Freepage List

2024.05.18
XML
カテゴリ: 和食
いつものように土曜の朝は​ チガヤ ​( 台東区 鳥越 2-8-11 03-5829-5809 )のモーニング(850円 6種のパンとドリップコーヒー)。今日は、妻にスコーンやカンパーニュも買って帰った。

整骨院での施術を受けてから、まだモーニングにはギリギリ間に合うと思って​ Nagi ​( 台東区 東上野 3-23-5 070-9153-5161 )に来てみた。満席でちょっと待った。
オーダーしたのはフレンチトーストのモーニングセット(850円)。飲み物はホットコーヒーにした。ほとんどの客がプリンを食べていた(後から来た高校生の集団がプリンをテイクアウトというか食べ歩き用のカップに入れてもらっていた)がプリンはオーダーせず。ランチに行くので。
コーヒーも飲みやすく美味しい。フレンチトーストもはちみつがなかなか上質でくどくなくて美味しかった。

「じんたを知らずして鮨を語るなかれ」という挑発的な​ 神田笹鮨 ​( 千代田区 鍛冶町 2-8-5 03-3252-3344 )のtwitterをみてこの前、神田笹鮨で〆た鯵は食べたが、季節が違っていたのでじんたは食べてないと思い、早速行ってみた。「〆物の神田笹鮨、煮物の紀文寿司」なので別メニューで今日の〆ものリストが並んでいる。
あまりに暑いので、キリンラガーの小瓶でのどを潤す。ソラマメも出てきた。
前回伺ったときに、ご主人にうちを知るならまずは並をと商売っ気のないアドバイスをもらったので、今日も並(2750円)をまずはオーダー。
初鰹、赤身、イサキ、イカ、煮イカ、さごち、玉子、干瓢巻きだろうか。〆ものが嬉しい。煮イカも今となっては珍しい。
追加で、例のじんた、南洋カイワリをオーダー。じんたはシンコのようにあっさりしている。初体験。

今日は巣鴨の 味けん で夕食だったので、とげぬき地蔵に腰痛を治してもらうように腰の部分を洗ったりした。​ 大野屋 ​の前にかき氷のPOPがあって甘味処としての利用も可能と書かれていたので、入店してみた。
メニューを見るとなんとなく台湾かき氷風だ。私は抹茶(750円)に練乳(80円)トッピングにした。妻はマンゴー(830円)をオーダー。
まずは抹茶のかき氷が来た。京都の高級抹茶を使用しているとの事。練乳は普通のコンデンスミルク。抹茶のかき氷はやはり台湾かき氷な食感。練乳なしでも美味しく食べられる感じ。妻のマンゴーかき氷が来た。酸味がしっかりしていて、練乳は抹茶よりもマンゴーに使った方がいいかもと思った。

巣鴨の​ 味けん ​( 豊島区 巣鴨 3-21-3 岡島ビル 1F 03-3576-2039 )のご主人が 山ばな平八茶屋 菊乃井 出身と聞いて、 山ばな平八茶屋 のグジの一汐やとろろ汁が食べられるのではと即時に予約の電話をした。グジの一汐やとろろ汁が食べられるか聞いたら、とろろ汁は難しいが、仕入れに行くのでグジの一汐はできると言うので、予約した。コースは1万円のおまかせにして、グジの一汐を楽しみに味けんに入店。
席に置かれた献立には、グジの一汐が入っていなかったので、コース以外にあるんですよねと聞いたら、グジの一汐のためのグジは 山ばな平八茶屋 に頼まなければできなかったので、グジの若狭焼にしたと言う。若狭焼ならどこでも食えるんだけどとめっちゃ凹んだ。ならなんで事前に連絡くれないんだと思った。
飲み物は私は麦焼酎のソーダ割X2、妻はロックX2をお願いした。
料理は出てきた順に
アスパラガスの素麺仕立て スライスしたアスパラガスの上に赤貝やトビコがのっている。まあまあ
八寸仕立てで 粽寿司 蕨 メヒカリの南蛮漬け 沢蟹の素揚げ 的穴子 矢羽根胡瓜と蕗味噌 磯つぶ 美味しい
お造りは 初鰹 鱧落とし 生鳥貝 今年は生鳥貝を食べてなかったと思ったら、まさかのこちらで。三河湾の上質な生鳥貝はもう終わっていると思っていたらまだ食べられて嬉しい。旨い。鱧も美味しかった。
メニューには入れていなかったけどと
もうかの星のレバ刺し風が出てきた。もうかの星とはサメの心臓の刺身をレバ刺し風にごま油と塩と葱で。美味しい。
海老と筍の真丈 鮑 木の芽のお椀 吸地は昆布が強めで甘い。蒸し鮑も美味しいし、真丈も美味しい。
グジの若狭焼 松笠焼きのように鱗を立てていないと言っていた。グジ美味しい。皮にはちょっと甘めな醤油たれが塗られている。
鯉のたたき 酢味噌かけ たっぷりの薬味と鯉がたたかれていて、酢味噌と和えて食べる 美味しい
新玉葱の丸焼き 一味おろしと共に食べる 美味しい
佐久鯉のあられ粉揚げと鯉の皮の素揚げ うすい豆のすり流しと共に これも美味しい
桜海老の炊き込みご飯 鯉こく風の味噌汁 炊き込みご飯はたっぷりの桜海老と生姜 美味しい。鯉のアラの入った味噌汁バカ旨。香の物はまあまあ
杏仁豆腐と苺  菊乃井 レシピの杏仁豆腐だそう。美味しい。

料理1万円のコースは、税サ込みだったのがビックリ。酒代も同じでとってもリーズナブルに感じた。
ただ、カード払いの場合はサービス料10%がかかると言われ、現金で払うことに。二人で22400円だった。
これって本来カードの加盟店規約違反なので、現金払いのみにした方がいいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.18 22:59:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… New! Nobuyuki Otaさん

素材研究 天然塩 New! 四方よし通信さん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: