たいらんの道 neo

たいらんの道 neo

PR

Profile

たいらん357M

たいらん357M

Comments

aki@ Re:最初の50枚(04/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ありがとうございます。@ ありがとうございました。 たいさんさん 以前削除依頼した者です。先…

Free Space

1223466556992.jpg

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん
ウルトラ怪獣の時間★… futasasさん
人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2020年06月13日
XML
カテゴリ: 時事ネタ
幸いにも日本は他の世界の国々に比べ、元からのマスク文化もあってかそれほど新型コロナウィルスの被害が出ておらず、それゆえ、別にウィルスを根絶駆逐した訳でもないのに、経済優先で非常事態宣言を解除し、なんとなく普通の生活に戻る気配を出してはいるけど・・・。

まだ完全に対応できるワクチンもないのに、気が緩んでいる人が大過ぎな希ガス。

今やスーパーやコンビニへの入店の際のマスクは当たり前のマナー化していると思ったけど、そんなのお構いなしでマスクをせず、ドヤ買いで買い物してる輩が増えてきたけど、怖すぎ。



​机についたて、フェイスシールド姿 コロナ感染予防で学びの風景も様変わり 佐賀​

>武雄市の武雄北中は、フェイスシールドと机の3面を囲む「ついたて」を教職員で自作した。材料はラミネートフィルムや段ボールなどで費用はいずれも200円程度。フェイスシールドは暑さ対策でマスクを外す際の活用も考える。唐津市肥前町の田野小は、授業のグループ活動で向かい合えるよう、段ボールと透明なビニール袋で組み立てる間仕切りを使っている。


学校もいくらなんでもずっと休校のままじゃ、生徒たちの学力低下がヤバいってもあるし、あちこちで再開したけど、なんかコロナ対策がおかしな方向に行ってないか?

((+_+))

ついたてって、よく昔、早弁や眠るのを隠す為に教科書を立てて、その陰で・・・ってのがあったけど、これって、コロナ対策とか言って、早弁や眠るのを容易にできる最適環境を作ってないか?

マスクが足りないから、自作しようとか、夏場のマスクは大変だから水着の素材で作ろうとか、日本人の勤勉で創意工夫を得意とか、そういった良い面が出るのはいいけど、それが行き過ぎて、斜め上に行き、笑えないコメディになってるのも、ある意味日本人らしさのかな??

(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月13日 14時34分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: