Freepage List

2016.07.10
XML
カテゴリ: 和食
元ロブションの料理長だった渡辺シェフの ナベノイズム (台東区駒形2-1-17 03-5246-4056)をランチで利用。小学生はダメだとのことだから、家族で利用できないので、妻もLucyも用があって一人で過ごさなければならなくなった日曜日に一人で利用してみた。

元々はもっと前にオープンする予定だったはず。入店すると3階に通された。チェナクルームのようにお一人様でも利用しやすいカウンター席が隅田川向きであって、川を見ながらのランチはなかなか良い。食べ終えた後に案内してもらったが、屋上にも、下の階にもテーブル席があって色々な用途で使えそう。

ランチは税サ込で1万円。私は、サンペレグリノとシャルドネのグラスをお願いした。出てきた料理は以下の通り。

季節のガスパチョと浅草の薫る3種のスナック(スペシャリテのガスパチョと言うので期待したら、何か甘いガスパチョ。オーソドックスなガスパチョの方が好き。雷おこしにノルマンディーバターがのっていたり、種亀最中の皮にバジルとクリームチーズ、グリーンオリーブのマリネとか。甘かったり、しょっぱかったり舌を刺激するとの事だが、ちょっとバラバラでもある)

フランス料理の技法で表現した八寸盆 箸で(蕎麦がき ウォッカクリーム 昆布のジュレ 雲丹 金箔 山葵、鮑と肝とズッキーニ、鶏のササミと焼いたコーン、海老と甲殻類のジュレ、瓢亭卵のような卵等。フランス人シェフが3か月程度日本料理屋で修業して、フランスの食材で和食をまねてみましたみたいな学芸会のような中途半端な八寸。まずくはないが、こんな八寸を食べに渡辺シェフの店に来たりしないし、瓢亭卵食べるなら瓢亭行くしって印象。しかもサービスの女性に瓢亭卵みたいじゃないと言ったら ???という反応。瓢亭から花も来ているのに名物料理kらいはサービススタッフとしては知っていた方が良いのではないか?)

鮎の皮に米粉をまぶして焼いたもの 内臓のペースト 馬込半白胡瓜とスイカ(内臓のペーストも苦味が全くなく、ワインともぶつからないが、せっかくの鮎がこんな食べ方になってしまうともったいない印象。子供用じゃないんだから。でも鮎好きのうちの娘でもつまんないと言うだろう。2日前に食べたエルバ ダ ナカヒガシの塩焼きは旨かったなあと思ってしまう。そういえば、今日の昼の弁当で娘に鮎の塩焼きと牛肉そぼろご飯を上野松坂屋の美濃吉で買って持って行ったのだが、その方が日本人としては美味しく感じるんじゃないか?と言う一皿)

メインは選択で、岩手産ハーブ豚のロースト しっとりと真空調理から備長炭でグリエ 万願寺唐辛子ファルシーバスク風(これはソースも豚も旨い。やっとフレンチらしい一皿。しかも繊細で優しく旨い。こう言う料理を食べに来たんだよ。ここからスタートにして、間違った過去を捨て去りたい感じ)

完熟桃のコンポート ヴェルヴェーヌとヴァニラのジュレ 桃の薫る氷を忍ばせて(香り良く美味しい)
宮崎完熟マンゴーと浅草壽々喜園の抹茶の出会い(抹茶のアイスが濃厚で旨い。パッションフルーツ。これも美味しい)

ドリンクはカフェラテを選択 小菓子はカヌレとマカロン キノコをまぶしたチョコ。

最後の挨拶時もご本人に言わせてもらったのだが、渡辺シェフは日本人フレンチシェフとしてはトップクラスであり、その人がこう言う料理を出すことの影響力をちゃんと認識してほしい。あなたが、自分の名前を冠したレストランで、こんなまがい物の和食のメニューを出すなんて、フレンチはもはや終わりとトップシェフが感じていると言う意味か?と思ってしまう。それにしてもフレンチシェフがフレンチの力に自信をなくしすぎていないか?なぜ、こんなにどいつもこいつも和食もどきになってしまうんだ。和食もどき出されるなら和食行くよって感じだった。

予約の時も思ったが、サービススタッフも料理に関する知識がなさすぎ。メニューの内容を覚えるに精いっぱいで、ちょっと尋ねられるともう???となってしまう。オープン当初だからなのかよくわからないが、とっても残念なランチだった。

花やしきの前の通りに移転して初めての 串かつ龍 (台東区浅草2-7-22 03-3844-2344)で家族で夕食。昼過ぎからの深夜までの営業になったとの事。18時に入店したら、ほぼ満席だった。

飲み物は私と妻が角ハイボール(450円)、Lucyはラムネ(300円)とウーロン茶(300円)。

お通しでキャベツとドレッシング。オーダーした串かつは、焼きそばもんじゃの串かつ(200円X3 旨い)、牛すじ煮込みの串かつ(200円X3 これも旨い。おろしポン酢をかけて食べるのも旨い)、ミックスサラダ(550円 豆や人参 キャベツ等。美味しい)、蓮根の串かつ(160円X3 パン粉も油も軽くて旨い)、鶏ささみの串かつ(160円X2 これはソースで食べてみたがソースでも美味しい)、ナンの串かつ(200円X3 ナンの串かつにカレーとチーズソースがかかっていて、これも美味しい)、本ししゃもの串かつ(250円X3 やはりおろしポン酢で。旨い)、谷中生姜豚巻きの串かつ(250円X2 豚の生姜焼きのような串かつ。旨い)、水茄子漬物(400円 美味しい)、豚バラチーズの串かつ(250円X2 チーズの塩分があるから程よい美味しさ)、半熟うずらの串かつ(200円X3 醤油系のたれがかかっている。トロトロの半熟で旨い)、うなぎの串かつ(350円X2 うなぎの白焼きの串かつ。そのまま食べてもおろしポン酢でさっぱり食べてもまた旨い)、鶏そば(600円 お腹いっぱいなので3つに分けてサーブしてもらった。鶏白湯スープで旨い!)。

いやあ、お腹いっぱい。移転前も美味しかったが、当時はあまりおろしポン酢の印象はなかったのだが、おろしポン酢で食べると一層美味しい印象。いやあ、美味しかった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.10 21:24:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「Plasir… New! 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: