楽天的 きもの生活

楽天的 きもの生活

PR

Profile

chihiro_san

chihiro_san

Free Space











2011/03/16
XML
カテゴリ: ブログ

妊娠9カ月になりました。チヒロです、まいどー。

今日、息子の通う幼稚園の梅のつぼみがほころびていました。

うめ.jpg

息子が、いつも「 あれは何?」 と不思議そうに言っていた、濃いピンクのつぼみ。枝にプチプチと小さなボールのようなものがついている状態がお花だとは思えなかったようです。

最初に気づいたのは息子です。  「あ!おはなさいてる~」 と指さしてうれしそうでした。

春が来るんだなぁ・・・・心を強く持たなくちゃな、と思ったら、お迎えの時間には、まさかの霰がぱらつき、氷のような風が吹き荒れ、また冬が戻ってきたみたいで、どうして!?といった感じでした。

無駄な電力を使うまいと、エアコンやホットカーペットも切っていたのですが、最低限はつけなくてはならない状態に・・・・。

お迎えの時に聞いたのですが、私の住んでいる大阪でも、被災地に送るためか、自分たちの備えのためかわかりませんが( 阪神大震災の恐怖がよみがえる人も多いのかな・・・ )防災グッズが飛ぶように売れていたそうです。

妊婦なので、混んだお店はさけているのですが、そろそろ私の家も食事中に飲むミネラルウォーターが切れるころで、どうしようかなぁ、と思ってます。

ミネラルウォーターはいつも、「コストコ」で買っているんですけど、SNS情報によると、品薄とか、個数制限も出てきたとか・・・。お客がとても多いそうです

うーん、普段からかなり混むお店だから、今行ったら、混乱に巻き込まれそう。行くのはやめたいと思います。普段でも足踏まれちゃったり、カートぶつけられたりしちゃうし。( トロいから?)

お店が落ち着くまで、麦茶をこまめに作って、食事なんかの時はそれを飲んだほうがいいかな。水道もガスも問題ないんだし。

よく考えたら、家計にもそっちがいいかもしれませんね。ペットボトルのお水やお茶は便利だけど、よく考えたら、私が高校生?ぐらいの時に出始めたもので、それより以前にはなかったんだしね。

今ちょっと調べたら、ペットボトルのお水は1983年ぐらいから、お茶は90年代ぐらいから売り出されたみたいです。それ以前って、お茶は自分の家で沸かすのが当たり前でしたよね!

それではまた!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/18 05:10:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: