marosu no nikki

PR

サイド自由欄

ゆずまろすと申します。

何かありましたら下記のアドレスまでお願いします^^

yuzumarosu@yahoo.co.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村





まろすのROOM




o0300007313218334995.jpg



IG、楽天roomもひっそりとやっております。


だいぶ気まぐれな更新ですが、よろしければフォローしてください♪


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

May 3, 2014
XML
カテゴリ: 洗面、お風呂
今日は天気もよく、いいお出かけ日和!


なんだけど、夫はバイクで友達とツーリング、


子どもはばあちゃんちで団子作り。。。


残された私は水回りのお掃除に励みました。







P5034404.JPG


まずは脱衣室。


掃除機をかけてPタイルをゴシゴシ。


ワックスで仕上げ〜


本当なら洗濯機の掃除もやりたかったのですが、


そこまで気力がなく・・・笑


洗濯機は分解して掃除をするので(自己責任でやっています)


汚れもごっそり取れてかなりスッキリ爽快な気分になれるのですが、


部分によってネジの長さなどが違うので分解から掃除、組み立てになると


半日くらいつぶしちゃいます。


我が家の洗濯機ももう10年。便利機能はなくすごくシンプル構造なので


今は分解できるけど、昨今の洗濯機、分解する勇気はありません。


電化製品を見に行っても、夫と洗濯機を見ながら、


「これ、分解できそうにないね」とか


「ここはどうやったら外せるのかな」とか


機能面よりそっちを気にしてしまう。


マネしたらダメですよー 笑







かなり濃厚!


香りも大好きです^^






IKEAで買ったボックスに


靴を洗う時用のブラシや、掃除用品をポンポン投げ入れています。








お気に入り♡


見た目も可愛すぎる。






P5034405.JPG


無印の衣装ケースのみを置いていたところに


建具屋さんにお願いしてつけてもらった天板。


いくら人目に触れない所とは言っても、天板があるのとないのとでは全然違う!









P5034407.JPG


お風呂場もまぁ、いつもよりは念入りに。


環境に厳しそうなハイター等も大活躍。


雨の日はこのお風呂場と脱衣室に洗濯物を干して、


洗濯機の隣にある除湿器をかけて乾かしています。


気候にもよりますが、6時間もかければ大体乾いています。


ここで除湿器をかければお風呂場に浴室乾燥機がなくても十分!


・・・と思っています。



お風呂場の照明、コストが上がってもダウンにしておけばよかったと


激しく後悔。






こちら。


見た目と値段で決めました。


ほんと、十分です^^


買ってよかった♡


マキタの次に買ってよかったと思える家電!




P5034412.JPG


そして洗面台。


トイレには水洗ボウルを設置せずに、手洗い台と兼ねて。


コスト削減にもなりました^^


前に住んでいた貸家では、脱衣室と洗面台が同じところにあったので、


お風呂に誰かが入っている時に洗面台が使いづらい・・・というのもあり、


洗面と脱衣室は絶対分けたいという私の強い願望から思いついた間取りです。


タオルはバータイプではなく、フックにしたのですが、


つるつる落ちてしまう・・・


もっとひっかかりやすいタイプがいいのかなぁ。



タオルフックとトイレのペーパーホルダーはカワジュンのもの。






洗面カウンターに追加したい!


マラソンで買っちゃおうかな。






ハンドソープも買わなきゃ!



P5034414.JPG


左がトイレ、右が脱衣室。正面が洗面台。


配水管は壁排水にしたかったのですが、まぁ色々あって断念。


ちょっと失敗したかなぁと思う所はこのレール。


この引き戸を吊り戸にしておけばレールがいらなかったのになぁと


レールを掃除する度、このレールさえなければ・・・とため息が 笑


リビングから廊下につながる引き戸にはそこまで頭が回っていたのに、


トイレ、脱衣室は盲点でした・・・







P5034413.JPG



普通はこういった場所はCFシートを採用することが多いらしいのですが、


本物のタイルは高いし、でもタイル調がいいし・・・ということで、


Pタイルを採用しました。模様は色々悩んで大理石っぽいマーブル調に。





P5034416.JPG



そしてトイレ。


TOTOのスティックリモコンにしたくて仕方が無かったのですが、


高くて断念・・・


これでも十分なのですが、ここもちょこっと残念ポイント 涙


でも納得はしているのでよしとしています^^







普段はコレで。




特に水回りはもっと定期的に掃除をして汚れを溜め込まないようにしないとなぁと


つくづく思った連休最初の日なのでした。笑




本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!


ランキングに参加しています。


よろしければ応援クリックをお願いいたします♡


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


いつもありがとうございます^^


更新の励みになっております♡



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 3, 2014 03:31:28 PM
[洗面、お風呂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: