ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

2016年12月29日
XML
カテゴリ: 京阪沿線ぶら歩き

このブログでも何度か紹介しましたが、京都を流れる「高瀬川」は、江戸時代初期の豪商・角倉了以(すみのくら・りょうい)とその息子によって開削された運河です。


高瀬川・一之船入付近に建つ石碑

高瀬川の水は、二条通の南付近で鴨川(正確には鴨川の分流「みそそぎ川」)から得ています。その最上流にある船溜まりが「一之船入」です。そして一之船入付近には、角倉家の屋敷がありました。


「がんこ高瀬川二条苑」


入口脇の石碑

道路を挟んで一之船入の向かいには、日本庭園のある日本料理レストラン「がんこ高瀬川二条苑」があります。その入口脇には「角倉了以別邸跡」と記された石碑が建っています。ちょうど鴨川の水が高瀬川に入り込む付近です。

この地には、山縣有朋(やまがた・ありとも)が別邸を構えました。その時に日本庭園が整備され、現在に至っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月30日 00時17分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[京阪沿線ぶら歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: