日々の記録

日々の記録

PR

プロフィール

とらきち1524

とらきち1524

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(13)

整骨院

(7)

日常

(316)

スナックミー

(0)

血糖値安定

(32)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年03月18日
XML
カテゴリ: 日常
買い物同行が。

経済的困難でいつも自転車操業的なおうちですが、嗜好品が満載。

週2回の買い物で1回5~7000円くらい使うのですが、息子さんのためのジュース菓子パンカップラーメン。総菜たくさん。
肉もたくさん。(息子さん用)
買われる。
半分以上が息子さんのための買い物じゃん。
じゃんじゃん。

目がお悪いので調理がむずかしい。
とは言うけど、ちょっとづつでも慣れて少しでもできるようになれたらいいなー
とは思うけど無理っぽい。
お好み焼き1枚(息子用)とハーフ1枚(自分用)を買われてたけど、お好み焼き1枚って700円近くするんだ。
高いなー。
1回食べたらおわりじゃん。
私だったら総菜をかうかわりにキャベツ1玉、大根、玉ねぎ、卵、肉ちょっとを買うかな。
年を取って目が悪くなると引きこもりになる人が多い。
と聞いたことあるけど、ほんとうにそうだな。
と思います。
若いころに視覚障害者になった人はガイドヘルパーを上手に使ったり、全盲でないかぎりは自分で白杖を持って1人で普通にであるいてるのをみかけます。

でも70前だとよっぽどポジティブでないかぎり無理だよね。
白杖訓練とか手帳持ってたら無料で行ってくれるそうですが、そういうの嫌がりそう。
うちの責任者が半日デイサービスを進めたけど
「いや」
とばっさり。
まぁデイサービスって言うと認知症の人ばかり。
というイメージなのかな。
そこらへんはケアマネがうまく説明したらいいのにね。
出かけるのも大切なのに。
職員さんとなにか作業したりリハでマッサージしてくれたりするらしいんですよね。
良いと思うんだけどな。


あと、「美味しい物が食べたい。何かないかな」
と「めんどくさい」が口癖。

スーパーに置いてある弁当やパン総菜レベルで
「おいしい!」
ってものはそこまで無いと思うのは私だけかな。

そんなにおいしい物が食べたいのなら、時間はあるので自分でゆっくり作ったらいいのにね。




「わー今日もいっぱい買ったわー。欲しい物いっぱいあるのに買えないわー」
が口癖。

返しようがないので
「食品だからしかたないですよね。二人分ですし。1人だと違うでしょうけど」
と返す。
すると
「食費はね、1人分も2人分もかわらないのよ。知り合いの奥さんも言ってたけどね(どやっ)」

・・・・・・・・・・・・は?

調理は1度にするので2人が1.5人分になる・・・かもしれないけど。
変わらないことはないと思うんだけど。
2人が1人分の食費で済んだら凄いラッキーやん(笑)
うちもそうかな?

20代の息子さんと70代のおかーさんだったら買う物も量も全然違うよ。
息子さん働いてるんだから食費少しでももらったらいいのに。

ガスコンロや鍋を買って自宅で調理できるようになったら食費ずいぶん減ると思うよー
肉要らなくなるもん。
カップラやジュースいらなくなるし。

お金がないが口癖だけど、欲しい物がたくさんある。
も口癖。
毎回返事に困る私(笑)
しんどくてたまに聞こえないふりをする時がある。
バレないのなら片耳だけでも耳栓しておきたいって思う時がある。
しんどいしんどい聞かされすぎて。

貧困って連鎖するってほんとなんだな。
息子さんすっげー頭良いのに(お母さん談)やる気なさ過ぎて大学中退。
バイトしながら奨学金を払ってる。

お母さんが言うのがほんとだったら大学卒業してたら普通に正社員とかで入って普通の生活を送れてたんだろうな。
と思う。
もったいない。

塾通いが必要ないくらい頭がよかったそうです。
学校の先生のお墨付きなくらい。
私が頭が悪いので、まじもったいないと思う。
やる気って大切なんだなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月09日 09時31分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: