり過ごしたい方は意外と狙い目。(時間はちょっとかかっちゃうけどね) 仕事先で夕飯は食べてきたのですが、駅の売店を見てたらお腹空いてきて、買っちゃいました(笑) おめでたい弁当。いいねぇ~。駅弁を食べながら乗ると、楽しさ割増って感じ。 車内販売のお姉さんが来たので、食後の甘いものも欠かさず。 前日にも、チョコレート味食べてました。スジャータのアイスはおいすぃ。普段はあまりアイス食べんので、こういう時にちょっとお高いの食べてもいいでしょ(笑) 喫煙ルームにも行ってみました。相変わらずのオシャレな室内。 窓もあるんで、ここからゆったり車窓を楽しむのもいいね。私はタバコは吸わんがね。 出発時は数人乗ってたはずですが、東京に着く頃には1人になってました。デジカメの電池持ってきてたらなぁ~。なんて、また次があるさ。 東京に着くと、既に23:30。ここからさらにまた移動とは、明日も通常出社だが大丈夫か、俺?! 大丈夫でした。 今回の固定スケジュールは9月30日までらしいです。もっとも、そこに掲載されている以外ののぞみやひかり、こだまでも走っているみたいですけどね。かっこいい車内だけに、もう少しちゃんと車内を撮りたい。
July 28, 2021
コメント(3)
普段、ディズニーランドは常にごった返し、高校生や大学生が賑やかに楽しんでいる場所。 そんな空間は乗り物オタクには全く縁のない別世界。その地に足を踏み入れることすら許されないような空気感。 しかし、それも深夜になれば電車が減り、みんながお家に帰る時間。YouTubeで誰も乗っていないディズニーリゾートラインの動画を観て私もやってみたくなっちゃいました。 みんなが帰る頃に舞浜駅に来て、ちょいと空いたディズニーリゾートラインでオフピークディズニーを満喫しちゃおうという考えでした。 看板のデザインが変わった…。 時刻は23:00。もうよい子は寝る時間ってか?(笑) こんな時間に来るとか感覚狂ってますね~。しかも1日券を1時間しか使わないという事実。 県内に住んでいてもボチボチ帰り始めないと電車無くなっちゃいますね。 さて、前面展望できるようなんで、早速失礼します。 このね、車内で流れるBGMが何ともいいんですよ。ついつい口ずさんでしまいそう。ただ、どのタイトルのアレンジなのかとかは全く分かりません。 乗った車両は、ダッフィーのラッピング列車でした。モフモフ!吊り革がモフモフMAXなのよ♪ ある程度乗らせてもらったところで下車です。ホテルが並ぶベイサイドステーション。 次の電車にもう少し乗ることとします。こっちは通常の電車。いつも通りの電車です。人はいませんが。(終電間際になればいなくなるっていう意味ではこれまたいつも通り) ただただ前面展望。静かにできるのもこういう時間だけと思えば、より楽しもうという気になります。 1周、またもう1周…。終電のタイミングが分からんね~。「この周でおしまい」と思えば、ゲートウェイステーションでまた普通にベルが鳴り走る。もうね、誰も乗ってねーよ! ベイサイドステーションで降りる人が何名かいる程度だったのは23時台前半。それよりも先はモノ好きだけが乗る賢者タイム。ようやく私の時間だけがやって来たぜ!という気分にもなって来る。しかしそれとともに瞼も重さを増すもんです。 さすがに私も気になりだし一緒に乗る警備員さんに「あと1周ですかね?」と尋ねたらちょうど終電となったみたいなので、これが本当の最後の1周。 1時間弱、ずっと乗り続けました~。電光掲示板でも表示されるし「この電車は当駅止まりです」といったアナウンスが新鮮です。環状運転もいつか終わりになる。 それにしても、楽しくて濃い時間でした。私はただ、あの音楽を聴きながら電車に乗っただけなのに。 乗り換えた電車は水色でした。お疲れ様~。そのまま停車中に車内清掃に入り、回送されないのでそのまま駅を後にしました。 夢の時間。今回は深夜を体感しましたが、逆に早朝ってのもいいなぁと思ってます。6時台から動いてますからね。ディズニーのホテルに泊まっている方々でも8時台までは活動開始されないでしょうから、この時間も狙い目ですね。 いつも何時から開園なんだろう。ゲート前に既に寝袋姿の人が数名いて驚きでした。基本こんな感じなのかしら。その日の1人目の客っていう響きは確かに魅力だし、誰もいない状態をほんの少しだけ楽しめるのでもいいですね。 おしまい。
September 22, 2020
コメント(6)
間が空いてしまいました。3100形乗車体験ツアーの1週間後、共に応募したスカイライナーのミステリーツアーの日がやって参りました。名前の通りなのですが、スカイライナー車両を使用したミステリーツアーです。ミステリーツアーっつうのは、どこへ行くのか乗ってみないと分からない電車です。初めてですこういうの。京成って路線が意外と多いし、どこまでスカイライナーで入っていくのかが気になりますね。3100形乗車体験ツアーでは、車内放送で私たちを楽しみにさせてくれる放送もありましたし…(笑)上野駅に集合。大人数です!場所がないため、階段の横に整列。この「待たされる感」とやら。AEが進入~!この感じ、あの時を思い出します。「京成はファンサービスが悪い」と書いてありますが、それは過去の情報です…。3100形とこのミステリーツアーに参加してみてわかりました。当時はまだ京成に全く興味がなかった頃。今もそう変わらないか(笑)席に着くと、荷物棚には物がいっぱい。今回は3500万人利用達成の記念イベントも兼ねてなのか、シール付きの電車が登板していました。行き先表示が「臨時」に変わり、いよいよ出発の時です。出発し一息ついたので、少し車内散策。このインテリアはなかなかよいですね。ちょっとしたフリースペースも健在です。席に戻ってしばらくすると、お弁当が配られました!お茶とともに♪お茶も京成110周年のシール付きと、凝ってる!!!気が付けば、高砂に到着。ここでは車庫に乗りながらにして一旦入っちゃうという、こういうツアーならではの体験ですね。そのまま反対向きで青砥へ逆戻り~。停まることなく押上線へ入っていきますよ。もしかしてこのまま地下へ?!…さすがにそういうことはなく、八広で折り返しです。それでも押上線へは初入線?なんだとか。しかもよく考えると、真ん中の線に入れるか?!各駅停車も通過する電車も、わざわざアウト側からぐるりと通ってゆきます。まさかの演出ですね。これは地下まで入ることを期待した方々へ、頑張りを見せたか?!クッキーも配られました。ありがとう3500万人達成のロゴが入ったクッキーの名前は、「記念クッキー」(笑)市川真間駅では猫さん発見!本線を進んでゆくAE。ここまではモーニングライナーと思えば普通ですが…。えーと、え?!?!?!幕張本郷、スカイライナーで通過中です~♪結果、千葉線に入っちゃいました。って、私はよく知らないのですけれどね…。AE100だったときも走ったことのない京成千葉線への入線が実現したということ。これはもう京成ファンからしたら「伝説の1日」になるんじゃないですかね。京成千葉線っつうのは、津田沼から千葉中央を結ぶ路線。京成車両は先の千原線に直通し市原市のちはら台まで、新京成電鉄の車両は松戸から千葉中央まで乗り入れてるらしいっす。しかし、あくまでも上野からの電車はありません。今日は上野からちょこちょこ動いていますが、一本にしちゃうと「上野発、千葉行き」のまさに通勤ライナーのような電車になっちゃいました。素敵です。まさかスカイライナーが総武線各駅停車の電車とすれ違うとは…。千葉中央駅に到着。ただし、出られません(笑)イマイチ、ここにAEが来たといういい証が撮れなくて残念ですが、定期列車の合間にAEを入れてしまうとは驚き。これは事実ですよ!京成千葉線、見た限りではローカルな感じ。そんな沿線をAEが颯爽と通過。社員さんによると、初めての入線でありながら試運転を行っていないとのこと。この日は建築関係部署の方も同乗されていたようです。カーブを曲がった時に大丈夫か?ということで、相当ヒヤヒヤもんだったよう。ミステリーツアーだから、試運転でもして姿を目撃されたら行路バレしてしまうってことでしょうか?(笑)乗車証明書貰ったよ。とりあえず無事に通ったけど、増便によりAEの運用は厳しくなるらしく。今後はツアーすらもできるかどうからしいっす。恒例のグッズ販売~!新商品の路線図タオルが袋いっぱいに!!私も乗車記念で買っちゃいました。こうして、初めて参加した「経由地不明」の旅、終了しました。終わってみたら、すごい1日になりましたよね。押上線・千葉線への初入線が目玉のツアーでした。やはり欲を言えば、AEをちゃんと撮りたかったな。2連続で宗吾参道での撮影会でよかったんだよ!?今日の行路を、アプリ上で見てみよ~っ!何も文字が入っていないのが今回のツアー列車です。おしまい。
April 22, 2020
コメント(9)
京急に突然現れた座席指定列車。いや、平日には元々走らせてるんですよね。ウイング号。いや、ウィング号か?よく分かんなくなっちまったけど、休日に走らせている2100形のうち1車両だけを座席指定車両にしようという取り組みです。 三崎口なんか結構な観光客が集まるから、品川からゆったり座って移動しましょうや!というのがお目当てなんだと思います。確かに、横浜で乗客が入れ替わるが初めから座りたいものね。 ところがこの電車、普段ウィング号で使っている券売機は使っていないんです。なんと専用のサイトからクレジットカードで購入した方が対象という素晴らしい電車。 初めて使ってみました。いつもは泉岳寺から乗るので、全くお金を払う価値はないんですが…。今回は品川からでないと買えない・使えないお得な切符を使用するため品川からスタート。 下りはお昼の時間までで十分かなと思いますね。やっぱりその辺が観光客ラッシュじゃない? 駅の放送でもウィングシートについての注意喚起がなされていましたが、そうはいっても理解できない私たち。慣れるのにゃ時間がかかります。 来ました、2100。トップナンバー車両ですね。品川からそこそこ乗った?と思ったけど、間違えて並んでいた方も多く(^_^;) 京急の社員さん?とウィングチケットを確認する車掌さん。普段にはない珍しい光景です。 さて、私もミスっちゃいました。座席指定位置なのですが…。乗車してみても私の番号は見当たらず。なんと補助席を指定してしまっていたのでした!あちゃー(笑) 優しい車掌さん、席を移動させてくれました。次に乗るか、このウィングシートがどのくらい残るかは分かりませんが、次は同じミスをしないように。 ウィングの色をした座席カバー。初めて乗る人は困惑するよなぁ~。しかも「一部時間帯」って…(^_^;) 車内を一通り撮影しました。ほとんどは別日の撮影ですが…。 はい、出ましたこれです。この謎の壁!これ、このまま駅で開いちゃいますからね(笑) 邪魔だ~この壁!初めて見た方は驚き!この車両は有料になっちゃいますので、そそくさと移動です。 いつまで続くんだろうか、この取り組み…。 早くも廃止となってしまっても、「駅で買える」というありきたりなシステムは勘弁してほしい。 全員が買えなくていい。あくまでもゆったりのんびり、ひっそりと乗車を楽しみたい人のためにあるべきだと思います。
March 25, 2020
コメント(6)
2019年10月に、成田スカイアクセス線向けの新型車両、3100形がデビューしました。デビューに先立ち、試乗会が行われました。ぶっちゃけ、3100形も大事なのですが…。宗吾参道の車両基地を見学できるってのが大きなポイントだったのよね。「スカイライナーのミステリーツアーと一緒に予約すれば確率UP」という、京成トラベルの謳い文句に乗っかって両方予約しちゃいました。で、プランとしては…。3100形乗車体験ツアーへ参加 ↓宗吾参道で解散後、そのまま成田へ ↓夜の国際線機材充当便で名古屋、岐阜で宿泊 ↓米原の鉄道総研公開イベントに参加という流れが理想だったのですが。台風19号襲来。さぁ、どうしたものかと。さすがに中止か?と思いきや、直前にこんな連絡が。よかった。無事開催じゃ…。ありがとう京成!!当日に耳にしたのですが、3連休だから代替日の設定ができたそうです。これが通常の週末であれば、あっけなく中止になっていたのだとか。いずれにせよ、開催してくれるのは嬉しいことです。結果的に、米原の前ではなく米原の後となりました。当日朝、京成押上線の八広駅へ。初めて来ました、ココ。ホントにスカイツリーのご近所ですね。向こうの川は隅田川でしょうか。台風19号は大雨の影響が強かったですが、ここでも水量がかなり多いです。ツアーの受付は駅の外で。ちょっと時間までまだあるんで、その辺をブラブラ。家と家の間が狭いですねぇ。この辺のお家は、というか都内では一軒家自体が高級で建てるのにゃ相当かかりそうですが…。「家に庭がない」なんてウチの近くじゃあり得ないんだよなぁ。まさに別世界。1人暮らしにはもってこいの場所ですが、所帯持って子どもが生まれたら…少なくとも都内は嫌だなあ(^_^;)時間が迫ってきました。並ぶ人もこんなに多くなってきます。添乗員さんも慌しくなってきましたよ。ホームの上には、乗車位置案内が小さく。3151編成、入線~!なんだかんだで初めて会いましたよ。かっこいいですね。皆さんのよく知っている観光地が、イラストになって車体デザインに☆行先は「回送」から「試運転」に。どうしたどうした(笑)もうね、先頭はスゴイ人。警備員さんも「黄色い線から出ないで」と注意喚起するも、この人数じゃさすがに難しいっす。挙句の果てに駅員から「もっと注意しろ!」ととばっちり。警備員さんは悪くないんだけどなー。ごめんなさい。結論、もっと広い駅から始発にしてくれればいいのに。「試運転」から「臨時」表示に変わりました。こういう表示は京成じゃなかなか使わんだろうな。(京急の場合は「貸切」となります)さて、車内へー!車両と車両の間のドア、京成パンダとヒコーキが飛んでるー!座席は普通の席がオレンジ、優先席が青色。柄には桜。かわいい~!で、自分の席はどこかというと…。このように、紙が置かれており、受付時に貰ったストラップの紙と照らし合わせてちょうだいってわけ。座席番号のない通勤型になると、こういうイベント電車の企画には工夫が必要になるね(笑)さて、出発。八広から宗吾参道へ、京成本線を突っ走ってゆきます。川の増水、近くで見ると凄まじいものです。放送も台風のお見舞いコメントからスタート。誰もがそんな始まり方は想像していなかったこと…。3100形は新しくてかっこいいけれど、言うても通勤電車。出発してしばらくしてしまうと、もうやることがありません(笑)モニターはずっとこのまま。市川真間、船橋競馬場…。と停車し、後から来る優等列車の待ち合わせ。停車中を利用して車内を少し撮ってみた。運転席。3151編成の編成シール。プラズマクラスターはシャープだけ。そして、3100形といえばこの装備が物議を醸しましたよね、知らんけど。実際のところはどうなんでしょう。最初はみんな大人しく座っていたツアー参加者たちでしたが、やはりだんだんとウロチョロしますよね~(笑)佐倉まで来ると景色がガラッと変わります。風車がシンボル。近くで見てみたいが、駅から遠いよね~ココ。いよいよ終着駅、宗吾参道に到着です。私にとってのメインはこ・こ・か・ら。なぜかモニターが表示出し始めました。今、上野にいるようです。しかもよく考えたら、スカイライナーみたく京成本線からわざわざ成田スカイアクセス線に出ようとは。モニターには京成パンダも出演するようです。車両基地へとゆっくりと加速すると、次は日暮里らしいです。こうして、宗吾参道の車両基地に停車しました。薄い内容ですが、ここからここから。一気に濃くなっちゃって喉が渇きますよ~!続く。
March 21, 2020
コメント(4)
続きです。今度は乗ってみましょう。 拝島ライナーです。コウペンちゃんの電車は展示されていますが、夕方からの拝島ライナーで戻ってきます。駅員さんの確認もあり、GOサイン。 南入曽の車両基地から、回送電車でわざわざやって来ました、コウペンちゃん。 早速、車体のコウペンちゃんをいっぱい撮っちゃうぞ! 外側もえら~い! こっち側のヘッドマークは、普通の顔。 車内は地味ながらも、外側と同じくえら~い!もっとも、違うのは中吊り広告くらいなんだけどね。 ドアのところにも、コウペンちゃん。 西武新宿を出発!座席指定料金が必要なこともあってか、乗客は数人程度。 料金が不要になる小平からは、人がどっと増えましたね。小平は周辺の方々にとっては「遊ぶ場所」なんでしょうか。ぶっちゃけ東京に詳しくないので全然分かりません。 車内でおやつです。駅のファミマで買ったカレーパンと、テイクアウトなコメダ珈琲のコッペパン。 小平に到着しました。到着後、各駅停車の電車となりました。が、座席はそのままクロスシート? 若干の遅れがあったためか、取り戻すべくクロス→ロングへの転換作業を省いたのかな? だよね、そのための車両だもの。それをしなかったってことはそういう理由なんだろうな。 その後の電車で、所沢まで来ました。 ここらでちょい電車撮影。 あっ!カナヘイラッピング、今日はお疲れ様! 埼玉でみなとみらい線の車両を見るとは…。しかもフルカラーLEDと3色LEDのワケワカ電車(笑) 野球電車も見たよ。号車番号が野球ボールになってるのが、なんだかかわいい。 今年は野球観戦も行かなきゃなぁと思ってます、もちろん楽天イーグルス戦で。オープン戦のチケット買ったぞ!!(嶋さんはもういないけど…。) 最後に、石神井公園駅へ寄ってみました。ここはね、「しゃくじいコウペン駅」と随分投げやりな名前でなんとかキャンペーンに乗っけられた駅です。喜ぶべきなのに、かわいそうだなぁと思ってしまう(笑) ははははは、ってこれだけ?! 確かにかわいいけど。確かにかわいいけど。確かにかわいいけど。 本気度が感じられないよね。「とりあえずやりました」っていうおまけっぽさがぷんぷん。西武鉄道が悪いの?製作者が悪いの? 駅名標がこれだけなので、上の看板1つだけなのでしょう。 なんだよ、京急と比べてちっこいイベントだわなぁ。 京急さんの方がよっぽどうまくやりよるで~。ってか、京急のやってる豪快さがいかにすごいかが分かるわ(^_^;) 京急こそNO.1。他の鉄道のキャンペーンにはもう行ってやんねえ!と感じた東郷でありました。 すげーしょうもない感じでおしまい。
February 21, 2020
コメント(6)
ツアーのお話はもう終わっていますが…。せっかく伊豆にまで来たということで、もう少し旅します。お昼ごはんは、以前から気になっていたキンメらーめんを食べますよ!!金目鯛をラー油に漬けた「キンメラー」が乗せられた油そばです。箸が進む♪しょっぱいものを食べたら、次は甘いものですよね。伊豆に来て約5年。やっとこのお店へ♪ペリーロードにあるカフェですよ。詳しくは、過去の記事を参照くだされ。(検索にかければすぐに出るよ)チーズケーキとアイスコーヒーのセット。レモンの味が効いててサッパリ。寛げそうな店内です。私の座ったところの前にはストーブも。雨に濡れた冷たい体には優しい。(湿気で暑いが)食後は散歩しましょう。何かいいことがあると思います。伊豆にトゥクトゥクが?!雨が降ったりやんだり。モクモクな風景が面白いです。下田公園のあじさい祭りをチラ見してきました。上ればもっと見られるのでしょうが、時間がないので入口のみ。ゴルフ場?のカートで上れるみたいです。ちょっとした行列ができていました。伊豆急下田に戻ると、先程見送ったコースも終了していて、撮影会が開始されていました。クモハ103は、185系・251系と651系に並んで左側に停まっていました。当選者はもちろん線路に下りての撮影が可能でしたが…。微妙な並びだな、というのが素直な感想。一昔前ならもっと面白かったんだろうなと。200系とか、リゾート21との並びが撮りたいよなぁ。わざわざホームから撮影しようという気にもならず。。。まぁ横の黒船電車に乗るためだったんですけどね(笑)予定であれば今日と明日で連結終了予定の「ロイヤルボックス」。結局延期され8月末までの長い連結でした。改めて、これに追加料金なしで乗れるのはすごい!前回でもたっぷり乗りましたが、後悔がないようにもう1度乗っとく。やまももドリンクも購入し、こちらは準備オッケー!山側の座席は、ロングシート状態。チラシ置き場がなくなってすっきり。卑怯ですよ、あれは。しかし、今回も残念な出来事が…。某町の観光協会の方が乗られていたのですが、座席の向きを替えようとしていたファンに対して「眺望の都合上、横のままにして頂けますか」と。いやいや、それは正気か?と。元々はすべてクロスシートの向きで固定だったんだよ。むしろ横向きにしている方が珍しいぜ?しかも天井は横だろうが縦だろうがちゃんと見ることができますよ眺望というよりも、大事なことは乗客1人1人がロイヤルボックスの面白さを味わうことです。この某町の方の対応についてはちょっと残念でした。追加料金なんていくらでも払いますから、こういう「余計なモノ」は乗せないでほしい。観光PRもしないのに出しゃばるんじゃねえよと思ってしまいます。こういうイベントの悪いところですね。記事を読んで不快になった方がいましたら、お詫び申し上げます。でも、これが本音です。ロイヤルボックスを楽しむためのイベントなのに、余計なものが付いてきたために…。はい、終了。伊豆急下田を出発し、特定の区間に入ると天井スイッチ・オン!!やっぱりすごいぜ!ロイヤルボックスぅ~。ウットリ・ウットリです♡熱海到着後、折り返しは伊豆高原行きとなりこの日の運転は終了。私も最後まで乗らせてもらうことにしました。えっ!?期間限定連結のロイヤルボックス。乗車目標が作られていました。これは驚きです。ロイヤルボックスに人気が集中して乗りにくくなっちゃうじゃないの!(笑)伊豆高原行きでの天井演出はありませんでした。全て伊豆高原~伊豆急下田の間だったか。そんなわけで、天井のブツブツを見ておきました。伊豆高原駅に到着。誰ですか、座席の向きをカオスにさせていったのは(笑)期間が延長されて8月31日まで連結されていたロイヤルボックス。翌日の9月1日には、編成から外す作業が行われていました。ロイヤルボックス以外の普通の車両に全く乗ってないので、次回は…と思っていたんですが、まだできてない。だって、この列車の運転時間って限定的なんだもん。電車に乗ることを優先していると、街をブラブラすることが難しくなります。今回のロイヤルボックス乗車についても、最低限ペリーロードを歩いたのみ。温泉に入ろうなんて到底無理。視野が狭くなりがちなので、伊豆を楽しむことも考えておきたいですね。帰りは伊豆高原から踊り子でした。ちょっと贅沢に、グリーン車。湘南ライナーで乗ればいいかもなんですが、伊豆に行くのならいい機会です。2両もあるし、踊り子のグリーン車なんて大したことないからガラガラー!とはいえ、自由席設定の湘南ライナーもまた乗りたいかも。。。今回の記念品をチラ見。2,500円程度でこのノベルティとは、伊豆急行は太っ腹な会社なんだなぁ~という印象を持てます。ロイヤルボックス廃車前にはイベントをしてくれること、信じてます。そういえば、アルファリゾート21はロイヤルエクスプレスになったけど、ロイヤルボックスもそのまま改造されてしまったのかしら?窓を開けて、185系の音と車窓を楽しむ。意外と185系もいいかもしれないですね。特に、熱海を過ぎてからの単調に駅を飛ばして走る時。風も心地よく吹いてきて楽しい~♪あっ、やっぱ湘南ライナーも乗らなきゃじゃん!品川に着いたけど、なぜか京浜東北線と並んだホーム?東京に着きました。伊豆へは、今後も定期的に足を運ぶべき場所だな、というのが一言。E257系のデビューも待ち遠しいぜ!おしまい。
September 29, 2019
コメント(6)
伊豆急下田を出発したクモハ103は、列車行き違いのため蓮台寺駅に早速停車します。 いきなりプチ撮影タイム開始!! 伊豆高原方面の顔を見ていませんでしたが、種別サボが取り付けられていたようです。急行? さらに、冷房設備が劣るクモハ103。時期が時期だけに熱中症が心配になり始める時期です。 当日は雨ということもあって気温は涼しめ。 ですが、冷たいお茶の差し入れが配られました!!しかも、記念品も!!! 嬉しいおもてなしに感動する私なのであった。 雨で気温でだけは涼しめなんですが、ムシっとしてるからまぁまぁ暑い。 車内の扇風機は稼働中。 途中の駅では、185系踊り子とすれ違い~。 あっという間に片瀬白田駅に到着です。こちらで折り返しの前に30分ほど停車。 赤いプラレール号、先行!! 車内にトイレがないものですから、私もトイレ休憩。駅員さんに参加証を見せて駅外のトイレへ…。 駅の看板はこんな。レトロな感じ~。1番線にはクモハ103の団体列車が停車中ですよ(笑) 駅に戻ったら、再び撮影!! んー オーシャングリーンとハワイアンブルーのツートンカラーが美しいです♪ リゾート21のこの色もちゃんと撮っておけばよかったな。ぶっちゃけ今の東急の電車もこの色なんですが、物足りない。。 先頭車近くで撮影していたら、急に前面扉が開きました(^_^;) 「このサボの方がいい?こっち掲げようか~」 ファンたちは、驚きのあまりしばらく沈黙していたのでツアコンさん残念がってた。 あのサボを掲げたかったんだろうね。素直に喜べない俺たち。私は別にどっちでもいいんだけど(笑) あと、運転士に「ヘッドライト点けろ」って言ってた。こっちの気持ちを分かってくれてありがとう。 途中で大雨に見舞われましたが、こうなりゃヤケだ。傘が邪魔!!!!! ずぶ濡れになろうと構わない。今、この一瞬でも無駄にしたくない。写真に残したいし、目にも焼き付けたい。 本当の意味でゆっくり撮影できたし、観察できました。251系や185系との横並びなんて必要ない。この片瀬白田駅は撮影にいい環境ですね。(アルファリゾートの時はホームいっぱいでしたけどね) でも、ちょこっとだけ…。 片瀬白田駅出発後は、この機械を始めて使うことができました。ダッチングマシンっていうのね~。 横にサッと動かすんですが、これが難しい。日付がクッキリと写されず(^_^;) その後は、車内の古いところをもう1度じっくり。ほとんどの方がじっと座っているだけだったので驚き。もう疲れました?(笑) この駅どこだっけ?ってもはや忘れてしまったのですが、稲梓だったようです。 ここでは踊り子の待ち合わせ。すれ違いシーンを撮影しようとしましたが失敗して撃沈でした。まぁそんなことに縛られる必要はないか。 そして、伊豆急下田に到着。もう少し車内を撮影してから出ます。 ありがとう、クモハ103。 今、こういうツアーはロイヤルエクスプレスに全て受け継がれていますが、料金が桁違い。おまけに抽選だそうなので…。乗るチャンスとなると、限られた人になりそう。 「乗りたくても乗れない」という状況はいかがなものでしょうか。乗らなくてもすごい列車だというのはよく分かります。が、私の考えるものとは何か違う。だからこそクモハ103に乗ることに魅力を感じたのかもしれませんね。 折り返しまでの時間が短く、次のツアー客乗車も慌ただしい。もう少しゆったりとしたダイヤにできなかったものかねえ? 発車間際には、251系と185系の間に入っていました。警笛を1発鳴らし、鋭い加速で再び片瀬白田駅へ出発して行きました。 さようなら…。
September 20, 2019
コメント(6)
6月29日と7月7日には、クモハ103のラストランでのプチイベントが開催されました。引退直前のクモハ103に乗車し、伊豆急下田と片瀬白田を往復するというもの。 乗車のみのコースと、撮影会も付いた乗車コース2つが設定されていました。「どうせ折り返しで撮影時間が設けられているんだろうな」と予想し乗車のみのコースに応募したら、まんまと当選しました。まぁ、定員割れだったようで…(笑) 行かねばならぬ、ということで。再びの伊豆へ。はぁレトロ100系ぶらり旅もう1回乗っておくべきだったよなぁ。。。 朝早いので、熱海まで普通列車。久しぶりの2階建てですよ!わお! はぁ~ネムネム。根府川あたりから爆睡に入りました。湯河原まで来たら、もうすぐ熱海です。 熱海で伊豆急行線に乗り換え。東急の車両で、熱海から一気に伊豆急下田へ向かいますよ~! 反対方向には、キンメダイ列車。いや赤いプラレール号。結局1回も乗らずに元に戻ってしまったなぁ。 あぁ、リゾート21の方がイイ。。。 なんとか伊豆急下田まで来ました。疲れた(笑) 早速、電光掲示板には団体列車の表示が!! 改札口横で乗車証を貰います。3時間もかけてやってきた甲斐がありました。 おぉ、おぉ…。 とっくなら、貴方は廃車にされ博物館なんかで余生を過ごしているはず…。 当初の製造年で言えば、東海道新幹線の開業よりも前。1度引退したとはいえ復活を遂げるのはすごいことですね。 コチラが座席です。内装の撮影は以前もしていましたが、当時使われていたテーブルは撤去されていました。 車内の掲示類もこの運転で見納めでしょうか。 座席番号はテプラで。ちょっと今風(笑) そして、復活の宣言。2002年には引退していたんですね~。事業用車両として使うとか、なかなか贅沢(笑) この夕暮れに「試運転」サボを掲げた姿、さぞかっこよかったことでしょうね。 復活に携わられた方には、苦労が報われた瞬間を味わえたのでしょう。これを見ているだけでも、感動してきます。 製造年・昭和36年。 昭和⇒平成⇒令和 一応ではありながらも、3世代を生き抜いた車両になりましたね。 今日はイベントということで、伊豆急行さんも商売魂・爆発~! 鉄コレやらレプリカのサボやら。。 私には向かないグッズですのお(笑) 私の指定された席は、なんと窓側でした。早速向かいのお客さんと共に記念写真を♪ 当選した実感を味わえるのが嬉しい。しかし発車後、衝撃の事実を知りました。 本日のAコース(乗車のみ)は、定員割れでございます。 ガシャーン!!! そりゃー、当選しますわな(笑) クモハ103に「乗るだけ」となっても、意外と注目はされないのかな。 もっともそのおかげで、窮屈にならず楽しむことができたんですけれどもね。 伊豆急行社員さんのアナウンスで、いよいよプチツアーが始まりました。 続く。
September 15, 2019
コメント(7)
連休のハナシです。阿武隈急行にでも乗って、ゆっくりしたいなぁーと思い、初めて「仙台まるごとパス」を使って軽く1日旅してきました。夕方には帰りたかったので、出かけたのはほんの数時間ですが(笑)槻木まで東北本線で行くのですが…。仙台を出た直後に緊急停止。やってくれたなもぅ~…。踏切の安全確認でした。何事もなかったので、数分だけ停車して運転再開。しかし、この数分が命取りになることもあるので、注意ですね。E721系と阿武隈急行線の8100系。1日1往復ながらも、両者は仙台駅でも会う関係です。ということで、次は阿武隈急行線に乗ります。この路線、県内ながら乗ったのはせいぜい1度くらい。走る地域的に、乗ることがないんです。ぶっちゃけ車で行く場所。でも、前々から乗りたいと思っていたのよねぇ。車内の客車みたいな雰囲気ムンムン。昔の自分では気付かなかった部分に魅力を感じ始めてます。とか言いながら、1年経ってるんですけどね(笑)ボロボロになってしまった駅名標。そして走っている車両は昭和の製造。そんな第三セクター鉄道に今年の夏、いよいよ新型車両が入る…!車内は、赤い座席が並びます。色味がまるでSL客車とか、古いディーゼルカーのよう?この辺を見ると、県内中心部を走る地下鉄南北線みたい。あっちも、もうすぐ新型車両が出るんだよなぁ~。ナンバープレートはしっかり国鉄書体。「T」は何だ?運転台はゴツイです。機関車とかもこんなんだった気がする。ガンバレ!県内のローカル線!直線をかっとばしてゆく8100系。ちょっと前面展望してみたくなっちゃう♪角田では反対列車と待ち合わせ~。これがそのうち、E721系ベースの電車が行き交うことになるんですね。なんか、「関東で私鉄もE233系ばかり」てのが東北にも伝染してきているのか?(笑)さぁ、どんどん奥へ進んで行こう。渡り板?が、ガシャンガシャンって当たってうるさいこと。こんなの東京の電車ではないですよね?!間もなくあぶくま駅。風景が一変しますよ~。私は、あぶくま駅で下車します。仙台まるごとパスでは、ここが端っこの駅となっています。もちろん無人駅。人すらほぼいねえ!という絶好の癒しスポット。飲み物とか、ちゃんと余分に持っていくこと!さぁーて、お散歩お散歩♪川が綺麗だぞぉ。あの川をもっと近くで見たいなぁ。下に降りれないのかな~?お、あった。何だよおおおおお!(笑)進めまちぇんでした。テヘ。こっちの方向はこれ以上進んでも何もないので、反対側を散歩してみることにする。お、緑が綺麗ですぞ。人のいない、この風景を独り占めだぜー!気分は最高!ちょいと寝っ転がろうぜ!!ほら、あんなに大きな石がどうやってこの地にたどり着いたのか?ちょっと気になっちゃいますよね~(^_^)ほら、川の音もすごく心地いい…。しばらく寝っ転がって、の~んびり。こんなことが楽しく感じる。私は、日常に疲れていたのかもしれない。疲れって、無意識のうちに溜まっていくものなんでしょうか。お気に入りのクラシックを聴き、リラックスできました♪さぁ、再び駅まで戻ろう。もっといたかった気がするけれど、これくらいで十分です。帰りも車窓を楽しみながら、戻ってきました。少しの時間だったけれど、ゆっくりと乗ることができていい時間になりました。いつもは「乗る目的」だとか、行った先で何をするかなど、色々考えて乗っていましたが。ほとんど何も考えずに乗ることもいいなと感じました。阿武隈急行線は…阿急!(笑)昔のホーム?東北本線のもののようです。まさか駅名標までもそのまま残してるとは驚いた!また、夏に仙台行ったら阿武隈急行線に乗って、緑を見に行こう。おしまい。
July 5, 2019
コメント(7)
今年の連休も、ちょっとお友達さんに会いにいわきへ常磐道をドライブドライブ。 いわき駅でお友達さんと待ち合わせし、お友達さんの車に乗っけてもらって市内をドライブドライブ。 2年前も来ましたが、小名浜の三崎公園です。 当時とは変わり、アクアマリンふくしまの前にでっけぇイオンができました。 お昼ごはんはそこのフードコートで食べたのですが、凄まじい人の数でした…(笑) そのハナシはこの程度で留めてくことにして、記事では本題です。(←目的はお友達さんに会うことだったので、ついでで) …いわきといったらまぁこうなるわけさ。 2ドアの普通電車とか京急かよ(笑) ってか京急にすらねぇ(笑) そういえば、昔に妙高号とかってのがあったっけなー。あれも上りの1本だけは快速なんだったっけ。なつかしいよなぁ。(どうでもいい) E501系が入線してきましたが、まさかのまだ1編成しかいないLED行き先のE501系でした。 そして651系が入線~!もはや、仙台行きのスーパーひたちみたいです。 でも、普通列車なんです。専用の幕もしっかり作られています。 2年前はまだ竜田止まりでした。それが、富岡まで伸びて…。 最終的には仙台行き!みたいな(笑) といきたいところですが、方向幕の行き先は既にいわき・広野・竜田・富岡の4つのみ。原ノ町ですらもなくなってしまいましたか。 全線再開となり、ほとんど震災前の常磐線に戻ったら、この651系は御役目終了ということでしょうか。 だとすると、まさか最後の舞台が普通列車だとは651系も思ってなかったろうな。 いわきを出発した普通列車。高校生など、住民を運ぶ列車として活躍。車内の1/4くらいは埋まっていました。 外はちゃんと見えるし、海も車窓に入ってくるのですが、窓がこんな(笑) 乗っている感じとしては、もう、スーパーひたちです。ボックスシートになっている以外はね。 おやっ?何の駅だろう? Jヴィレッジ駅。サッカーのナショナルトレーニングセンターとやらがあるらしいです。詳しく知りたい方は検索してみるといいです。(私はしてない) そして、こんな景色が見えてきたら富岡駅に到着です。651系はひっそりと折り返しの準備。 ボディにも「線」が…。 もちろん、折り返しにも乗車。いわき行きも同じくらい乗ってました。先程で写真をある程度撮ることができたので、このあとのドライブのためにウトウト寝ることにします(笑) 目が覚めると、こんな夕空。 いわきに到着。 651系の運転は午前中と夕方と1往復ずつ。そんな特別な扱いの車両だからか、回送の表示も新調されたみたい。 特定の時間にしか現れないけど、その時間に行けば必ず651系はやって来ます。 叶うことなら、前面表示ももう1度出してほしい。って言っても、それは草津で見ればいいのかぁ(笑) いわきの建物がイイ感じです~。 駐車場に向かって歩いていたら、651系が見えました。今日はありがとうね。 こんなかっこいいのが仙台駅に来ていたと考えるとすごいな。オイラも電車好きに成長(?)するわけだ。 復路で少しだけですが寝たおかげで、帰りの常磐道では眠くなることなくドライブできました。対面通行なんだけれど、夜の一本道ってのんびりしてていいものですよねぇ~。 おしまい。
May 31, 2019
コメント(6)
最後です。 帰りのかもめも、グリーン車に乗っちゃいます。もちろん、グリーン車に乗るために来てるのでね。 こういういい列車は、自然とグリーン車に乗りたくなるものなんです。 今回座る場所は、グリーン車の最後列です。 こちらのグリーン車は、パーテーションで仕切られています。 というのも。 ここはDXグリーンだからです!!!!! 見よ!このゆとりを!! DXグリーンっていうのは、本来のグリーン車とはまた1つ格上のクラスです。それでも1,200円程度の差額でこのランクを満喫できちゃいます。 昔はアテンダントさんによる、DXグリーンだけのサービスもあったそうですが、今はアテンダントさんが乗らなくなってしまったので座席のみ。それでも、この「寝られる」座席だけでもなかなかのもの。 3席のみの設定です。いかがでしょうか(^_^) 上着を、ハンガーで掛けられるスペースがあります! 足元もひろび~ろ! 駅の近くのファミマにこんなの売ってた。九州旅行の記念におやつ。 夕方の海。すごく美しいです。車内探検もして、787系の美しさにもウットリ。 ちょっと寝てみました。フルフラットで、完全にビジネスクラスの雰囲気。って、アテンダントさんのサービスがねぇ…。ビジネスクラスでもグランクラスでもねぇな(笑) ホント、サービス復活希望です!!!頼む、水戸岡先生!!(頼む相手が違う) ↑いや、「DXグリーンにアテンダントさんのサービスは必須である」と言えばまる~くおさまる話だよ?(笑) 博多駅に到着しました。初期の水戸岡電車での並び!隣のホームにはななつ星がいたけど、全く興味ねーや(笑) さっき長崎まで乗っていた、885系が再び長崎へ向けて出発! さて、晩御飯はどうしようかな。ってホームにお店がちらほら。 博多ラーメンもいいかなって思ったんですが、こっちの方が気になった。 「かしわうどん」!!!九州北部の名物らしい。要は鶏肉ですね。 かしわ肉と、西日本で呼ばれているみたいですね。ちょっと調べてみた程度なので、この続きは皆さんそれぞれでやりなはれ~。 んで、うどんが主流の福岡なのに、そばを頼む。そばの方が好きなんですよね(笑) 美味しかったです!これと併せて、「かしわおにぎり」ってのも食べたかったけど、売り切れなんだって。人気メニューみたい。 博多駅周辺をブラブラしてみましたが、さすが博多。人多い!! 写真には撮れなかったけど、近くの東急ハンズでは水戸岡先生のイラスト売ってるのね。あれ、欲しいっす!! 水戸岡デザインはイラストもめちゃかわいいのよね。九州の電車もいいんだけど、個人的に丹後の海のポスターくれないかなぁと思ったくらい。 ここでは、水戸岡先生の電車が親しまれているのかなと思うと嬉しく感じますね♪ 改札内に戻って、キティちゃんのカフェでも行ってスイーツ食べようかなと思ったんですが、チケットを見たら、想像していたより新幹線の時間が早くてビックリ。それどころじゃありません。下手したら逃すところでした。 最終の1本前ののぞみです。もう東京へ行くのぞみはありません。名古屋行きとなっているようです。 ちなみにこの電車を逃しても、自費ながら新大阪までは帰ることができました。ところが、結局その先へは進めなかった…。 ゾッとしますね。水戸岡先生の電車にはそんな魔力もあるのか…(謎) 結局お腹空きまして、何とかお弁当を買う時間はありました。それでも選ぶ時間はないほどの超ギリギリ。危ない危ない!! まさかのかしわ連続です(笑) でも、美味しかった!!ご飯ものも食べてみたかったしね。 食後には車内販売のコーヒーを。あ~眠いぞ眠いぞ。明日の仕事は棒に振ります(嘘) マジで眠い帰り道でした。この、新大阪からまた特急で1時間40分もかかるんですよ。なんと辺鄙な場所なんだ。京都からも大阪からも遠いぜ。 結局、次の日の仕事は棒に振ることにはなりませんでした…だった気がする。 それでも楽しい1日でした。福知山から新大阪・博多を経由して長崎に日帰り旅行する人なんて、そうそういないでしょう。往復約1,900kmの乗り鉄三昧でした。 787系のDXグリーン。885系のグリーン車。どちらも昔から憧れでした。全盛期に乗ることは叶わなかったけれど、それでもいい。やはり一番の電車は九州にあると実感しました。 だって、こんなにワクワクするんだもの。見た目も車内も…どちらもずば抜けて九州がダントツ。今回乗車が叶わなかったソニックも、早いところ乗ってみたいですね。 キティちゃん、ごめんねぇ。やっぱり九州の電車には勝てなかったヨ。 おしまい。
March 12, 2019
コメント(7)
続きです。もうキティちゃんは出てきません(笑)せっかく九州に来たのだから、水戸岡ワールドを満喫しないわけにはいきません!!!九州で観光はもはや必要ナシ。素敵な列車たちは、もはや九州の列車がほとんどです。なぜって、水戸岡ワールドはここから始まったからさ。ソニックと迷ったのですが、885系と787系に乗れるのは長崎本線なので、とりま長崎へ行きます。時間の余裕があるなら長崎観光もしたいのが本音ですけどね。車種限定してしまうともはや駅周辺を散歩する時間すらもありません(笑)博多から長崎は往復4時間ほど乗ることになります。日帰りなだけに、スケジュールも詰め詰めになります。もっとも電車に乗るのが楽しみで来てるので、何も問題はありませんが。ということで、往路は885系ですよ~!サガン鳥栖のラッピング付き電車でした。もう当然、グリーン車だよね。このグリーン車の雰囲気に憧れて来たっていうのは、もう分かるよね。見よ、この革の座席を~!この豪華な雰囲気に革製の座席とは、もう感動。憧れていた電車に乗れて、やれ嬉し。満席で車内を存分に撮ることができなかったのは残念だな。ずっと撮っていられそう。※グリーン車を含む車内の写真は、また後日※革の座席は、快適快適♪ダウンライトに灯され、柔らかい空気が漂うこの車内。うん、平和だ!今回は最前列にしてみました。パノラマビュー!!というわけではないけど(笑)コックピットの全景を後から見られるのは面白いですよね。速いぞ速いぞ~!佐賀県を越えて長崎県に突入。グリーン車は快適っすのぉ~。ちょっとオネム…。海が綺麗ですね。※カメラのゴミは気にしないでね。約2時間、885系での旅を楽しむことができました。車内販売がないのが本当に残念!!お洒落な「かもめスイーツ」とコーヒーを楽しむ…。そんな時間を過ごしたいと思う空間です、ここは。到着!…電車が動いていないときは曇りガラスになるようです。驚きの機能。九州は魅力的な電車いっぱ~い。1つ乗ってしまったら、全部乗りたくなります。それぐらい、九州はこだわりのある車両がいるんですよね。長崎観光したかったけど、今日はあくまで日帰り旅行なんです。土曜日にツアーが設定されてたら、安いホテルでも取って1泊していくのになぁー。グラバー邸とか、見たいね。市電使ってプラリ旅したいっす♪博多までの戻りは、787系のかもめです。続く。
March 10, 2019
コメント(6)
続きです。 ハローキティ新幹線は、いよいよ広島までやって来ました。 車窓からはマツダスタジアム。そういえば、野球観戦も久々にしたいものですなぁ。夏になる前の金曜日あたりに、イッチョ行ってみるか?! 乗車は姫路までで、それ以降は乗車も降車も扱いがありません。乗降り関係なく駅に停まってるんですね。 駅を発車すると、こんな表示がスクロールされます。 新山口では、ノーマル500系とすれ違いました。お互いに通過待ちだったようです。お客さんを乗せて、駅を高速で通過することはもうないのね…。 間もなく本州が終わるぞ~!いよいよ新下関。九州に突入するのはもうすぐです。ここまでで2時間40分ほど。ちょうどいいですね。 もう1度「HELLO! PLAZA」を見たかったので、1号車へ。 各号車乗客の見学終了後は、自由に見てもいいようですね。とはいえ、普段ならグッズ販売をしている1号車。今日は団体列車なので空っぽです。 あ!!キティちゃん~~!!! みんなと握手♡ 中にはプレゼント(?)をあげる子供もいて、ファンっていいなぁと思いながら写真を撮ってました。 もう一回握手してくれないかなあとか期待してた(笑) 小倉に到着!いよいよ福岡県に入りましたね。キティちゃんは小倉で下車で~す。ありがとう!!2号車の乗客に見送られ、去って行きました。 スタッフA「はい、お疲れ様でした~。」 スタッフB「あ~暑かった。汗かいちゃったよ。」 …え?!?!(笑) いや、キティちゃんは確かにいたんだ。だってこうやって握手もしたし、声を掛けて手を振り返してくれたもん。 とりあえず、下車駅の博多に着きました。いやホント、これくらいの時間がちょうどいいっす。これ以上長いと飽きちゃいますからね。 この列車は車両基地イベントに合わせて運行されたイベント列車なのか、博多南の車両基地行きです。でも、ほとんどの人が博多で降りたようですけどね。 ここは九州。素敵な列車に囲まれたこの天国で、わざわざ車両基地イベントに行く気力はおきません。ぶっちゃけ九州のすべての特急に乗ってしまいたいくらい。 んで、メインはこのキティちゃん新幹線なのか、九州旅行なのかよく分からなくなっちゃったです(笑) 博多で降りたら、まずグッズー!!ここでもたらふく買っちゃいました、グッズだけでも1万円近く使っちゃったかも。 んで、そのあとにはここだー! ハローキティ新幹線とコラボしたカフェ。もうね、なんで新大阪にはないのよって不思議。全部博多にしかないとかずるすぎない?(笑) コラボメニューもあるってことで、とにかく行きたかったんです。スイーツものにしようと思ってたけど、お昼ご飯も兼ねてランチメニューを食べることにしました。 店内も賑わってます。奥側のテーブル席には、明らかにさっきハローキティ新幹線に乗ってた人ばかり(笑) 端っこのテーブル席に1人で座ってますどうもスミマセン。 カレーを注文しました。 もう!見て!このかわいさ!星型のハンバーグに、ハート型のコロッケ。食べるのが勿体なーい!とはならない(笑) 細かいところではあるけれど、これもかわいいよね。こんなカップもあったら買いたかったなぁ。 もっとスイーツとか頼みたかったんだけど、この後の予定もあるので、食べたらすぐに店を出ます。スイーツはまたあとで…♪ いつもなら、私が食べるの遅いので自分より後に来た人が先に食べ終えて出ていくんだけどね。今日は逆転しちゃいました。皆さんはゆっくりとかわいいメニューを頼まれたことでしょう。 続く。
March 4, 2019
コメント(7)
ストックしてる記事が少なくなってきました。それと、ストックしている記事が皆似たような内容なので、そろそろ別の話題でも。2018年秋に、ハローキティ新幹線に乗ってみました。というのも、こんな企画を目にしたからです。(写真は鉄道ファンのサイトから勝手に持ってきたヤツ)運命の出会いでした。駅に日本旅行があって、ちょくちょく通るのよねー。おっ!よさそう!大阪から乗る私にとっては、今のダイヤって何だかネック。せっかくならまとまった乗車時間が欲しい。ただし、こだまだと中途半端…。この企画に乗っかれば、ちょうどよくハローキティ新幹線に乗れる!しかも、博多行きだから久々に九州に行けるなー。一石二鳥じゃないか(しかも普通に買うより安かった?)。まぁ、帰りは飛行機がよかった私には、新幹線縛りというのはかなり残念でしたが。しかもなぜのぞみだけなのだ!!!乗らせろみずほ!!!九州新幹線が最強なのだよ!!!というマイナスポイントがありつつも、乗っからないわけにはいかない企画だったことは間違いありません。さっさと予約しました。何とか2+2列シートで取れて感激。これで3列シートのB席とかだったら、わざわざ行こうとは思わないからね。んでそのハローキティ新幹線に乗るわけですが、とにかく朝の8時前に新大阪駅はナイス地獄。1本目の特急でとりあえず間に合うくらいでした。いや、京都からも大阪からも遠いのよ福知山…。しかも寝坊しそうに。危うく旅の根本から壊すところでした(笑)まだ6時の、人のほとんど乗ってないこうのとり2号ですが。なぜかアンケート調査が行われました。こんなクソ眠い人々が、なんとか数字に丸を付けられるくらいの集中力で書いてもらうアンケートなど参考になるのか?とりあえずボールペンが記念のグッズになりましたとさ。新大阪駅に着いたら、すぐにツアーの待ち合わせ場所に向かいます。これが満杯で。どこのツアーも待ち合わせ場所が一緒なんですね。自分のはどこか?と慌てて探す私。「ハローキティ新幹線の方はこちらです」というアナウンスでようやく気付けました。バウチャー券やら、今日の切符を受け取り一安心。いや~。仙台駅でいうステンドグラスと一緒なんですかね?(違う)ホームに上がると、スゴイ人!!!鉄道ファンではなく、圧倒的に女性に囲まれてます。うひょー俺も君たちと同じ目的さ♪車内で販売されるハローキティ新幹線のグッズたち!うん、いっぱいお金は用意してきたよ!日本旅行のツアーですので、もちろん団体列車。レールスターがいなくなった後、いよいよ入線です。女性たちはiPhoneでひたすら連写する。カヒャヒャヒャヒャヒャ………。ピンク色の新幹線。初めて見た感動は今でも忘れられません。とにかくかっこいい。行き先の所は、なぜか「ひかり」になってた。すぐに団体表示に変わりましたけどね。見よ、この人。いや実際に多いかどうかよくわからね~写真でどうもスイマセン。でも入線してから発車はすぐでした。直前まで撮影に徹する人多し。もう少し撮影時間が欲しいもんです。そこがややケチくせぇかな。私も意外とギリギリまで撮ってた。車内の乗車100%の様子には驚いた(笑)運よく(?)、乗ってない方の2列シートに指定されていました。こっちって元グリーン車の「座席」なんだよね。元グリーン車っていったところでフットレストないし、マクラないし、オーディオないし(これは許せるけども)。取り立てて別にすごくもない、ただの普通車指定席です。座り心地もなんだか、コンフォートなんとかの方がよさそうな感じがしました。とりあえずまずは、乗車前に貰った記念品。この車両デザインのペットボトルを車内で撮りたかったんす。他にもオリジナルタオルも頂きましたけどね。ところで、この新幹線にはなんとスペシャルゲスト!キティちゃんご本人(←ん?)も乗ってるんです!!!なんか、今から車内を回って皆と握手してくれるんだってよ?!ぬぉぉこれが握手会ってやつか!!!初めてだな。CDを買ってもいないのに握手できるのか!!!キティちゃん、参上~♪先頭の乗客から、1人1人握手をしてくれました。もちろん私もです。皆さん、声を掛けてあげてくださいね…。というスタッフさんの一声。握手の時は「わぁーっ」としか小声で言えなかったけど、別の車両に移る時には「行ってらっしゃい」と声を掛けてみました。手を振り返してくれましたよ!!!よーぉっしい、車内販売のワゴンが来たぞ。いっぱい買うぞ。(確か3,000円くらい消費した)その後、1号車「HELLO! PLAZA」の見学が行われました。人数が多いので、1両ずつ回を分けての見学です。早めに入ったけど、たちまちこんなくらいに。普段の営業運転でもすごいとこれぐらいになるんだろうな…。そのまま車内探検に出ました。写真多すぎて、これは別編で。公衆電話スペースには、こんな表示が…。団体表示が出ないのね。何の455ですか?(笑)455号っていうと、これを思い出します。かなりどうでもいいことですが。車内探検から戻ってきたら、既にお弁当が配られていた!いや~かわいいです。この容器。記念に持ち帰る人多数。事前に「量が少ないです」と忠告されていたけど、本当に少ないです。おやつとしても足りない。食べてたら、さらにお腹が空いてきてしまったかも~?!続く。
February 27, 2019
コメント(7)
8月から9月にかけて、泉北ライナーの車両がサザンとして運転するというプチイベントが開催されました。ぶっちゃけどうでもいいような内容ですが、ノリのいい私はなんと参加してみちゃうんです!(笑)ところで、泉北ライナーの車両は、実は1度撮ったことがあるんです。あれ、実はJ-TREC製なのでした。ということで、工場からの出庫だけ撮ったことがあります(笑)この日は用事があったため、ゆっくり逗子駅で撮ることはできませんでした。思い入れのない車両だから、大したショックはなかったけど…。金色で、しかもライナー特急のために生まれた車両ということで、衝撃は大きかったですね。「近畿の私鉄ってお金あるんだなぁ」とか考えてた気がします。この日の目的は、確かにこのサザンに乗るということもありますが、「阪神百貨店のイカ焼きを食べる」こともありました。バスで難波まで出ます。無事にイカ焼きもゲッツ!はよ食べたい~。この頃は、関西空港がまだ再開しておらず…。ラピートのホームもクローズ状態でした。ホームの先端はあまり余裕がないんですね。撮影客数人!この車両って「サザン」としてはそれまで走ったことがなかったそうで。…んで、出発のはずなのですが、出発時刻と同時に人身事故発生。岸里玉出でだそうで。京急なら10分くらいでパッパッと運転再開してそうなイメージですが、ここじゃさすがにそうはいかない。当分は再開できないようで、意気消沈です。興ざめなのでもう帰ろうかとさえも思っちゃいました。とにかく、イカ焼きを食う!!!(笑)まだタマゴ入りのしか食べたことないです。おすすめは「デラバン」と「和風デラ」。粉もんだけという思い切った昼食でした。これがまた美味いんですよ。常にお店は15分ほどの行列です。いつ出発の準備ができるか分からないので、慎重に撮影…。後側も撮りたいのですが、後ろは料金不要の自由席(ロングシート)です。ホラ!このプレートがその証明ですぞ。予定の出発時刻から1時間遅れて、泉北ライナーサザンは和歌山市へ向けて出発です。ドン曇り~。車掌さん(パーサーさん?)から、無事に記念乗車証をゲッツ!ただ、配るのに積極性がなく、こちらから貰いに行くというのはチト残念かな。ダイヤ乱れのせいかもしれないね?帰りはダイヤ乱れの影響で配布がなく、貰ったのはこの1枚のみでした。「次は尾崎」ですが、この頃は火災で駅の設備が使用できなくなっていた時で、安全確認のための一旦停止のみで通過しました。もうあとは普通のサザンです。和歌山市に到着。一般の旅行客がかわいそう…。1時間も遅れたらたまったもんじゃねーな。おいワレェ何しとんじゃゴルァってか?私はそのまま折り返します。急いで駅の外に出て特急券+乗車券を購入(汗)撮り忘れたけど、行きが赤のシート、帰りがグレーのシートに指定されました。あと緑と黄色(金かな?)があるんですけど、そっちの2つのどちらかがよかった…。〇号車がいいです!とは言えない空気(笑)泉佐野まで来ました。だんだんと戻ってきた感じがしてきます。お休みのラピート…。そしてラピートのいない難波駅。衝撃的でしたよね…。もっと早くから出て、また和歌山電鐵に少し乗るべきだったなぁ。この日は確か前回乗ってない「おもちゃ電車」が走ってた気が。プチトリップとしてもちょっと内容に欠けていたけれどまぁ、いいっか。で、なんでこのためにわざわざ和歌山へ出たの?(笑)おしまい。
January 26, 2019
コメント(6)
この旅もいよいよラスト。貴志から、またいちご電車です。その前に、貴志駅をちょいと覗いてみます。さっきまでは人が多かったですが、この時間になるとさすがに落ち着きますね。今回は、電車以外はほぼ興味なく…。しかも、私は人混みが嫌いなので。箱根と同じく私には合わない場所なのかも?カフェもあったようで。たぶん座れないほどお客さんが入るんだろうな。私にはとても行けない。とは言いつつ、気になるメニューはありますね♪ところで、たま以外のテーマのメニューはないのですか?ねえねえ?次は町ブラもしてみたいねぇ。次、いつ行けるのか知らんけど(笑)そして、和歌山までいちご電車に乗って、今回の和歌山電鐵乗車はおしまい。またね、いちご電車…。一時はサザンに変更しようかなと思った帰り道でしたが、とりあえず遅れて運転しているだけのようなのでそのままJRに乗って帰ります(改札はさすがに一旦出てるけど)。遅れのお知らせがなかったので、あれ?もう遅れのないダイヤになっているのだろうか?で、改札に入ったらこの遅れ。何だよ!ただ何分遅れかよくわかってなかっただけじゃねぇか!!!45分前に改札に入ってもやることねぇのよ。さてどうしよ。これなら駅員さんに聞いてみるべきだったのかなー。とりあえず、電車見てました。猫目のかわいい電車がちょうどやって来た!これも225系なのかな?新快速でも走ってるの見たことあるけど。これは223系の置き換えなのかな?JR西日本の車両事情はわかりましぇぇん。さらにこれも。きのくに線でも活躍中?特急ラインナップが駅前にも看板でありますが、283系が脇役?パンダだけでなく、イルカさんももっとかわいがってあげてー!で、帰りはそのイルカさんに乗ってきましたとさ。50分近く遅れてしまったけれども、なんとか283系への乗車希望が叶いました。もうね、これに賭けてたのよ。だって287系とか289系なんてのはこっちでも走ってるんだよ?!同じ289系でも、福知山線ときのくに線で走る車両は内装を変えてほしいものですね。287系のパンダみたいに、もっと独自の個性を出そうという考えはないのかね?で、283系のグリーン車に乗ってみたかったのです!!!昔、オーシャンアローだった頃は、床に「OCEAN ARROW」とロゴがあったようですが、もうなくなってしまいましたか。でも、この雰囲気!味わってみたかったんすよぉ~ん。実際に見てみると全然違うものですね。やっぱり乗ってみてよいと思えるものです。ラウンジカーからは、花火が見えました。ちょっとしたご褒美?(笑)天王寺を出ると、大阪の夜景を楽しめます。もはやクルーズトレインか何かのようです。今回は海をほとんど見ていませんが、こちらもたまらなくいいですわぁ♪↑梅田駅近く?他にも京セラドームも見えました。過ぎてゆくのがあっという間だったなぁ。静かな車内でのんびりと楽しませてもらいました。こんなのが見えたら、新大阪到着です。素敵な列車をありがとう。また行きたいね、オーシャンアローとサザンプレミアムに乗って…。なお電車の遅延により、難波から乗るバスにはまたしても間に合わず。こうのとりで帰ってきましたとさ。あー眠い眠い(笑)おしまい。
December 29, 2018
コメント(6)
続きです。伊太祁曾からはたま電車に乗って、また貴志へ戻ります。今回はこの伊太祁曾⇔貴志間での乗車が多くなった気がする。車内は人が多くて内装の撮影は難しい。この列車はあまり乗る気力がなかったので、適当で。単独のページを作る気力ははじめからありません!!(笑)写真もだらーっとだけね。いちいち何かコメント付けるの面倒くさいから。貴志まで行ってそのまま伊太祁曾まで戻り、下車。たま電車はこの半分の区間の往復のみでさっさと終了!さいなら~。いちご電車、たま電車、そしておもちゃ電車がお休みとなれば次は…。☆☆☆☆☆ですね。ってさっきも書いたやろ!そうです。うめ星電車です。いちご電車も気になっていましたが、この列車を見て行くことを決定しました。この列車は気合を入れて乗りましたので、車内の撮影もそこそこ。詳しくはここでは載せません。ショーケースの中には、梅昆布茶。美味しそうですね。そういえば、和歌山といえば梅でしたね。「紀州」ですな!!飲んでみたいです。伊太祁曾から貴志まで来て、このまま和歌山まで行きましょう!最新だけあって、豪華で1番長く乗っていたいです。簡単に言えば、熊本で走っている特急の内装をここに持ちこんだ感じかな。やけに見たことあるかも~と思っていたら、看板が「南海テイスト」のままでした(笑)うめ星電車からいちご電車へ乗り換えのため、しばし休憩。JRのきっぷを持っていない状態で、JRの改札を通り抜けるのは何とも言えないスリル(笑)あらー、てんでダメですね。乗りたい列車はもしかしたら来ないかもしれない。一応駅員さんに聞いたら「車両は変わりません」とのことだったが…。再びいちご電車。かわいいものに、かわいいヤツを載せてみたらなんともハッピー♪いちご電車で、ゆっくり落ち着いた旅。にはならない!チョットこのあと!!!どうするんだい!?それにしてもこの車両。冷房効きすぎて寒くね?(笑)続く。
December 26, 2018
コメント(6)
近畿のドーンデザイン車両に乗ってきました。丹鉄もありますが、もっと前から走っているドーンデザインの車両があります。和歌山県の和歌山電鐵です。関東にいた頃から知ってはいましたが、さすがにこのために出てくるほどではなく…。完全に場所の「利」ですね。旅行というのにあまり遠すぎず、近すぎず。お金もそうかからない和歌山はいい場所なのかなと思うようになりました。全然知らなかったのですが、新しい車両もあるんですね。調べたらより行きたくなりました。別に、猫がお目当てじゃないからね。そこんとこ、勘違いしないように(笑)朝はバスで。なんばまで1本だし、こっちの方が安い。さらにコンセントもトイレも付いてる。特急はやや高いよね。普通電車にすると時間がかかるし…。大阪へ出るのに重宝してます♪難波からは南海です。乗ってみたい車両がこっちでもあったので、和歌山へ行く道中も楽しみでした。新型のサザン!サザンプレミアムでございます~。もうね、小さいながらも乗ってみたいという気持ちはあった。今回はかなりいい機会。運転時刻が決まっているのがいいですね!初めて南海ではラピート以外に乗りましたが、泉佐野から先の景色が全然違います。和歌山県に入ると、海も見えてきます。うーん、オーシャン!サザンは自由席もありますが、通常のロングシート。名鉄みたいなものですね。1時間で、終点の和歌山市に到着。快適も快適。うーん、サザンプレミアム!いいですねぇ!!かっこいい。和歌山市駅は和歌山駅とは違う場所なので、ちょいと不便かな。移動はこんな電車でするようです。シャトル列車?面白いですね。さて、和歌山駅に着きました。ここからお楽しみの和歌山電鐵へレッツゴー!なんですが…。線路に倒木とかで、この先の運転再開目途立たず。とのこと。おい、やってくれるなきのくに線。帰りはJRの特急に乗りたかったので、残念も残念。サザンプレミアムに乗っている間に起こったそうです。これなら、行きをJRにすればよかったかなぁとかヘナヘナですよ。いや、くろしおが走ってくれるとは言っても、車両が大事ですからね。こうのとりやきのさきで乗っている車両が来てもなんも面白くないですから。金返せ!(笑)くろしお11号は289系でした。こんなのが新宮まで行くなんてな…。まぁ、ダイヤ乱れで途中で止まってしまう予定だが。こんなのが普通電車で走っているとは、違和感です。快速のイメージが大きいですからね。話を戻して。いよいよ和歌山電鐵に乗ります。JRの改札内にホームがあるんですね。なかなか不便な構造(笑)いきなり?いちご電車です。かーわーいーいー!♡車内も苺だらけ。広告のところもイチゴでぎっしり。さすが人が多いですね。写真を撮っている方もいらっしゃり、他の電車とは違います。今日は1日乗車券で乗ります。何本も乗りたいので、とりあえず伊太祁曾駅で下車。和歌山電鐵の電車は、ほぼ全部の編成がラッピング車両になっているので、通常の色に当たることが珍しい不思議な鉄道(笑)伊太祁曾駅です。やはり猫を目当てに、何と中国の方も来ていました。よく来ますね、こんな普通の猫に会うだけにわざわざ…(私も猫は好きですが、家の猫が1番)。駅の中ではグッズが売られていますが、やはり猫ばっかり。買う気失せるなー。電車のグッズがイマイチ。とりあえずいちご電車のキーホルダーを購入。うめ星電車のかわいいグッズもぜひお願いしたいです。ここ、猫駅長がいなくなったらどうなるのかが気になる。私にしたら電車目的であり、いい電車が走っているから猫駅長なんか関係ないですけどね。猫なんだから、かわいいのは当然です…。車庫の中には、本日はお休み中のおもちゃ電車と通常カラーの電車がいました。車庫の外にも、これから運転に出ようとする一般車両も待機。うめ星電車とは、伊太祁曾到着時にすれ違っていました。こちらでお見送り。この後に乗ります。楽しみ♪ちょっとお散歩。あまり時間はなかったですが、散歩をするのも楽しそうです。まぁ、今日はかなり暑いですけどね(8月時点)。水戸岡先生も、この神社など町の風景を高評価されていたそうですからね。今度は神社にも足を運んでみることにしましょう。今回は電車に乗るだけですので、続く。
December 22, 2018
コメント(5)
続きです。寝屋川市には特急は停まらないので、準急を待っている間に特急を撮ってみた。いけ…いけ…やったぁー!並んだぞぉー!という、都会ならではのワクワク感が楽しい。久しぶりだよなぁこんな感覚。品川駅の踏切以来ですな。枚方市から特急に乗り換え。コンフォートサルーンがよかったんですが、連続で2扉のエレガントサルーンでしたので、諦めてこっちに乗り込む。乗って気が付いたんですが、3扉だからといってコンフォートサルーンとは限らないというね。速い速い。枚方市でも電車撮ったんですが、エレガントサルーン乗るなら1階席乗るべきでしたな!ちょっと時間空きまして、出町柳駅です。出町柳になぜか回送?コンフォートサルーンでした。鳩マークのないこの車両は初めて見ましたが、変な感じ。昔はこれが普通だったのよね。でもかっこいいね。エレガントサルーンに負けず、こちらもエレガントよぉーん♪私は…淀屋橋まで2階建て車両に乗るかぁ!と初めからそのつもりで出てきていましたが、電光掲示板を見て違和感?お?快速特急にもエレガントサルーンが???てか、プレミアムカーの売れ行きすごっ!!!こんな混むの?ほぼ満席やんけ~。結局、プレミアムカーに久々に乗ってみることにしました。昨年は酷かったもんなー。あれから変わったのかな?まぁ期待せんと…(笑)ホントにホントにエレガントサルーンだぁ~♪プレミアムカー券を買ったら、あと1席だけだったとのこと。私で売切れました。ボチボチ夕方ということで、移動が増える時間なのかも。そんなに高くない追加料金で乗れますしね。京阪はターゲット層にバッチリ合うものを造ったということですね。京〇とは大違い(笑)車内の電光掲示板。ホントに停車駅が少ないんですね。私が指定されたのはココ。2Bだそうです。もうここしかなかったから、という妥協ではありましたが…ここはここで非常に面白い場所でした。目の前が壁という場所は好きじゃないんですけどね。いやぁ、素晴らしい空間です。JRの普通列車グリーン車もこういう風にもっと「豪華に」なるべきですね。JRの「グリーン車」は「グリーン車」なのに格差がありすぎるのよ。こんなイラスト(写真?)あったっけ?(笑)夕刻。プレミアムカーの暖かい照明が美しく輝きます。アテンダントさんがブランケットを持って巡回されていましたので、借りてみることにしました。う~ん、プレミアム!!いいですね、いいですね。プレミアムカーならではですねいやホント。1年前は巡回などまずなかったよ!!!車内誌も持って回っていたのも素晴らしい。1番スゴイのは携帯の充電器を備えていることですね。ぶっちゃけ1時間もかからない電車なので、充電はそこまで多くはできないのですが…。手軽に乗れる分、コンセントと繋ぐケーブルを持ってきていない方を思ってのことでしょうね。お見事な配慮であります。京橋の手前ではゴミの回収までされていました。2人体制になって、プレミアムカーは強くなりました。1年前のプレミアムカーはプレミアムではなかった!!!(笑)アテンダントさんは京橋で降りられて、交代。ここは不思議な感じがします。出町柳で出迎えた乗客を淀屋橋で降りる所で見送ってほしいです…。↑ドアがプレミアムカー(笑)1年前とは大違い。車内もサービスもプレミアムに生まれ変わっていました。乗る価値はあります。ただ、2階建て車両も京阪ならではの面白い車両なので、迷いますね。洛楽はヘッドマークを掲げるんですね。見たときにはちょうど外したところでした…。短時間ながら京阪を楽しめました。発車メロディが何より好きです♪おしまい。※京阪電車以外の鉄道に関してのコメントはご遠慮くださいませ※
November 10, 2018
コメント(6)
下書きとして書いてあったのですが、間違えて消してしまったよう。もう1度初めから書きます。名古屋で仕事していたとき、1日の終わりのとある日。名古屋に来たんだからあの列車に乗っておこうという考えが浮かんだわけです。名古屋にいる今に乗らないで、いつの乗るというのか。名古屋に来るお金もかかってしまうので、乗るなら今しかないのです。というわけで撮影でも来ていましたが、この日は乗る目的での名鉄名古屋駅です。テレビモニターには列車の種別と行き先がいっぱい映されています。なんだか古い雰囲気。昔の競馬中継?(笑)その場でミューチケットを買えばよかったですが、気が早い性格なのと当日どうなるかが分からなかったので、前日購入。列車をじっくり選びたいという方は、ぜひ改札外の券売機を使うべし!ホームで出発時刻の直前に買う方がすごく多いです。それだけ手軽に乗れるってことなのよね。ホームの中に吉野家があるのが大変便利です。電車に乗る前にちょっと牛丼食って、サラリーマンしてきました。さて、乗車の時間となりますた。名鉄に乗るならこれですね。ミュースカイ。パノラマスーパーの方がよかったような気がしなくもないですが、セントレアに行ってみたくて。パノラマスーパーは運用が公表されていないので、不確定な列車に賭けるわけにはいきません。だって平日だもの(笑)ということで、セントレア。まさか、ここに足を運ぶ機会が来るとは思いませんでした。改札を出て、セントレアの中へー!うおお、人が多い。こんな時間から空港見学者なんてさすがにいないんだろうなぁ。展望デッキに行ったら何の機体が見られるかな?と思ったら日本のエアラインしかいねぇぇーー!!!!!ZA001が飛んできた日には、ココが埋まってしまうほどの人が撮影に来たことでしょう。羽田の国際線ターミナルみたいな所もありました。日本的な雰囲気…などとは言いません。名古屋といえば、やはりグルメ、ですか?「なごやめし」っていうけど、世界的に有名なんでしょうか。イマイチついていけなかなぁ。セントレアの魅力といえば、温泉でしょうね。「風」と書いて「フー」ね。そういうことか。謎の旅人の「フー」から付けられた名前なのか???空港らしからぬ雰囲気。まるでテーマパークに来たみたいですね。国際線もガラガラ。さすがにね。空港見物はサッとで終了。名鉄に興味がわいたので、記念に書店で名鉄の本を買って帰ります。帰りは直近の特急でさっさと帰ることにしました。ミュースカイではないですが、似たタイプの車両です。 あっという間に戻ってきてしまいました。アフター5(厳密には6だけど)の乗り鉄もまたいいものですね。わざわざ乗った甲斐がありました。 ※関西空港の被害がありましたが、「こちらも似たような空港なので危ない」といった議論はこちらですべきではありません。ので、そういったお話はご遠慮ください。
September 26, 2018
コメント(7)
大した内容ではないですが、続きです。昼飯。お金ないしお店ないので、駅のファミマで済ます。食後にはこんなの飲んでみました。三重県のコーヒーだそうです。この日は雨でしたが、観光客がいっぱい。皆さん何しに来るのでしょう?ちょっといいホテルでゆっくりされるのかな?雨だけど、外を歩きます。船が気になるので、こちらへ…。リゾート地の伊勢志摩の割に、賢島駅は意外と小さかった。残念。伊勢志摩観光の中心部は伊勢市とか鵜方なんでしょうか。さて、船!乗るわけではないですが、どんな船なんだろう。思ったよりも豪華だった…(笑)船内もそこそこ乗客いました。行ってらっしゃ~い。私はただ外側から見送りするのみです。少し進むと、森?しかも二手に分かれてる?楽しそうですが、雨ですし迷いそうなので、先へは進まずその辺で止めておくことにします。こんなの見つけた!いつの時代?ね?大したことない内容でしょ?でもね!賢島駅でこんな光景が!!!伊勢志摩ライナー×2・しまかぜ×2のすばらすぃ~組み合わせ♡特に赤とレモンの伊勢志摩ライナーの並びにキュンときますね。すぐさまレモンは出発。駅に戻ってきてからは、駅の上に設けられているサミット記念館を覗いてみました。こんな展示もあります。左の椅子は固定されていて、記念写真等に使うことができます。ぜひ、座ってみては?(^_^)さてさて、そろそろ折り返しのしまかぜの時間が近付いてきました。カフェ席の前に、こんな張り紙が。しっかりと、橋下さんの名前が載っていますね。しまかぜは、記念乗車証とおしぼりをアテンダントさんが一人一人手渡しをされに巡回されます。往復乗れば、当然2つずつ揃います。編成も同じなんで、アテンダントさんも同じです。手渡すときに、私だけ「お帰りなさいませ」ですって(笑)こういう風に言うように教えられているのか、それとも教えられていないけど自分からそう言いだしたのか…。どちらにせよ嬉しいですね。自分が往路でも乗ったことを覚えてくれているんですもの。眠くなったので、少し寝ます。寝心地もイイ♪なんだかんだで50分近く寝てた!!!他の電車やバスでもなかなかこんなに熟睡できることはないぞ!寝ぼけた状態(?)でまたカフェ席へ。今度はスイーツセットをと思ったら…「先程売切れてしまいました」とのこと。ありゃっ!寝ている間に全て売れてしまったのね。そういえば前回乗ったときも最後の1個だったっけ。全然学習してなかったや(笑)てことで、代わりにしまかぜバニラアイスクリーム。これも立派なスイーツでした。冷たくてスッキリ。アイスで400円と少し値が張りますが、この美味しさだったらねぇ~。しかもたかだかアイスクリームをカフェ席で食べるというシ・ア・ワ・セ。でもプレミアムシートで食べるのもよさそうですね。スイーツセットはカフェ席でのみ食べられますけどね。カフェ席でもいいし、プレミアムシートで寛ぎながら食べるのもいいですね。何を食べるか、どこで食べるか。アイスクリームを頼めばもう1個考える楽しみができるんです。またも貸切だった1階席。往路と同じくこんな感じでいただいていました。もちろんモニターもまた私が操作(笑)散々1階席を堪能した後、今度はコーヒーが欲しくなり、2階席でホットコーヒーを。注文すると、カフェ席営業終了時刻が近いので、紙コップでの提供に。う~ん、ちょっと残念かな。カフェ席の営業終了時刻間近に行ってしまう私も悪いんですが、しまかぜのイメージで紙コップはちょっとイメージダウンかな…。カフェ席も備えるお洒落な列車なので、そこは「プレミアム」のイメージにふさわしく、何とかマグカップで出していただけないでしょうか。カウンターのお姉さんも、少し嫌そうな態度が見られました。私の好きな某列車では、紙コップなど無縁の列車です。それはそういうイメージに徹底された「いい列車」だから。しまかぜも同じような位置に、むしろそれ以上のランクだと思っていたんですが。何だかコーヒーがあまり美味しくなかったような(さすがにそれはないか)。でもプレミアムな列車、やっぱりいいです。もう終点かという感覚は往路も復路も同じでした。最後に口うるさくなりましたが、終点・京都です。しまかぜは往復乗りたい列車ですね。「片道だけ」と諦めずよかったです。こういう列車は頻繁に乗らずに、一定の間隔を空けてまた乗りに行きたいですね。ただ往復しただけの薄っぺらい内容の旅、これにて終了です。おしまい。
August 5, 2018
コメント(6)
2日目に入りました。1日目は青の交響曲で往復しとります。→まだ読んでない方は、こちらだよ!読んどいてね。朝早く、京都駅へ向かいます。もちろん乗るのは、しまかぜです。以前は大和八木~京都と1時間程度の時間しか乗車していませんが、今日は京都と賢島を往復しちゃいますよー!なんと贅沢。ちなみに…なぜ京都発着なのかというと、ただ単にそこしか空いてなかったからです。大阪難波発着が特に満席になりやすいですね。名古屋発着も続いて取りにくいです。ホームに入ると…待っててくれました!しまかぜちゃん♡はぁぁ…なんというかっこよさ!そしてチラリと見えるプレミアムシート。乗る前からのワクワクは青の交響曲を上回るかも?どうでもいいことなんですが京都駅のトイレ、表記が「厠」になっていますね。あ、どうでもいいのでここに関しては一切スルーでお願いします(笑)いざっ、プレミアムシートへ~!!!!うををををををを!!!!!!!!高級なマッサージチェアみたい(笑)ちなみに、マジでマッサージ機能ついてるから。本当のマッサージチェアだから。マッサージチェアに座れちゃうんだから。すごいよね~。お友達さんが言っていた「青の交響曲は空間に注目、しまかぜは座席に特化」というのは本当かもしれません。いよいよ京都を発車。2時間47分にも及ぶ長時間乗車の始まり始まり。今日は雨ですが、気分は絶好調。最高のリラックスタイムだZE★発車してしばらくすると、アテンダントさんが記念乗車証とおしぼりの配布に巡回されます。記念乗車証のデザイン、何気にデビュー5周年記念ですね。うーん、快適も快適。まず座席の触り心地から気持ちイイ。想像してください。柔らかい本革に身をゆだねる自分を…。その上にマッサージ付きですよ。ぶっちゃけグランクラスよりハイランクなんじゃないかと思う。ゆったりとくつろぎながら、スマートフォンのWi-Fiコンテンツで優雅にBGMを楽しむ時間は、一番の幸せ?♪カフェ席にも行ってきました。前回と同様、スイーツセットのお楽しみは復路に取っておきます。カフェ席、1階貸切です。この空間がたまらないんだよね~。椅子も座り心地がいいので長居してしまいます。何やらヘンなシャッターを発見。開けてみると…。車内エンターテイメントのパネルだ!貸切なんで、1人音楽聴いてました(笑)さらには、カフェ席でニュースまで視聴(笑)しまかぜは、乗っていながら世の中の動きまで知ることができるんですね(寒)列車は伊勢市、宇治山田といよいよ三重県に入ってきました。1階カフェ席に入り浸り。ホームはこんな感じで見えます。普通に2階建てを楽しめますね。コーヒー1杯で30分近くも長居してしまいました。すみません(^_^)鳥羽では、国鉄色のような電車もいました。団体列車の「あおぞらⅡ」だそうですね。2時間40分にも渡る乗車の1本目が終了。賢島に到着です。ゆったりと過ごせるプレミアムシート、さすがです!こんだけ乗っていても「もう終点?」って感じです(途中カフェ席で過ごす時間もあったが)。座り心地だけでなく、マッサージ機能にも高評価ですね。何分かするとマッサージが止まるんですが、いつの間にか止まったと思いますからね。それぐらい快適なんだなぁ。賢島駅は普通列車より特急列車がメインのよう。こんな豪華な並びがごく当たり前なんですね。スゴイ!!!さらに…大阪難波からのしまかぜもやってきましたよぉ~!ということは…?しまかぜ2本並びですのよぉぉぉ!!!!!むっはぁぁ~こんなカッコイイ顔が並んでいる。お洒落なカフェ車両が並んでいる。何とたまらない光景なのでしょうか。拍手です。前日見たときは私が乗る京都行きも余裕があったはずなのだが…満席になりますた。恐るべししまかぜの人気。普通の特急とそう大差ない金額で乗れちゃいますからね。せいぜい1,000円高くなるくらいか?お帰りはゆったりしまかぜで、ね。本当にそうだわ(笑)賢島といえば、やっぱこれですかね。正直、伊勢志摩というとざっくりとしたイメージしかありませんでした。幼い頃は「パルケエスパーニャ」の乗り物ビデオを観てましたが。乗らなくても分かる、しまかぜの良さ。ぜひ味わってみてください。できたら始発駅から終点まで。あと復路で京都に戻るだけなんで、大した内容ではないですけどね、続く。※「乗ったことがない」とか「〇〇に行ったついでに乗ってみます」とかそういうコメントは不要です。
July 29, 2018
コメント(8)
とある週末に、近鉄の2大特急に乗ってきました。2大特急というと、何か分かりますよね?もちろん乗るために行くという目的にピッタリの「しまかぜ」と「青の交響曲」ですよ♪元々の座席数が少なく、大人気なこの2つ。青の交響曲もそうですが、特に取りにくいのがしまかぜ。サロン席等は初めから取るのが厳しいですが、酷いとDXシート(他の列車で言えば普通席)が3方向の列車全てで満席ということすらあります。あ、土日のハナシね。できれば、どちらも往復で乗りたかったのでキャンセル待ちも含めて粘りました。片道だけ取れてもう片方が取れないんですよ。でも最終的には往復で取ることができたので、決行に至ったわけです。んで、余裕だと思っていた青の交響曲が往復共にあと1席だったというね(笑)↑仕事帰りに近畿日本ツーリストに寄ったら分かった危ない状況。お姉さんが笑ってた。前置きが長くなりましたが、1日目は青の交響曲です。大阪阿部野橋から吉野まで、往復しちゃいます。いやぁ、見た目からもう豪華な車両ですわ。オリエント急行を小さくしたらこんな感じになりそう?青の交響曲も全席がデラックスシート。客席としては2両しかないんですよね~。なんて豪華なシート。テンションが上がってきます!記事を書いてても、じわじわとキーボードが加速します(笑)発車前に開店前のラウンジカーへ行き、ケーキのチェック。美味しそう!今回のケーキは「プランタン」です。かわいいケーキに一目惚れ♡ピスタチオ味にイチゴやブルーベリーのジュレが挟まれていて…しかも底はピスタチオのローストとクレープ生地で…いやーんたまらーぬ!そんなケーキのプロデュースはやっぱりマリオーット!今回も、あえて往路ではケーキを食べずに車内を楽しみ、復路をケーキメインにするという楽しみ方(作戦)。まぁ往復共に食べるというのもアリなんだけどね。アイスコーヒーだけ買って、自慢のデラックスシートに座りながら読書でもしますか。これぞキング・オブ・休日の過ごし方?座席、フカフカっす!たかだか1時間20分程度でなぜこんな豪華な列車を造れてしまうんでしょうか。ぜひ関東の電車でもお願いしたいものですね。鳥肌が立つほど乗りたいって思える列車が数少なくなっているこの頃なんです。アイスコーヒーのカップはロゴ入り、さすがです。こういうところは本当に大事です。フレッシュとガムシロップの置き方もスゴイ。本を読んだり、外の景色眺めたり…。停車駅が多いのは、行き違いがあるのと所要時間を長くするためでしょうか。終点・吉野に到着です。カメラのキャップを落としたのに気づかずに降りて撮影していると、車掌さんが「これあなたのではないですか?」と手渡してくれましたよ。なんて優しいんだというか、よく分かったなぁ。1年前もこのくらいの時期に来ただろうか、吉野駅。相変わらず駅前の出店の数が多いこと。今日はちょっとブラブラしてみましょ。もう少し早く来たいんですけどね。すると今度は時間が空きすぎてそれもまた大変そう(笑)さぁ、大事な選択です。どちらがいいですか?!右側が近道です。これだけ見ると何でもなさそうなんですが、さぁその先はいかがなんでしょうね。まぁ私は時間がありませんので、その先へは進まずに下っていきます。駅の周りをぐるっと回るコース。静かでのーんびり。川が綺麗。緑も綺麗。〇子も綺麗。何っ、吉野に温泉!いいねぇ~♪その先には、公営住宅がありました。どんな人々が住んでいるのでしょう。さらにその先は、森!!!温泉が「人里離れた…」は本当らしい。調べてみたら宿泊だけでなく日帰り入浴もできるそうで。入浴料金700円、詳しくはこちらを見る方が早いです。吉野駅に戻る頃には、既にドア開放済み。ちょっと寄り道が過ぎましたかね。でもこれもお散歩の醍醐味。発見が多いからこそ時間がかかっているのです!(←ナニコレ?)さくらライナーと並びました。どちらもかわいい電車ですね。共に大好きな列車なので、ド・キ・ド・キ♡復路は最前列席でしたので、荷物を置いてさっさとラウンジカーへ。復路まで楽しみを取っておいて正解でした。ケーキセット1,000円。飲み物はコーヒーか紅茶(アイス・ホットどちらも可)なので、先程コーヒーを飲んだ私は紅茶に。どちらにせよ合う!ピスタチオの味がイイ!それに加えてベリーの酸味ですよ。このスイーツの味にできるだけ長く浸っていたいので、チビチビになってしまいます。もう1個欲しいっすぅ~☆彡ラウンジカー自体の居心地もいいんですよね。これは乗ってみないと分からないかも?自席に戻ったあとはウトウト…。豪華なデラックスシート。フカフカで寝心地も素晴らしいものです。次は吉野温泉元湯にも行ってみたいぜ!ホント、いい列車です。1日目終了。距離が短いので、中身の少ない行程でしょうか。翌日も行って帰るだけなんですが、もう少し長いです。しまかぜ、待ってろよぉ~!続く。
July 25, 2018
コメント(5)
どうもこんばんは!ごぶごぶでございます。今回は~…500系に乗る機会があったので、ちょいとレポります。※通常の500系です。EVAやハローキティとは一切関係ありません。またタイトル名へのツッコミ等もご遠慮ください(いいタイトルが思い浮かばなかったんだモン!)。新大阪駅から500系こだまです。私は住んでいた場所もあって500系はビデオでしか観ない存在だったので、「こだま」のイメージが強いかも。入線からバッチリ撮ろうと思っていましたが…。やはり天気が残念ですね。晴れてれば明るく撮れるんですが。なかなかかっこいいですねぇ。ビデオで観たあの500系が目の前にいるので、なんだか感動も大きいです。今回はこちらの座席を指定です。コンフォートサルーン…じゃなかった(笑)なんだっけ?あぁサルーンシートだったなぁ。ちなみにこんな感じです。グリーン車か?と思えるほど乗り心地よかったです。これで「博多まで」とか言われたらさすがにまた別だが(笑)1度乗ってみたかった、500系こだまの乗車がスタート!うーむ…この車両の曲線が何とも美しい…(曲線フェチ?)。デッキ部。この無機質な感じが500系なのでしょうか。アニメで観てきたような雰囲気ですね。そして6号車は…。グーーーーーリーーーーーーーンーーーーーーーーー車ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!なんだけど、ちょいと違和感?元・グリーン車の普通席です。見ればまぁなんとなく違うのは見て取れるんですが…。フットレストなし、ピローなしと手が加えられているのが分かってしまうのが残念ですね。とれいゆつばさはマジに手がほとんど加えられていない(普通席改造されてない)というのがよく感じられます。向こうはリゾート新幹線ですから、当然でしょうか。昔はオーディオサービスまであったのか!!!何度かグリーン車には乗っているけど、体験したことがないですね。しまかぜやGSEなどで行われているスマートフォン向けのエンターテインメントサービスがこれに当てはまるのかも。乗り物番組で見たサービスコーナーの「跡」。そこそこ狭い空間に作られたスペースだったんだなと感じます。公衆電話もあるよ。列車名が表示されるのがミソ。普通席の端っこまで行ってみた。何かあるぞ?視界の先に運転席が見えてきました。電車でGOができてしまいそうです。マスコンを操作してみると、スピードがあっという間に上がっていきます。300km/h以上にはならないようです。今のこだまって300km/h近く出しているのかな?結構本格的で、スイッチをいじるとその部分のパネルが光ります。本格的な仕様ですね。車内探検を一通り終えたところで、おやつタイム。しばらく飲み納めな朝の茶事(JR東日本)と駅のホームで買った「じゃがですよ」ですよ!商品名は「じゃがしとお!」ですって。神戸牛味。かなりしょっぱいですが、美味しいです。喉が渇くのが難点…。こだま号は、退避の数がスゴイ!乗るときに時間がなくても、途中の駅で撮影できるというメリットがありますね。でも500系が通過列車を待つのにちょくちょく停車する今の運転は、500系好きには悲しいものがあるでしょうね(笑)岡山に到着です。のぞみだと45分ですが、こだまだと1時間10分弱かかります。ここまではあまり大差はないでしょうか。差はここから広がるんですよね~。外側で待機する姿はやはり違和感…。停車時間はなんと30分!その間に先に発車する列車はなんと4本!というか、30分の間に5本も新幹線があるとか(笑)N700系さくら号。いいですねぇ。おまけ
July 23, 2018
コメント(6)
3月に、用事があって東京へ行く機会がありました。せっかくなので、鉄な方でも満喫したいじゃん?と思って。鉄もしばらく東京ではできないので、最後に満喫してきました。とはいっても、これまででほとんどやることはやってきた。あと残りしたいことといったら、条件的に乗り越えられないものがあるってことくらいで。乗りたい列車を一通り乗ってきたので、今回のお出かけでだいぶ達成感がありました。今やっておこうと思ったことは今やる。あとに延ばしたら違うことがやりたくなるかもしれない。やりたくてもできないかもしれない。だから全力で鉄するんです、私なりに。まず乗りたかったのは…相鉄20000系です。実は隠れ相鉄ファンなんです(笑)試運転を見届けた時点で興味あるってのはお分かりかと思いますが…。この相鉄のネイビーブルーがかっこいいのよねぇ。最近出てくる新型車両ってどれかに似ていたりするんだけど、この20000系はかっこいいし!何かに似ているってのもない!車内は9000系と似た感じなんですがね(9000系の内装はこちら)。それでも通路にモニターが付いているのはさすが。相鉄って自社も認めてるけど…「神奈川のローカル線」って感じですよね。「Small is big」がキャッチフレーズなんです。これまで相鉄に通う時期が一時ありましたが、ネイビーブルーが来るだけでテンション上がりまくりでした。2月の相模大塚での撮影会も行きたいって思ったくらい好きになってます。結局別件で行かなかったが(笑)30分ほど新型車両を味わい、海老名です。まぁ、海老名(通称ビナ)といえばこれなわけさ。夜遅いんで、もう開いてません。20000系とかネイビーブルーのグッズ欲しいっす~。海老名に来たからには…。もう何だかお察しの方も多いのではないでしょうか。ここまできて「どれに乗るでしょう?」なんてクイズを出したってわかりきった問題で面白くないですよね(笑)どう見てもカオナシ状態(^_^;)今日のビナは雨。てか、まさかビナにまた来ることになるとは思ってもいませんでした。雨降っていなかったらビナウォークの五重塔見に行ったんだけど。これがメインイベント。20000系も乗ってみたかった気持ちはありますが、こっちと併せて乗るといい感じになるかなーと思ってこの行程なのでした。相鉄さん、ホームページに運行予定出してくれてありがとう!記念に一部持って帰りました。目が点になっていますが。ホームの特急券券売機にまでGSE。いよいよ乗る時間が迫って参りましたので、乗車位置に立ちます。以前の乗車目標はここまでわかりやすくなかったですよね。お友達さんが「馬面」と言っていたGSEが海老名駅に入線してきました!ロマンスカーロゴの表示にドキドキッ!今回は前展望が満席だったこともあり、後展望にしました。ほとんどの時間を車内の探検に使ってしまうので、さほど意味はない(笑)一通り車内撮影と探検を済ませた後は、GSEの車内で使えるというWi-Fiエンターテインメントとやらをいじくってみました。携帯で専用のWi-Fiに接続なんて、機内Wi-Fiコンテンツみたい。立ち上げてみました。共用Wi-Fiなのでセキュリティに引っかかる(笑)エンターテインメント項目を見ようとしたが、正直あまり楽しめなかった。セキュリティの関係ですね。車内販売もないことはわかっているので、純粋にGSEに乗りに来たわけですが…。んー室内の雰囲気は今までよりいいと思うけど、なんだかなぁ。地下に突入。どこの駅かなんて個人的にどうでもよく、流れる景色をひたすら眺めるだけでした。新宿駅に到着。もう23時。こんな時間まではこね号はあるんですね。新宿駅はGSE激推し。期間限定のカフェもオープンされていたみたいです。正直GSEブームとやらに乗っかりたくなかったので聞かぬフリしてました(笑)側面もロゴ入り!GSEなり~。ということでGSE。カウンター撤去された時点でまぁお察しというか。思ったほど悪くはないんだけど…。本当はえのしまで片瀬江ノ島から新宿まで乗りたかったけど、日程合わず。一方の相鉄20000系!乗るための列車ではないですが、こちらの方がかっこいいですね。GSEは乗る方で、相鉄20000系は外から撮る、で楽しめますね。おしまい。
May 28, 2018
コメント(6)
続きです。追加料金を支払ってグリーン車を利用。この限られたスペースには、時々乗りたくなりますね。車内販売で名物の駅弁を食し、その後はまったりと。車内販売が山形までなのが残念。食後のコーヒーでシメたかったですね。あとは荷物棚からブランケットを借りて、リクライニングもいつもより多めに倒してリラックス。ゆったり流れてゆく車窓を楽しんでました。細々と停車駅があるので、どんどん北上していっていることを実感させられます。終点・新庄に到着です。東京や福島から乗ってくると「あ~長旅してきたなぁ~」という感覚が芽生えるのですがね。いかんせん私は1時間しか乗っていないので、グリーン車を少し楽しんだ時間になってました。新幹線のグリーン車にフリーきっぷ+追加料金で乗るというのは何度かやってきましたが、やはりいいですね。ピットにはリゾートみのりが停車中。つばさ同士が並びました。同じ2000番台同士ですね。1000番台と2000番台の並びっていうのもまた面白いんですが。こうして見ると、つばさの今の塗装もまぁ悪くはないのかなと。見慣れてきた感じがあるのですが…。こうして旧塗装を見させられてしまうと、やっぱり前の色がイイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!……………新庄駅をブラブラ散歩します。この看板が気になっていたのですが、既に閉店されていたようで…。残念です。で、新庄なのに「横浜家系ラーメン」を見つけてしまうという、とてつもない発見がありました。宮城では家系ラーメンの直系(横横家)?のお店がありますが、新庄のこちらもインスパイアという形態のお店になるのでしょうが…。まさかあるとはね!まぁ札幌とかでも探せばあるんでしょうけど。駅の東西を結ぶ通路の上からは、待機中のとれいゆつばさが見えました。ホームだと横から見ることができます。先程と反対側の道はさほど歩いていませんが、こんなものを発見。色氷で飾ってみました(笑)綺麗です!☆彡昔からだと思うけど、奥羽新幹線を造りたい新庄市です。書体とかロゴもすごく凝ってる。フル規格か…。個人的にはつばさの延伸なんてしてくれたら面白いんだけど。いや!そうじゃなく、「こまくさ」の復活とかね。あーだこーだうるさいですが(笑)とれいゆつばさにまた乗ります。16号車の席の種類は「足湯」。発車前に早速足湯券予約してきたよ!時間を指定して…。利用券を貰います。事前予約0はお伝え済みですね。ホント、びっくりするぐらい空いています。米沢~福島間の人気がチト高いかな。新庄発車してしばらくもいい時間。狙うは途中の時間です。ついでなんで、だだちゃ豆アイスも一緒に買って来ちゃいました。普通のアイスというか、豆だなぁって。ずんだと食べ比べしても違いはわからなさそう。ところで、安比高原で作られてるのね?!復路もいい~天気でした。この時間に足湯に入ったらすごくいいんだろうなって。私も足湯を浸かる時間になりました。他の乗客0!貸切ですね。最近までは某列車でよく使っていたし使われていた言葉です。ブクブク…。ポコポコ…。ちょうどいい温度の足湯です。まぁ、景色はこんなんだけどな!(笑)後続のつばさに追い抜かれるというダイヤなんですね。そんなことをしなければならないほどとれいゆつばさってゆっくり走っているのか?知りませんでした。個人的には足湯に入れたのでOK。というか、ここまで簡単に足湯が体験できるようになったというのが意外でなりません。以前乗りに行ったのって2015年夏でしたが、乗客が多かったもののデビュー間もないという感じではなかったような。風呂上がりには、入浴前にいただいた乗車証明書のスタンプを押しました。リゾートみのりと同様に、季節毎にデザインが変わるものだと思います。私はお酒が飲めないので、ひたすらジュース類を攻めるよ!さっきはさくらんぼでしたので、今度はラフランスで。まったり過ごします。普通席料金でグリーン車に座れるんだぞ!500系と違ってグリーン車まんまだからな!!見てろよJR西日本~(なぜか敵口調)大して長時間乗っているわけでもないのに、頭が痛くなってきた…。グリーン車の座席で寝たんだけどな。グリーン車だからといって、身体的に癒されるものではありません!!!ここ意外と大事かもね。福島に到着しました。楽しい列車です。でも新庄と福島では割と長丁場。ここは足湯やグリーン車の座席・湯上りラウンジと設備の豊富さをしっかりと味わう必要がありますね。それをもってしても結構時間が空きますが。R18編成は山形車両センターへお帰り。1日お疲れ様でした。そして!ありがとうございました~(^_^)すぐに帰って仙台駅で晩御飯を…。と思ったのですが、すぐの電車がまた701系かよ!さすがにもうNG。福島駅で晩御飯を食べてから仙台へ帰ることにしました。次の電車はE721系でしたので、ちゃんとボックスシートで帰りました。これもこれで座席が硬くてキツイけどね…。701系みたいなロングシートは当分ゴメンじゃい!!!仙台駅に帰ってしばらくボーっと電車見てたら、ヘンなの来た。East-iE。先日撮ったばかりですが、まだこっちで診察のお仕事があったんですね。こんな感じです。とれいゆつばさもフルーティアふくしまも仙台支社の電車で、乗る価値は大いにアリ。仙台支社ってこんな「ハイセンス」だったんですね。フルーティアふくしまはこれといって注文がありません。とれいゆつばさはグッズが弱いので、乗車記念のためにはここを強くしてほしいな。足湯という奇抜な設備のおかげで、会社の人も知っているよう。ぜひ乗ってもらって、感想を聞いてみたいものです♪おしまい
May 26, 2018
コメント(8)
全81件 (81件中 1-50件目)