花と緑と…それから時々トラ

花と緑と…それから時々トラ

2006.02.01
XML
テーマ: 球根大好き(808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
「塊茎」
「かいけい」と読むんだそうです
しくちゃんタイプの植物の球根を表す言葉だとか

実は先日から球根日記を書いていて、たとえばチューリップの球根と
しくちゃんやアネモネの球根ではえらい違う
はたして「球根」とひとくくりで表現して良い物か?
私はもしかしてとんでもない間違いを書いているのではないか?

で、不安のドツボに陥らない内に「球根 分類」で検索をかけてみたら
一発でヒット♪
ネットってなんて便利なの~^^

忘れないように自分なりにメモを作りました♪♪

【球根の種類と特徴&主な植物】
1.鱗茎(りんけい)
  茎や葉が大きくなったもの
  茎や葉が層状に重なった球根
  チューリップ ヒヤシンス ゆり スイセン 花にら

2.球茎(きゅうけい)
  養分を蓄えて太った茎を葉が包んで層状になったもの
  フリージア クロッカス コルチカム グラジオラス

3.塊茎(かいけい)
  茎が塊になったもの
  アネモネ ラナンキュラス シクラメン カラー グロリオサ

4.塊根(かいこん )
  根が養分を蓄えて球根になったもの
  ダリア 

5.地下茎(ちかけい)地下の茎が養分を蓄えて球根になった物
  カンナ シラン


さらに調子に乗って「塊茎(かいけい)」を調べてみると…
【地下茎の一種で,養分を多量にたくわえて肥大したもの。
 葉の退化した部分に芽があって
 ここから芽や葉や花茎をのばす。
 ジャガイモ・アネモネ・シクラメンなどがその代表で
 これによって繁殖する】

…詳しく調べれば調べるだけ、わけが分からなくなって来たぞ…(汗)
わかったことは、シクラメンとジャガイモは同じ増え方をする
「かいけい」友達っていうことだ…



久しぶりに勉強をしたぞ…でも頭痛くなったぞ、と思いながら
写真ネタを求めて雨上がりの夕方の庭に出てみました

今年は日本水仙が葉が茂るばかりでなかなか蕾が上がって来ないので
シーズンが終わったら一度掘り下げて
ちっこい球根を処分しなくては
…と思っていたのですが

とんでもないとこで咲いてました

八重山吹の根元…というか薮の中というか…
確かにここなら、庭を所狭しと駆け回る男の子たちや
なんでもおままごとの材料にしてしまう幼児から
身を避ける事はできるけど…

閉じ込められた姫君、というか
…自ら閉じこもっちゃったのかな^^;

え~っと、水仙は…鱗茎(りんけい)だ(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.01 23:06:51
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: