たいらんの道 neo

たいらんの道 neo

PR

Profile

たいらん357M

たいらん357M

Comments

aki@ Re:最初の50枚(04/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ありがとうございます。@ ありがとうございました。 たいさんさん 以前削除依頼した者です。先…

Free Space

1223466556992.jpg

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん
ウルトラ怪獣の時間★… futasasさん
人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008年02月04日
XML
カテゴリ: ノンジャンル
誰です?恵方巻きなんて珍風習を全国に広めたのは?

「節分には“恵方巻”」 全国に定着 ?

恵方巻(丸かぶり寿司)の謎を解明

バレンタインはま~お菓子会社の戦略とわかっていても、女性の方は職場での義理という厄介な面もありますが、お返しに期待を込めたり、恋愛における告白というイベント的要素を持っていることでけっこう成功はしていると言えるのではないかと思います。

対して、商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れるとか言っても、それが恵方巻きのおかげだって言われてもいまいちピンとこないし、由来や説もいまいち信憑性が薄いし、そのためにわざわざ珍風習を行う意義は薄いように思えますね。

ちなみに、昨夜近所のスーパー2店のうち、8時に終わる地元大手スーパーに閉店間際に訪れましたら売り場では恵方巻きが山となって売れ残ってました。しかも半額だったにもかかわらず・・・。
で、その後、深夜24時に閉まる別のスーパーにレンタルDVDを借りに行くついでに寄ったら、同じように半額処分になっていましたが、山となって売れ残ってました。

福どころか赤字で売り場担当者の悲痛が感じられ哀れにさえ思いました。
きっと、閉店後、残飯処理(?)的に社員やバイトに強制的に配られ、皆無言で恵方に向かいかぶりつき、「来年こそはこんな風習ヤメレ~」と思いながら食べきったのではないかと。

総じて、一部のコンビニなどメディア戦略で当たり前のごとく全国的風習になったかのような錯覚で報じられていますが、実際にはほとんどまったく定着していないトンデモ風習、いいかげんここらで止めるべきなんじゃないかと?

節分は豆まいたり、その豆を食べたりとシンプルで普通なのが一番だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月04日 11時32分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ノンジャンル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: