Freepage List

2013.03.14
XML
カテゴリ: イタリアン
最近は日曜定休になったようで、そんなこともあって、しばらく利用しないままだった バンアカン (台東区小島1-18-7 ケントレジデンス 1F 03-3863-5018)で初めてのランチ。今回はランチで初めて利用した。ランチメニューは1000円未満を中心に16種類と結構な種類がある。そんな中で、私は半鶏湯(1000円)をお願いした。

12時半を過ぎての入店だったのだが、私以外には一人のみ。そしてそのお客さんも店の人とは韓国語で話していた。しばらく待って出てきた半鶏湯にビックリ。かなりデッカイ。大根と鶏肉の煮込みの小鉢、大根キムチ、もやしナムルも付いている。もちろんご飯も。

そして半鶏湯。先日食べた韓灯の参鶏湯に比べると、落ちるが普通に食べる半鶏湯に比べると充分美味しい。このボリュームで1000円はかなりのCPの高さだと思う。今日は寒かったが、かなり温まって店を後にした。大満足のランチだった。

個室で打ち合わせをしながらの食事出来る場所を探していて、そう言えば オステリアティ (港区西麻布1-7-2 アデッソ西麻布2F 03-5775-1636)は個室があったはずと、1週間位前に予約を入れてディナーで初めて利用した。

コースは事前予約が必要らしかったのだが、今回はアラカルトにした。4種類をオーダーし、全てシェアでお願いしたのだが、4人だったのでポーションは大きめにしてもらった(勘定を見ていないので、価格はわからず以下の数字は1人前の価格)。マグロのカルパッチョ 軽いスモーク(1400円 スモークした香りが心地よく、美味しい)、マーボードウフ(1400円 中華が出てくるの?と思ったら、豆腐を練りこんだニョッキに山椒をまぜたボロネーゼ。例えば、先日食べた彩芳の麻婆豆腐はチーズのような味わいがあったように、チーズとの相性が良いので、面白く美味しい。それほどスパイシーではないが)、ビーフストロガノフのスパゲッティ(小粒なイタリア産のグリーンピースも食感が良く、これも良かった)、ブイヤベースのリゾット ホタテのグリエ(1800円 ココットで作ったリゾット。魚介の濃厚な味わいで、ホタテのグリエも美味しい)、デザートの盛り合わせも美味しかった。

キッチンはビストロハムサのオープニングシェフだった南谷シェフ一人だが、フロアは女性二人で対応していた。サービスもなかなかよかったし、個室があることは本当に有難い。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.15 02:12:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

ジェームズオオクボ… New! 四方よし通信さん

かつてお手本企業の… Nobuyuki Otaさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: