Freepage List

2018.02.21
XML
カテゴリ: 和食
東横イン (盛岡市盛岡駅前通14-5 019-625-1045)に泊まったのは初めて。パジャマを自分で持って行くとか、ある意味無駄が排除されたオペレーション。最近はビジネスホテルでも大浴場のあるところばかり選んでいたのでユニットバスは久しぶり。

部屋は思ったより広く感じたがコンセントの数が少なく位置もベッドサイドにないのが使い勝手が悪い。テレビの調子が悪くて15分ごとにしばらくお待ちくださいの表示。最終的にSTB交換して正常になったのだが、それは0時を過ぎていた。ただ、気になるのはフロントと連絡取り合った時に正常の表示になったので大丈夫みたいな事を言っていた事。それって異常だってわかっていながら泊めたって事?なんだかなあ。

朝食はロビーなのでともかく寒い。納豆か生卵があればOKなので(基本 休日以外あまり朝食は食べられない)、納豆と味噌汁があっただけで贅沢は言わないが、ともかく寒い。外は雪なので入り口が開く度に冷気が入ってくる。フロントスタッフはそこで仕事してるんですと言われればそうなんだが、客にもこの寒さを強いるのか?合理的な東横インは朝食会場の回転率を上げるためにわざわざ寒くしているのではと思えるほどだった。単に東京の気温を前提にした設計で北国でも造っちゃっただけかもしれないが。

ちなみに整体で来てくれたおにいさん上手でした。

山形に移動して 山口精肉・製麺センター (山形市幸町1-2 駅南ビル 1F 023-633-7355)で遅めのランチ。券売機で山形牛丼と山形蕎麦セット(並 890円)のチケットを買って入店。

蕎麦は冷たい蕎麦にするか温かい蕎麦にするか聞かれて普段だったら冷たい蕎麦にするのだがあまりに寒かったので温かい蕎麦でお願いした。

10分程度で温かい蕎麦(若芽と天かすがのった蕎麦)と小さな牛丼が来た。蕎麦は特に香るでもない普通の蕎麦。醤油味の汁で立ち食い蕎麦風な印象。牛丼はすき焼き風な甘めの味付けで生卵と一緒に食べた方がもっと美味しい感じ。山形牛丼は結構いける。

東京に戻る新幹線まで時間があったので、エスパル山形で和菓子探し。

それにしてもずんだ系のお菓子ばっかりだ。そんな中、元祖を名乗る じんだん本舗 (山形市香澄町1-1-1 エスパル山形2階 023-674-7037)という店があったので、そこでバラでじんだん饅頭、じんだん大福、じんだん最中を一つずつ買って新幹線の中で食べてみた。

じんだん饅頭は皮が薄くてほとんどがずんだのあんこ。でも甘さ控えめで美味しい。じんだん大福も同様で美味しい。じんだん最中はあんこの種類が違うようでずんだの味はするのだがしっかり甘い。最中以外の方が良かった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.25 00:31:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

料理研究 『ラ・ブ… New! 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: