兼業主夫のFX日記

兼業主夫のFX日記

PR

プロフィール

明太子まよねーず

明太子まよねーず

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

FX

(9)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年04月11日
XML
カテゴリ: FX

​僕が買った本たち~その2~​

さて Instagram Twitter にたくさんの DM や勧誘が届き始めたかと思います。

え?まだ届いていない?

もしかしたら僕は大変な過ちをおかしてしまったのかもしれない。

大切なことを言い忘れていました。

Instagram 及び Twitter のプロフィール欄に【 FX 】という文字を入れておく。

例えば、新人 FX トレーダーとか FX でお小遣い稼ぎとか書いておけばプロフィールは正直こだわらなくてもいいです。



例えばこんな感じ。

今後トレーダー仲間を増やしたいのなら徐々にプロフィールを厚くしていけばいいのでまずは薄めな感じでも大丈夫です。

なぜなら彼らは【 FX 】という文字を見て DM を送ってくるのですから。

そしてプロフィール欄を書き込んだら名前もちょっと変えてみましょう。

Twitter なら【〇〇〇@アフター5 FX トレーダー】みたく名前に FX を入れたら DM もたくさん来ますしフォロワーも増えます。

フォロバをすればもれなく色々な人のお勧めユーザーが出てきます。

お勧めユーザーの中にちゃんと有名なトレーダーさんがいらっしゃいます。

有名トレーダーさんをフォローして知識を増やしましょう。

しつこく言うようですが DM EA のお誘いがたくさん来ます。

FX を始めたての時に EA の甘い誘惑に負けてはいけません。

資金や心、心身に余裕が出た時にようやく EA に手を出せばよいのです。

その頃になっていれば人の考えた EA よりも「自分の手法を EA にした方が勝率が高いんじゃない?」「自分で EA でも作っちゃおうかな?」と思うはずです。

要するに人の EA など必要がないことが分かります。

人の EA に自分の資金を託すくらいなら投資信託をした方がましだと僕は思います。

そもそも自分で責任を負えるのなら EA をしてもかまわないと思いますがきっと資金を溶かしたときに EA のせいにしてしまうんじゃないかと思います。

投資、投機は人のせいにしてはいけません、全て自己責任で楽しむべきなのです。

ただただ人の考えた EA FX が楽しめるなら挑戦してみるのも選択肢の一つですが僕は絶対に人の EA で取引はしません。

EA でなんか嫌な思いでもしたんですかくらいの強弁になってしまいましたがこれを読んでくださった方には EA で嫌な思いをしてほしくないその一心で熱く伝えさせていただきました。

きっともしこれを読んだ EA 配布人の方は思うでしょう…「本当にいい EA を手にしたことがないんですね。」と。

「ではこれを使ってみてくださいというでしょう。まずは LINE に登録していただきこの口座を開設していただきここの口座でまず〇万円入金していただき○○ LOT 取引していただけたらこちらの EA を無料でプレゼントいたします。この EA は月に 30 %から 50 %の資金を増やせるツールなんですよ。」と言葉たくみに営業してくるんでしょうね。

私は言います!勝てるようになったら片手間で EA を回してください。

本線はしっかり裁量トレードで利益を増やし、絶対に退場しないようにしましょう。

あたかも裁量トレードなら資金を増やせると書いてあるようですがそうでもありません。

FX はとても難しいです。スポーツと一緒です。結果を出すまで相当の努力が必要です。

そして結果が出る時間は人それぞれです。才能や思考、経験、色々なものが合わさってきます。

勝つためには長く続けること負けを最小限にして退場しないこと。

FX を嫌いにならないことが未来のトレーダーになるための道だと僕は考えています。

さてさて本題に入りましょう。

僕が以前、買った本の 1 冊目は FX5 分足スキャルピング」

パンローリングの 5,800 円(税抜)の本。この値段だと本というより投資です。



FX 5分足スキャルピング プライスアクションの基本と原則 (ウィザードブックシリーズ) [ ボブ・ボルマン ]

この本との出会いは、 YouTube でお勧めの海外口座を調べていた時のお話。

とある大学生 FX トレーダーさんの動画を見て話し方がいいなぁと思いその人の動画を見あさっていたらお勧めしていた本。

いい本だとおっしゃっていたので即購入。

最初から読んでいき何だか途中で睡魔に襲われる

それを何度か繰り返す…そう僕にはまだレベルが高かったようです。

ちょっとレベルが高かったかなと反省。

でもね~今はね~ちゃんと読めるんだよ。

眠くはなるがちゃんと理解しながら読める、これが成長ってやつかな。

こんな言い方は、よくないかも知れないけどパンローリングの本だから読んでおいて損はないと思う、多分。

前回の日記の感じで言うとこの本は、野球というよりベースボール。

東京競馬場というよりロンシャン競馬場。

世界を知るという意味ではとても意味のある本だと思います。

そして本日、紹介したい 2 冊目は 「最強の FX 1 分足スキャルピング エントリー&イグジット実践ノート」 です。


最強のFX 1分足スキャルピング エントリー&イグジット実践ノート [ ぶせな ] ​​

この本はスキャルピングに目覚めた時に出会った本です。

一瞬で利益を出したい早く利確したい そんな私利私欲が入り混じっているときでした。

少しも逆行されたくないエントリーから利益方向に動いてくれるパターンを探す 本当にそんな事しか思っていない時期でした。

何のための安心安全のロスカットを置くかってのも分からなくなっていた時でした。

色々な手法を試している中で勝率がそれほど良くなく勝率 60 %のコツコツドカンとまでは言わない程度の負け、とんとん生活をしている時でした。

さてこの本は、具体的な 1 分足でのトレード手法を解説されている本です。

この著者さんも有名なトレーダーの方で Twitter やブログをされているそうです。

こういう方の Twitter をフォローするといい情報ともれなくよく分からないトレーダーさんからの DM とフォローが来ます。

あと著者さんに紐づいているお勧めのトレーダーさんを Twitter が紹介してくれます。

その中から新たなトレーダーさんを探すのもありです。

個人的な意見ですが本を書かれているトレーダーさんのブログはとても参考になります。

なのでブログも定期的に見てみることもお勧めします。

きっとブログの発信している情報がすばらしいので本にしませんか?みたいな話になって行くのだろうと思います。

話を本に戻します。

1 分足でトレードしたい人であれば参考になる本だと思います。

トレード手法って合う合わないってあるので合わない人もいるかもしれませんがトレードの引き出しを増やす意味でも読んでおいても損ではないと思います。

1 分足でなくても書いてあることを参考にすればどんな時間足でトレードしても使えそうな気はしまが …1 分足スキャルピングと書いてあるので 1 分足で使います。

この著者さんは 15 分足のトレードの本も出していますのでスキャルピングより長めでトレードしたい方はそちらの本もお勧め。

本日、紹介した2冊ともレビューを見てみると初心者には…とありますが読んでみて理解が出来なかったら他の本を読んだり経験を積んで戻っとくればいいので難しい本でも無駄ではないと思っています。
まず好奇心で突っ込んでみるのもいいと思います。
ただトレードは、落ち着いて冷静にです。

思った以上にながくなってしまったので本日はこの辺で。

次回も僕が買って読んだ本たちとあと + αなにかを書こうと思います。

もしよろしければ気長にお待ちください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月11日 17時24分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[FX] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: