たいらんの道 neo

たいらんの道 neo

PR

Profile

たいらん357M

たいらん357M

Comments

aki@ Re:最初の50枚(04/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ありがとうございます。@ ありがとうございました。 たいさんさん 以前削除依頼した者です。先…

Free Space

1223466556992.jpg

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん
ウルトラ怪獣の時間★… futasasさん
人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2018年11月16日
XML
カテゴリ: ホビー
久しぶりにジャンク屋に行ったら、珍しい出物があって、やや難アリとあったけど、その他の状態が良かったので、お財布さんと相談したら、いいよってことで・・・。(汗)



昭和53年(1978年)の10月発売の松下電器ナショナルの RX-5620 というステレオラジカセ。

電源ケーブルもあり、電池ケース内部の腐食もなく、未使用の様子。
難アリなのは、右スピーカーの音量が小さいとのこと。
確認するとたしかに初期設定では右の音が小さく、左に偏った音の出かたをしていたけど、左右音量バランスをちょっちょっと調整したら、気にならないくらいになったので良かった。

さすが、昭和家電、電池は単1電池を8本も使うので、電池を入れるとずっしり重い。

電池、電源ケーブル、問題なく作動。

当時の価格は、74800円もしたかなり高価なステレオラジカセだったみたいね。

外観の綺麗さから、どっか物置かどっかにしまわれていたか、元の持ち主大切に使っていたのかな?

値札には昨日入荷した日付もあって、ほんと出たばっかのほやほやの出物。

そこへふらっと訪れた自分が一目惚れでゲットする、なんか運命みたいなものを感じるのは気のせい?

アナログなダイヤルつまみだけど、同調ランプがあるので便利でFM群馬もクリアに入るし。

ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪



やっぱり、昔の昭和時代のステカセの無駄に大きく、無骨なとこが大好き。
パソコンでネット検索しながら、後ろでは昭和のラジオでFM群馬を聴く。


こういうアナログとデジタルが融合したライフスタイルがけっこう気に入ってる。

(゚д゚)(。_。)ウンウン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月16日 15時11分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホビー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: