BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

ゴルフ 7 続き New! やまspray-phさん

【Vintage】GIBSON /… New! Mot_tenさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.06
XML
カテゴリ: パーツ ツール


下の商品の説明にあった
なら、プラス側のパターンもあるのかよってことで、表題のフレーズで検索したら出てきました~~。

シエンタ、ノア ハイエースなどがプラス側にセンサーが付いてました。
GH系アテンザでいくら検索してもヒントになるものはありませんでしたが~(苦笑)。
しかし、アーシングの正解は分からないまま(苦笑)
ところが、こんな所にヒントが…

購入して草々、コンデンサーチューンを施し、点検のたびにバッテリーの状態が悪いと言われ、意を決してイエロー○ットでバッテリーを購入。
数ヶ月後の点検でディラーから替えたのに不具合を指摘され、
(MS9では16年乗ってバッテリー交換は2回しかしてないのに)この時アテンザは5年で2回目。(涙)

その後も3回目バッテリー交換を数ヶ月前にしたものの、長期出張で帰って来たら空港でバッテリー上がり。
その1ヶ月後の年末、充電器を繋ぐものの、Vが低すぎると故障バッテリーと判断する充電器(新規購入品)で、充電しているつもりが全くされずバッテリー上がり(苦笑)。

多分今付いているバッテリーは4個目のはず(涙)。






プラスに電流センサーが付いている車種の対処した写真。
青○に繋がずに、黒い電流センサーを潜らすようにステーを作り赤○にプラスコードを繋げる細工です。



アテンザ バッテリ+端子に直接 バッ直ってやつね(汗)。
コンデンサーと雷神(これもコンデンサー)とカメラの+のコード



これな!(苦笑) 多分、充電制御センサー?。

このセンサーで拾っているのは、コンデンサーでプラスされたバッテリーの状態(多分) ←これは知っている

バッテリは十分ですよってセンサーが誤検知、オルタネータからの充電を制御している可能性はある。



このカシメている所に繋ぐと分かりやすいが、

同じボルトで共穴で繋いでも同じ? センサーを通ることになる??
コードに追加させるのもセンサーの所で合流させるのも一緒? センサーが触れている端子から拾うから同じ? 訳分かんなくなってきました(苦笑)。



会社の工具箱で見つけたこんなので作ろうかと思ったけど、上の写真の潜らす電流センサーとアテンザのセンサーの形状(構造)が違う…



久しぶりに車弄り(笑)

20時から23時半にかけて、雨の中、カーポートの下で、スマホのライトで照らしながらの作業でした(苦笑)。

やろうど思ったら、やらなくてならないって気持ちになるって久しぶり! しかし空回り!(爆)

今年は、そんな年のような気がします(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ




マイナス側の充電制御センサー 専用のバスバーです。
充電制御センサーは車両の電流を計測し、オルタネーターの発電量をコントロールし、燃費改善につなげています。
つまり、車両の電流の全てはこのセンサーの枠の中を通らなければならないのです。
仮にバッテリーターミナルと配線を固定しているM8のボルト、ナットにアースを追加してしまったら、電流はセンサーをバイパスしてしまうことになります。
最悪の場合、電気を使っているにもかかわらず、センサーが電気を感知しないために充電制御をしてしまいます。
結果、走りながらバッテリーは弱っていってしまい、最終的にはバッテリーはあがってしまうことになるかもしれません。
このことから様々な車種でアーシングをしようと試みたが諦めざるをえない状況がつっいてきました。
カーオーディオでもパワーアンプのマイナスの電源をバッテリーまで戻したくても戻せないような状況が続いてきました。
近年、バッテリーターミナルや充電制御センサーは多様化し、センサーが一体型となっている車種も増えてきました。
この場合はバッテリーと配線を固定しているボルトナットにアースを追加しても問題はありません。
※必ず現車のバッテリーターミナルの充電制御センサーの有無。どのようなタイプなのかをご確認のうえご購入ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.06 16:30:07
コメント(0) | コメントを書く
[パーツ ツール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: