Freepage List

2004.11.24
XML
カテゴリ: 和食
相変わらずの浜松町ランチ探訪。大門の駅近くに見つけたとんかつぶらじる(港区浜松町2-1-16 03-3431-0120)と言うけったいな名前のレストラン。私にはトンカツとブラジルの組み合わせがどうしても理解できず、怖いもの見たさで入ってしまった(ちなみに高知にはエチオピア饅頭という饅頭がある。エチオピアに饅頭がある訳ないのだが、黒い饅頭だと言うだけの理由だそうだが、チビクロサンボが許されない今、その存在自体が許されない気がするのだが…)。なぜブラジルなのかはわからないが、メニューは洋食屋さんだった。日替わり定食(750円)はヒレカツとカキフライ。衣がちょっと厚めのカツであったが、金属製のプレートの上にキャベツの千切りと付け合せのナポリタンとともに供され、店の名前ほどキワモノではなく極めて懐かしいオーソドックスな味であった。
夕食は近所の三代目魚熊(台東区蔵前3-20-5 03-3851-5914)。1938年から蔵前で二代続いた魚屋さんが,約1年半前に居酒屋さんに業態転換した店である(ちなみに店頭販売は無いものの引き続き二代目のおやじさんがお得意さん向けに魚を注文販売しており、お店でも刺身は二代目の担当となっている)。刺身は,安価とは言わないが価格に見合ったしっかりしたクオリティのものを出しているし、三代目の山田正幸さんは,まだ若いが、日本料理店でしっかりと修業をつんできたらしく、煮物、蒸し物、揚げ物もしっかりと基礎が出来ていることから、我が家では気に入ってよく使っており、また地元客を中心ににぎわっている。今日はふぐが食べたかったので、ジャコサラダ、がんもの煮付けをつまんだ後にふぐちり(2人前)を食べて雑炊にしてもらって一万円弱。オープン当初と比較すると煮物の味付けが多少濃い目になった気がしないでもないが美味しく、ふぐちりのふぐも天然ではないものの上質で雑炊は特に旨かった。今日は食べなかったが、出汁をひいてくれる茶漬けも美味しいし、美味しい魚を手軽に食べたい時にはお薦めの店である。最近は4500円~6500円のコース料理も始めたようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.24 23:58:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 『越後長… New! 四方よし通信さん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: