Freepage List

2022.06.14
XML
カテゴリ: 和食
今日はテレワークにしたので朝7時台からモーニング。今まで土曜日にいつ来ても営業していなかった​ ゆうらく ​( 台東区 浅草橋 1-2-10 03-3861-9570 )に来てみたらモーニング営業していた。ミニドックやトースト、サンドイッチなどモーニングの種類も豊富なのだが、私はCのホットサンドのたまごのモーニング(460円)で飲み物はホットコーヒーにした。
おばあちゃんがフロアを担当しているのだが、ホットサンドのたまごをオーダーしたら、茹で卵も付くけど大丈夫って聞かれた。たまごたまごになっちゃうけれど、ハムやツナよりも卵の方がいいので、そのままでお願いした。
ホットサンドのたまごは、薄焼きの玉子をキュウリやトマトと一緒にサンドしたホットサンドでなかなか美味しい。ゆで卵は固ゆで。コーヒーはちょっと苦めだった。でもこれで460円は安い。妻によるとオムライスとかフードメニューも美味しいらしい。

小倉庵 ​( 台東区 東上野 3-6-6 03-3832-7743 )という蕎麦屋があると知ってランチできてみた。店の外のメニューには石臼挽きの自家製蕎麦粉8割の手打ち蕎麦とかかれているのだが、その割にはもりそばが600円という町蕎麦価格。天ぷらも食べてみるかと天もり(1050円)をオーダーしてみた。お茶碗のような蕎麦つゆ用の容器に海老天が2尾。蕎麦は田舎のようにちょっと太めでゴワゴワした食感で、二八の喉越しの良さは感じられなかったし、蕎麦の香りにも乏しい。海老天は衣厚めで、皿との接触面はちょっと湿った感じになっている。価格も町蕎麦だが、クオリティも町蕎麦って感じだった。

小倉庵で天もりを食べた後、平日しか営業していない​ ひさご ​( 台東区 浅草橋 1-17-2 JR浅草橋駅ガード下 )にも寄ってみた。ゆうらくが朝営業していなかったらひさごで朝食とも考えていたのだが、ゆうらくでモーニングを食べたので、ひさごははしご蕎麦になった感じ。カウンターのみでめちゃ狭い立ち食いそば屋だ。天ぷらそば(360円)をオーダー。こちらは自家製麺とのことだが、汁が真っ黒な関西人がよく衝撃を受けたと言うタイプの汁の色だが、その割には見た目ほど塩分濃度は高くない印象。立ち食いそばの方が温かいそばは美味しいんじゃないかと思うことがままあるが、こちらのそばものびずにしっかりしている。天ぷらも崩れない。水にはレモンが入っていたり気が利いている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.15 20:13:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… New! Nobuyuki Otaさん

素材研究 天然塩 New! 四方よし通信さん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: