Freepage List

2011.10.11
XML
カテゴリ: イタリアン
初めてランチで 逢坂 (港区東麻布1-24-4 B1F 03-5571-5767)を利用した。ランチは、日替わり、豚天ぷら、鯛茶漬けの3種類でどれも1000円。私は、6種類のおかずを盛っていると言われた日替わりをお願いした。

しばらくして運ばれてきた料理は、味噌煮込みハンバーグ(なぜかこれは冷めていた。味もぼやけている)、鯛の西京焼(熱々で美味しい)、コロッケ(これも旨い)、出汁巻き卵(美味しい)、牛蒡とニンジンのマヨネーズ?和え、青菜の煮浸し。香の物は、大根の皮のパリパリ漬け、ご飯、アサリの味噌汁。ハンバーグは、ちょっと・・・だったが、それ以外はどれも美味しかったし、ご飯も良かった。

夜は男3人で、 Rossi (千代田区六番町1-2 03-5212-3215)。10年前、六本木にあったRossiは、雰囲気も良く、ビーゴリが美味しい店だった。岡谷シェフは、そのRossiを閉店し、フェリチタの雇われシェフになったのだが、フェリチタでは、どうにも実力を出し切っていない印象で私もフェリチタからは足が遠のいた。ところが、岡谷シェフが、フェリチタを辞め、9月20日に麹町にRossiを再開したと聞き、早速利用してみた。

料理は、4200円のコースが中心なのかと思ったら、7350円のコースがお勧めだと言う。せっかくのお勧めだったので、7350円のコースにしてみた。それにしても、まだオープンにしたばかりなのに、結構な入りだ。しかも男ばっかりなのが印象的。

まずはお勧めと言う、スルガの地ビールでスタート。何だかオレンジのような味のする不思議なビールだった。ワインは、グラスで皿に合わせてもらった。

まずは9種類の前菜盛り合わせ。短角牛のタルタルとか、カルパッチョとかヒコいわしのマリネとか、生ハムイチジクとか。なかなか良い。これにはソービニオンブランのSURINと言うワインが合わせられた。このワイン、ソービニオンブランが苦手な人も飲めるとの事だったが、確かにソービニオンブランっぽくなく、何だか梅酒のような味わいのする不思議なワインだった。2皿目は、アジとカボスの冷製パスタ。ちょっとモチモチした感じの手打ちっぽい細いパスタで、さっぱりして美味しい。それにはDONNA ROSAと言うワインが合わせられた。次は2000年の濃厚な白ワイン。これが美味しい。こちらは3皿目の、松茸と白トリュフのパスタ。このパスタがとっても美味しい。次は、アカハタと茄子のピューレ。パリパリの皮で、和食風の出汁を感じさせる茄子のピューレが印象的。ワインは赤のBARBARESCOに移った。鶏肉がまるで唐揚のようにパリパリに焼かれた料理。これも良い。そしてデザート。チョコレートケーキとかアイスとかフルーツの盛り合わせ。

料理は外れなく美味しかった。ただ、私の記憶の中の岡谷シェフのパスタはビーゴリなのに、ビーゴリがコースに入っていないのが残念だった。

4~5種類のグラスも飲んで14500円程度。店内は居抜きっぽい造りで洋食屋のような雰囲気だが、なかなか良い店だった。


食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.12 02:35:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… New! Nobuyuki Otaさん

素材研究 天然塩 New! 四方よし通信さん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: