天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

富士吉田でも…野菜 New! K爺さん

紫陽花 ふぁーましすとももよさん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

SQ Life 木精占い
2011.04.30
XML
カテゴリ: 文化のかおり?
過去を振り返った時、自信になって心に
湧き上がってくるものは成功体験。

努力したり、練習したり、怒られたり
困難があったりしても、あきらめず、
たゆまず、やり続けた結果、成功した!
っていう体験、それが一番の財産であり、
自信に変わっていく源。

たとえば、学歴が高いひとと低い人。
実は、人間の質はあまり変わらない、って
言うじゃないですか。

私もそう思う。でも、何が違うのかと言えば、
「自信」の量なんじゃないかと思う。

頑張った体験、ほめられてうれしかった体験、
楽しかった体験、大変だった体験、
たまんなかった体験、きつかった体験。

そういう体験をなんとか潜り抜けてきて、
成功した!
どんな小さな体験でもいいから、抜ける・・。

抜けた後、苦労したことなんかは忘れちゃう。
ただよかっただけ、嬉しいだけ。。

それが自信になって、成功体験が多い人は
どんどん歩いていけるエネルギーになる。

さあ。
今日は息子の合唱団生活3年間の集大成。

最初は練習が嫌で逃げまくったよね。
わざと電車を乗り越したりした(笑)
2年目は、声が出るようになって
オーディションに受かり始め、舞台に出演
できるようになって頑張った。
6年生では、パートリーダーになって、
みんなをまとめる立場になった。

一番厳しい先生がおっしゃる。
「いい子に育ちましたね。私たちともちゃんと
対等に話ができます」
声楽の大学教授にそう言っていただける。。。

本当に彼の3年間は無駄ではなかったなあ。

今日、歌い手としての立ち位置で、精一杯
頑張れ~。 今日は、定期演奏会。
第一生命ホールでコンサートです。


げ、もう出発まで30分しかないや、
いいかげんたたき起こさないと!

もう、寝る前、ゲームのしすぎ!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.30 08:26:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: