Freepage List

2011.01.23
XML
カテゴリ: 和食
今日は、昼過ぎから活動開始。上野松坂屋でLucyの制服購入。台東区の小学校って不思議で公立なのに制服がある。試着しているLucyを見るとすっかりおねえさんで、嬉しいやらさびしいやら。

その後、高島屋に移った。いつものようにLucyの好きなおばちゃんのところに行ったりした。

高島屋カードのお買い物券の使い場所は、元々ポイントの付かない高島屋内のレストランで消費するのが一番効率的と、貧乏性の私はついつい考えてしまう。そんな訳で、しばらく鰻の食べていなかった事もあり、夕食は 特別食堂 (中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋新館 4F 特別食堂 03-3211-4111)で、野田岩のメニューにした。

家族3人で、白焼きと蒲焼のかさね重(4410円)とうな重の梅(2835円)、鰻とフカヒレの茶碗蒸し(1465円)をオーダーして娘には取り分け。私には、こちらの脂の抜けた鰻が丁度良い。香の物も美味しいし、今日はご飯も悪くなかった。一方、鰻とフカヒレの入った茶碗蒸しは、ちょっとくどくてイマイチだった。

今日も満席ではなく、待たずに利用できたし、サービスも以前より良くなった感じで、こまめにお茶も入れにきてくれる。野田岩のメニューを食べた後に、帝国ホテルのメニューからケーキ(630円)とカフェオレ(630円)をオーダー。ケーキは6種類位から選べて、ショートケーキの生クリームもスポンジも良いし、モンブランも上出来。アップルパイは、リンゴの酸味がきいていて美味しい。帝国ホテル内のガルガンチュワで買うよりも、こちらで食べた方がケーキは安いように思う。カフェオレは、ポットで出てきてカップに2杯分以上あってお得だし。

売り場では気にならないのに、なぜかこちらでは人が歩くと、床が微妙に揺れる気がするのと、和食が大和屋三玄じゃなければもっと良いんだが。

帰り際に日本橋高島屋の地下で期間限定で出店していた プールトゥジュール の湘南ロールを購入した。そこには、「日本テレビズームインスーパーでロールケーキランキングナンバー1」と書かれていた。

そもそも私はめざましテレビ派なので、それが本当かどうかなんてわからないのだが、とりあえず「湘南シューロール プレーン」のハーフ(787円)を購入してみた。

この手のランキングナンバー1とか言った類の売り文句には、どうも相性が悪く、以前も、「気が付いたら一人で一本食べちゃいました」とか言う宣伝につられて並んでしまったBeau,bel,belle!のチーズケーキは甘ったるくて3cmで充分だったし、今回も悪い予感はしていた。「シューロールは、珍しいでしょ」と店の人に言われたのだが、10年以上前に住んでいた家の近くにあったバルク売りのシャトレーゼではシューロールは定番だったように記憶している。

家に帰ってしばらくしてから、切って食べてみた。生のロールケーキだと思って買ってきたのに、クリームはシャリシャリしていて半解凍状態。中に入っていた説明書には、確かに「冷凍の場合は、お召し上がりの際、半解凍にて「アイス感覚」でどうぞ」と書かれていたが、売っている時に冷凍なんて聞いた覚えもないし、生だと思っていたので、ともかくビックリ。しかもこのクリームの高級感と言うか奥行きがなく、安っぽいアイスのような味わいでイマイチだった。これなら、まだ10年以上前に食べたシャトレーゼのシューロールの方が普通に食べられたと思った。

それにしても日本テレビのズームインスーパーは一体どんな母集団でナンバーワンを決めたのだろう。そして一体誰が投票したのだろう。
こちらのレビューを拝見したら、「山梨の方で作っている」と書かれている方がいたが、確かにこちらのロールケーキの裏の原材料等の表示には、販売者としてプールトゥジュールの名前は書かれているが、製造者の表記がない。調べてみると、山梨の平和堂の「ミレーロール」と言う商品を「湘南シューロール」として売っているらしい。

平和堂のミレーロールは昭和62年に発売開始されたらしいので、同じ山梨本社のシャトレーゼが類似商品のシューロールを売っていたのも何となく納得できる。何だか、謎が解けてすっきりした。

話は変わるが、ここ数日ムカついて仕方がない話を一つ。
私は、楽天のヘビーユーザーだし、このブログもずっと楽天で書いているのだが、楽天レンタルだけは許せない。入会当初も全く送られてこなくて、何度も抗議したのだが、そうした抗議の甲斐があったのか、ここ数ヶ月は問題なく送られてきた。それがどうしたことか、年を明けたら1枚も送られてこない。

1月20日になっても(最後に返却してから11日過ぎても)来ないので、しかもレンタルリストにはスポットレンタル可能の表示が複数あり、在庫はあるはずなのに送ってこない。おかしいだろと20日以降毎日メールをしているのだが、毎回コピペのような内容を送ってくる。

以下が楽天レンタルからのメール。私には、なぜ在庫ありの状態なのに全くDVDを送ってこないのか、それでも詐欺ではないのか、このメールを何度読んでも理由が理解できない。


度々のご連絡をいただき、お手数をおかけして申し訳ございません。

重ねてのご案内となり、大変恐縮ではございますが、
スポットレンタル表示の商品につきましては、
発送確定作業終了後に、返却手続きが完了し、
翌日以降、月額会員様へ発送可能な商品となっております。

発送の際には、発送確定ルールにより優先順位が決まります。
お届け状況が借りやすい状態におきましても、
優先順位によっては商品の発送が行われない場合がございます。

現在、月額プランに関しましては、ご予約いただいた商品より、
発送可能な商品を発送させていただくというサービスとなっており、
状況により、未出荷の状態が続いてしまうこともございますが、
未出荷の期間を含め、月額会費が発生する為、
弊社では、より多くの予約登録を推奨させていただいております。

在庫状況を確認し、都度手配をさせていただいてはおりますが、
様々な事情により、即時、お客様へ発送に至らないこともございます。
恐れ入りますが、改めまして、ご了承いただければと存じます。

この度はご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
深く心よりお詫び申し上げます。

【楽天レンタル】
http://rental.rakuten.co.jp/


私との契約では、月4枚のレンタル代金として毎月金をチャージしているのだから、在庫がある状態になったら、月に4枚送るべく、可及的速やかに発送するのが普通だし、それが信義則だと思うのだが、楽天レンタルは、毎月の定額料金は寄付とでも思っているようだ。

実際、1月22日の早朝には4枚のDVDがスポットレンタル可能な状態になっており、23日になっても複数枚はスポットレンタル可能なままだった。そして今、このブログを書いている現在も4枚のDVDがスポットレンタル可能な状態なのに、発送されないままだ。それなのに、なぜいつになっても発送しない事が許されるのかが理解できない。1ヶ月も発送できない状態が続くと言う事は、そもそも契約を守れるような体制をとっていない、つまり悪意の状態なのではないかと思える。発送可能なものを送ると言いながら、在庫ありの状態になっても送ってこない理由がこのメールを何度読んでも理解できない。しかも、毎日同じ文章をコピペして送ってくるこの会社の社員の存在意義も理解できない。一体どうなっているんだ。楽天は公用語が英語だから、日本語がわからないのか?

食べログ グルメブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.24 00:18:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 『越後長… New! 四方よし通信さん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: