TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

PR

Profile

朝寝嬢

朝寝嬢

Freepage List

March 17, 2024
XML
カテゴリ: おでかけ

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​明日が ​次男の卒業式​ なので、
今日は ​三田へ​ と。




新幹線
​大阪へ​ と向かい、
大阪で 途中下車。



​国立国際美術館​
​『古代メキシコ展』​ を見に。







 ...コインロッカーが
            どこも 空いてない。(汗)






大阪駅で荷物を預けたかったのに、
改札内、改札外、
どこもいっぱいで。




あちこちぐるぐるまわった挙句、
とうとう 諦め。


かわりに
検索してみつけた、
荷物預かり のところへと
行ってみて。



 ディズニーの
  アトラクション並みの

​ 長蛇の列。(汗)





一応並んではみたけれど、
​1時間はかかるのでは?​
​​​ 混み具合 辟易 ​​​ と。




いくらなんでも
時間がもったいない。

そうでなくても、
コインロッカー探しに
時間を費やしてしまったのに。






3分くらい並んで、
そこで すぐさま思い切った わ。






キャリーバッグを持ったまま、
美術館に行く ことにしたの。



美術館 って ロッカーある のよ。
しかもあとでコイン返却の実質無料。






ただ
現地まで
キャリーバッグを
引きずって行くのが 大変 なのど、
大型のロッカーがあるか どうか?




名古屋市美術館かなあ。
大型はなかった気がする...多分。







で、
また検索。


そしたら、
国立国際美術館はあり で、
空いてない時は、
受付で預かってくれる とのこと。





よし、
じゃあ頑張って
コレ引きずって行くゾ!!


と、
歩きだして。












前に
大阪駅から
国立国際美術館への歩き方
詳しく ブログに載せてた人 がいたのよね。

南に延びる地下街を
延々と歩いて行く
地上にでたら
わりとすぐ美術館だよ、と。





キャリーバッグを引いて歩くのなら、
外の道より 地下街の方がいい。

以前読んだ
そのブログの記事を思い出して、
​地下街を
南へとひたすら歩いてゆく・・・​




※ 地図上方が南





と、




​   JR北新地駅 ! ?


                       ・・・に出た。









大阪駅のすぐ近く。
そんなに離れてない。


​北新地​ ​東西線​ の駅で、
​尼崎​ から ​京橋​ へと伸びる路線。







​あー・・・​



​コインロッカーが
     あるっっっ。

​*´▽`*​​






しかも空いてる  ! ! !

               半分空いてる ! ! !



  (喜っっっ)






大阪駅からは5分 ほど。


        北新地駅のコインロッカーは
  穴場 ! ! !









荷物預かりのところで、
長蛇の列に並ぶくらいなら、
​5分歩いて北新地​ だわよ。


偶然見つけたんだけれども、
運がいい♪



^ ^









これも
大阪駅から
国立国際美術館への歩き方
レクチャーしてくれた
ブログ主さんのおかげ♪
(感謝)








・・・ちなみに
上に載せた地図等、
諸々の写真は、
迷子になったときの対策 に撮ったもの。


自分の通った経路を
記録に残しておいた・・・苦笑。




   梅田ダンジョン、
     コワイ、コワイ。

       ~_~;









で、

その 記録(笑)はまだまだ続く。




北新地駅のコインロッカーに
キャリーバッグを預けて、
今、「現在地」。


黄色い部分の地下街 を歩いていく。
(南に向かっている)







地下街の終わり に突き当たって、
地上 に出て。





対面の マック (関西だからマクドか ? 苦笑)
目印 になるね。


いや、
帰りの・・・


^ ^;








帰り、
迷わず北新地駅
荷物取りに行かないとなので、
より記録残しに必死。(苦笑)









地上に出ると、
すぐ南 堂島川。

そして 渡辺橋。







そうそう。

大阪駅の周囲で
コインロッカーを探していた時は、
まだ は降っていなかったのだけれども、
地下街から 地上に出た時 には
降り出していて。


ホントよかったわ。
北新地で荷物預けられて。




雨の中、
キャリーバッグを
転がして歩くのは大変すぎる×××









川の手前
堂島ロールのお店を発見。




・・・もしかして本店 ! ?




       後で確認したら
​         本店 だった。​









記録残しはまだ続く。(苦笑)


現在地ここ。







​渡辺橋​ を渡って、






西 (地図・上) に向かい、






​京阪渡辺橋駅​ を通り過ぎ、
少し歩くと、
右手 ​大阪中之島美術館​ が・・・





なんの花かなあ。

ピンクの花がきれい。




これは ​ハクモクレン。​





今、
​『モネ展』​ やってるのよ。


これは 三田からの帰りに見る予定。
19日 に。

^ ^









で、
この 中之島美術館の隣、
にあるのが、

目的地 国立国際美術館。








見たかった 『古代メキシコ展』♪








美術館の前側
工事中 で回れず、



そう、
こんな風に 囲い をしていて。



建物の外観 が見れなくて
残念 だったなぁ。











ここ、
近未来の建物 みたいな、
変わった外観 なのよ。

ちょっと ​​ 好き ​​ で♪


​^ ^;​






コレコレ。
こんな。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​


これは前回、
去年の2月 に来た時の写真。








美術館に到着 した時点で
既に 13時ちょっと前。


予定では
12時ごろに着くはず
だったんだけどな×××




すべては
コインロッカー探しのせい・・・

;・∀・







お腹がすきまくっていたので、
先に ランチ を。


併設のレストラン にて、
​​ 『古代メキシコ展』のコラボメニュー ​​
食べてみた。





メキシコの料理 みたいね。


​赤いポソレ​ とやらは、
アステカ時代
伝統的な具沢山スープ で、
お肉たっぷり。

ボリュームもあって良き♪




・・・なんだけど、

あとは ボリュームダウン。





おいしいんだけど、
全然 量が足りず、
食べてもお腹が減るという×××






男の人なんて、
コレ、
三皿食べても
足りないんじゃないかなあ。

;・∀・









ここの 併設レストラン は、
久しぶりに利用 (コロナ前に利用 ?)
したんだけれども、​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ レジで注文をするセルフ式
変わっていたし、
レギュラーメニューもなんだか違う・・・



しっかり覚えているわけでは
ないんだけれども、
でもなんだか 違和感。




・・・と思っていたらば、

ここ、
​お店が変わった模様。​


しかも、
​夏にグランドオープン​ だそうで、
メキシコ展の間は
コラボレーションメニューの
特設レストランなんだそうな。





へぇ。

道理で。












で、
ランチの後は、

​『古代メキシコ展』​


全作品写真撮影可 の太っ腹。




でも最近は
そーゆーの多くなったね。

^ ^









メキシコの歴史も文化も
よく知らないんだけれども、
日本や中国や西洋とは
まったくの異なる歴史や文化で、
目新しくおもしろい。


何にもわかってなくても(苦笑)、
十分興味深く、
十分楽しめた♪


*^▽^*






詳しい話 はまた 後日。










一時間ちょいくらいの観覧で終了。


また 来た道
​歩いて大阪駅へ​ と戻る。





・・・いや、
その前に北新地。(汗)


荷物出さないと。







でもやらかしちゃったわ。

あんなに 迷子対策 として、
たどった 風景の写真
撮りまくっていたのに、
渡らなきゃいけない渡辺橋を通り過ぎて、
次の大江橋の手前まで
来てしまうという×××



(;´・ω・







いや
堂島川沿いの散策が好き なもので、
楽しくてつい・・・



歩きすぎた模様。(苦笑)







ヒトしか通れない橋だけど、
​中之島ガーデンブリッジ​ を渡って、
渡辺橋の方へと戻って。





あった、あった、
地下街への出入り口。



無事、
軌道修正 できて ほっ。

^ ^;






北新地駅で荷物を取り出し、
地下街を歩いて ​大阪駅へ​ と。


大阪での寄り道が済んだので、
これから 三田へと向かう。







最初は、
どうせなら
​北新地から三田へ行こうか​
思っていたのよね。


ランチしながら
時刻表検索もしてたの。





​東西線​
​尼崎​ までつながってる。

尼崎で三田へと向かう
宝塚線に乗り換え ればいいし。




電車によっては、
宝塚線に
そのまま乗り入れていくものもあるしね。




なにも大阪駅まで戻る必要はなく・・・




って、
ノリノリで計画立てていたらば、
途中で思い出したわ。




 次男に
        お土産買わないとっ。(汗)






何か スイーツ、
買わないと。



・・・ってことは、
大阪駅まで戻らないと。(汗)


北新地駅には
何もお店なかっもんなあ。





でも後から思えば、
あの 堂島ロールの本店で
買えばよかった
のよね。


大阪駅まで戻って買ったの、
​堂島ロールのパルフェ​ だったし。


^ ^;






トシくって
鈍くなったアタマでは、
なかなか効率よい考えが
瞬時には浮かばずカナシイ。(苦笑)



次男へのお土産 ​パルフェ。​

阪急 の店舗で購入。



名古屋では
もう売られなくなっちゃったし、
京都のお店は撤退しちゃったし。


コレ、
好きなんだけど、
大阪でしか買えなくて悲しい。

T_T







また名古屋の店舗でも
売ってほしいなあ。(悲願)






で、

結局、
​大阪駅から三田へ​ と向かったんだけれども、
阪急であれこれ買い物していたらば、
ちょっぴり 時間オーバー。

乗ろうと思っていた快速に
ギリギリ乗れず、
次発の普通 に乗ることに。


次の快速よりは
この普通の方が早く着くので・・・



のんびり 約一時間弱の旅 したわ~。





にしても、
三田に向かう電車 に乗るの、
一年ぶり なんだけど、
懐かしいとか久しぶりとか
あまり思わず、
なんだか 乗り慣れている感覚 すら
しちゃったわ。


ちょっと意外。

​;・∀・






部屋を汚しまくる次男が
不安で、
何度も来た からなあ。

​​ すっかり
なじんでたのかなあ。(苦笑) ​​









5時半 ごろには
次男の下宿 到着。


明日の卒業式は
朝早くに起きなきゃなので、
今日はとりあえず、
​キッチンだけ掃除​ してあげた。




​   流しの水垢が
         キョーレツ。(滝汗)









ガンバッタ。(泣)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 20, 2024 05:31:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: