少し気になることを

少し気になることを

2023.10.03
XML
カテゴリ: 教員公募
あきらめていたので、驚きはないが、8月末締め切りだった公募、不採用通知が届いていた。

1カ月、ちょうど面接も終わって内定者が承諾したのだろう。

それはともかく、整理しなければと思う。どうも、当たり前だが、年齢的に教授クラスでないと書類選考が通らないような気がしてきた。

この公募もよくよくみたら「准教授または講師」であった。

改めて、論文が増えた2月以降の公募を整理してみた。8件応募していて、
・教授案件2つが、面接で不採用
・教授案件1つは、書類選考不採用
・准教授案件5つは、書類選考不採用
ということがわかった。やはり年齢的に教授クラスだけのようだ。教授案件で書類選考が落ちているのは、面接に呼ばれたものと分野違いの学部学科であった。結局、特定の分野で、教授クラスでないと書類選考は通過しないようだ。しかも、おそらくだが国立大学は無理そう。私立大学だ。

准教授クラスに応募しにくくなるので昇格はマイナスかと思っていたが、現実的にはその方が良いかと考えるようになった。書類出すのが面倒なので保留していたが、申請するかな。

応募できるものが限定されてしまったが、出すべき分野やポジションがわかったので、無駄な書類書きは減らせそう。そのぶん、学内の申請に時間を使うか。バックアッププランだ。


ーーー









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.04 13:40:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: