わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 24話(06/17) 千菊丸2151さんへ 乙丸の一途さが後悔と…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 24話(06/17) 乙丸、いい従者だな。 一条帝、なんだか暗…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 8話(06/14) 千菊丸2151さんへ 「飯はまだか?」は積…
千菊丸2151 @ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2020.09.12
XML
カテゴリ: ガーデニング
夏前に放送されたターシャの孫息子ウィンズロー一家のお話
ですが、ターシャが生きていた頃の庭もたっぷりと映ります
見事な芍薬、クラブアップルの大木、アイリスや足元を彩る花々
ターシャが描くラフスケッチのコーギー
リアルコーギーのもふもふがいきなり画面にアップになったり、画面の隅を横切ったり
ターシャが映るとどこかに茶色いモフモフがいないかと
メギーを探せ状態なのが楽しいターシャの過去映像
チカホミニーを溺愛するターシャが、初夏の庭に現れ
チカホミニーと一緒に庭仕事をしてる時は、コーギーは現れないw
鼻を突かれて近寄らなくなったのかもw
ターシャの飾り枠が時々画面の縁を飾り
ターシャのコーギーがあらわれてお座りしたり、伏せしたり
やっぱりターシャの世界っていいな
     ☆
家の中にブランコがあって、ブランコに乗りながら髪を整えてもらう朝
自分の仕事として、鶏の雛に朝ご飯を持って行く
お父さんの焼いたパンケーキで朝ご飯
子供がゆっくり、ちょっと遊びながらパンケーキを焼く時間のゆとり
ホームスクーリングだと、急かして登校させなくていいからな~
けど、数字の書き方も数え方も親が教えないといけないから大変
     ☆
子供たちが焼いた小さなパンケーキは特別なひよこの餌
日本原産のチャボを家の中で飼える広さ
     ☆
マージョリーが持ってきたマージョリー作の人形
家具職人のセスが作った人形用の椅子
こんなプレゼントをもらったら、粗略には扱えないわ
何より、セスとマージョリーの家のドールハウス
幅は押入れ二間分はあるんじゃない?
人形用の小さな食器や家具も揃っていて
本当に人形のお茶会ができる
昔の上流家庭では、人形遊びでお茶会のマナーやもてなし方を学んだそうですが
こんなに大きなドールハウスがあったら、楽しいだろうな~
家族全員で上演する人形劇も楽しそう
     ☆
自分で森に入って、植物の成長に必要な要素について自分で考え、
ついでに木の枝で柵を作る方法を習って、枝の中を水が移動する方向を学ぶ
さすが、ターシャに柵作りの名人と言われたウィンズロー
集めた落ち葉に木の枝から飛び降りたり、潜ったり
あれだけの落ち葉を集めても邪魔にならない広大な庭
庭の中にある小川を流れてくるバースデーケーキで誕生日を祝う
一度でもこんな誕生日を経験したら、それが自分の誕生日でなくても
一生の思い出になるでしょうね
     ☆
アイスクリーム作り!
袋に氷を入れてハンマーで割って、容器にクリームと砂糖を入れて、
樽に入れた容器の周りに塩と氷を詰めて、ハンドルを回して作るアイスクリーム
氷を砕いて、グルグル回して、何時間もかけるアイスクリーム作りは
夏の子供のお楽しみになるな~
現代日本でやったら、子供たちがすぐに飽きて、ゲームか動画を見たがるだろうけど
リンゴジュース!
ハンドルを手で回して、リンゴを砕いて、絞っただけのジュース
日本の一般的なリンゴだと酸味が足りないんだろうな
ジュースに適した品種って何だろう
紅玉やグラニースミスかな、ジョナゴールドは日本の品種か
鶏の丸焼きも暖炉の前に置いた反射式ローストパンで、串刺しした丸鶏をぐるぐる回すの
なんだっけ、あれ、ターシャのコーギーが中に入って肉汁を全部舐めた奴
手間をかけた食べ物は、お店で売っていないから、自分で作るしかない
     ☆
いろんな動物がいるコーギーコテージ
犬、鶏、ヤギ、各種鳥
飼っていない動物は数えきれないくらいいるんでしょうね
虫や魚、カエルはもちろん、リスやモグラ、ヤマアラシも!
     ☆
ターシャは古き良き時代の暮らしを維持することを楽しんでいたけど
ウィンズロー一家は、現代の田舎暮らしですね
アーミッシュとも違う
スノーウェアを着て、ステンレスボトルでお茶を飲み、ガスコンロで料理
暖房は薪ストーブで、その薪は森から自分たちで取ってくる
ま、ターシャみたいに強い信念と情熱と人望とお金がなければ
ある程度、生活を合理化して、庭と森を維持する時間を作らないと
やってられないですよねー
ターシャの暮らしとウィンズローの暮らしは違うけれど
こうして放送することで、ターシャの庭の維持経費の足しになるなら
どんどん放送してください
バーモントにあるターシャの庭に行くことは難しいけれど、
岐阜の花フェスタ記念公園にある「ターシャの庭」には行きます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.13 00:24:06
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: