なまら旨い焼酎

なまら旨い焼酎

PR

プロフィール

酎けん

酎けん

コメント新着

札幌に移住したおじさん@ Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10) 素晴らしいお話ありがとうございます。 昭…
koume@ Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10) 本州に就職した50代のおじさんです。同じ…
千葉在住東高OB@ Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10) 懐かしい話ありがとうございます。札幌離…
酎けん @ Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10) sei1souさんへ 先日母の墓参りに行ってき…
sei1sou@ Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10) 焼きそばの思出話に思わず目頭が熱くなり…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年03月10日
XML
カテゴリ: おいしい食べ物

この間嫁さんと昔話になり

今はもう無い、札幌のBigOffの地下にあった

やきそば屋の話で盛り上がった

ネットで検索すると、なんとまだお店があったのだ

自分がまだ小学生の頃、札幌の街中にある長崎屋の地下に

母親とよく食べにきていて、中学、高校と本当によく食べに行っていた

小学生の頃は、まだ地下鉄東西線が無く、長崎屋の前がバス停だったので

必ず帰る前に食べていた。

長崎屋からBigOffに変わりそしてBigOffが無くなったときに

やきそば屋も無くなったと思っていましたが

ありました


長崎屋にあった伝説の「やきそば屋」
長崎屋にあった伝説の「やきそば屋」 posted by (C)酎けん

メニューも豊富
メニューも豊富 posted by (C)酎けん

北海道札幌市中央区大通西4 新大通ビル B1F

やきそば屋 大通店 

並290円 1玉 

大盛340円 1.5玉

ジャンボ390円 2玉

スーパー440円 2.5玉

ミラクル490円 3玉

ウルトラ540円 4玉

これでもくらえ710円 7玉

死んでもしらねぇ・・・・ 9玉

信じられねぇ・・・・ 12玉


自動販売機で購入
自動販売機で購入 posted by (C)酎けん

これらのメニューは自動販売機で券を購入するのだが

昔はたしかコインサイズの楕円形プラスチックで色が着いたのを

渡されて、自分はいつもオレンジだったような気がします・・・ジャンボか・・・

焼きそばは、鉄板で大量に炒められて、横に山盛りとなっています

注文があるとそれをまた炒めてグラムを測り盛っていきます

ソースはまだからめません

なぜかと言うと




味がない・・・これが懐かしい
味がない・・・これが懐かしい posted by (C)酎けん


ノーマルソースが一番好き
ノーマルソースが一番好き posted by (C)酎けん

最後に自分で味付けするのです

自分はサラサラのノーマルソースが一番ですが

いろんなソースが有り、マヨネーズなど人気です

自分が注文したのは


なぜかBセットを注文
なぜかBセットを注文 posted by (C)酎けん

Bセット580円

嫁さんは昔は無かった あんかけ550円


あんかけだ
あんかけだ posted by (C)酎けん

Bセットなんてのも昔は無かったな~と思い

ソースをかけて一口、二口・・・

旨い

これだ

この味だ

最後に食べたのは20年前だと思うが

味はまったく変わっていない

何より、小学生だった自分に腹いっぱい食べさせてくれた

母親を思い出したとたん、涙があふれてきた・・・

母子家庭で、そして貧乏な家庭だったけど

腹いっぱい食べさせてくれた

母親がガンでなくなってもう17年たつが

このやきそばの味は、貧乏で苦しかった生活

元気な母親の姿、焼きそば食べて大満足な小学生の自分

すべてがよみがえり、涙が止まらない

横には娘と嫁さんがいたので号泣するところまではこらえたが

まさか、やきそばたべて泣くとは思いませんでした

まいった

中学生、高校生のとき聞いた音楽

ヴァン・ヘイレン、MSG、アイアンメイデン、レベッカ、・・・

懐かしいと思うが涙は出ない

こんなチープなB級グルメだが

30代、40代の方はみんなそれぞれの思い出があるのでは無いでしょうか

また食べに行ったら泣いちゃうのかな





信じられねぇ・・・
信じられねぇ・・・ posted by (C)酎けん

昔、すごい量の焼きそば食べて5000円もらえる企画があったが

今は無いみたい







ブルーボトル到着済みです ブルーボトル到着済みです posted by (C)酎けん

次回レポートします

前回の私は誰でしょう?24,25の答え




私は誰でしょう?24の答え 私は誰でしょう?24の答え posted by (C)酎けん

麦焼酎 為(ためしてん)黒 25度

麦の芳ばしい感じはするが・・・




私は誰でしょう?25の答え
私は誰でしょう?25の答え posted by (C)酎けん

芋焼酎 赤江 25度

ちょっと癖があり苦手です・・・

赤霧の方が好き

ちっちゃくいきます

私は誰でしょう?26

すべて焼酎の瓶の一部です

わかるかな



私は誰でしょう?26
私は誰でしょう?26 posted by (C)酎けん



だんだん旨くなってきました~

答えは次回~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月10日 23時07分45秒
コメント(36) | コメントを書く
[おいしい食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
禁玉減酒  さん
焼きそばのお話、しんみり読ませていただきました。

この歳になると、いろいろと涙もろくなっていけません。 (2009年03月10日 23時24分02秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
hokutono-ken  さん
為は常徳屋道中の現地バージョンでしょうか?
あんかけ焼きそばなまら旨いんでしょうね^^ (2009年03月10日 23時36分16秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
いもやん さん
凄い量でお安いんですね!!
思いがけない店との再会!
感動ですね!!
20年前に小学生ということは私と同年代でしょうかね!?
(2009年03月10日 23時41分04秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
禁玉減酒さん
>焼きそばのお話、しんみり読ませていただきました。

>この歳になると、いろいろと涙もろくなっていけません。
-----
まさかと思うぐらい涙もろくなってきました・・・

昔は親が死んだときしか泣かないって言っていたのに
(2009年03月11日 00時10分27秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
hokutono-kenさん
>為は常徳屋道中の現地バージョンでしょうか?
>あんかけ焼きそばなまら旨いんでしょうね^^
-----
為・・・詳しくは・・・わかりません m(_ _)m
あんかけ美味しかったですが、ノーマルが一番かも (2009年03月11日 00時12分15秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
いもやんさん
>凄い量でお安いんですね!!
>思いがけない店との再会!
>感動ですね!!
>20年前に小学生ということは私と同年代でしょうかね!?
-----
文章力が無い為、誤解が・・・
自分は30代後半のオヤジでございます (^^)

昔は300円もあればお腹いっぱいでした
(2009年03月11日 00時16分10秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
ジャグマン  さん
私も母子家庭でした。
ほとんど毎日、一人での食事。
気持ち分かります。。。

美味しかったなぁ~ お好み焼き(涙)
(2009年03月11日 04時53分57秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
きさぶろー  さん
想い出の味に再会出来て良かったですねぇ、
↑読んでもらい泣きしてしまいました(^^ゞ

ブルーボトル、セット完了ですね~(^_^)b (2009年03月11日 07時13分21秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
ジャグマンさん
>私も母子家庭でした。
>ほとんど毎日、一人での食事。
>気持ち分かります。。。

>美味しかったなぁ~ お好み焼き(涙)
-----
電子レンジ毎日使っていました(^^)
母子家庭なりの幸せがいっぱいありましたね~
(2009年03月11日 09時32分58秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
きさぶろーさん
>想い出の味に再会出来て良かったですねぇ、
>↑読んでもらい泣きしてしまいました(^^ゞ

>ブルーボトル、セット完了ですね~(^_^)b
-----
最近は急に涙がやってきてびっくりします!

BBは08.09の飲み比べです~
(2009年03月11日 09時35分55秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」  
まる子 さん
30代後半ですか?僕も今年で後半になってしまいました(笑)
20年も前のお店があるだけで奇跡に近いですね。
やはり人気のお店なのでしょうか。
読んでる僕も涙が出てきそうですよ~(泣) (2009年03月11日 12時25分43秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
まる子さん
>30代後半ですか?僕も今年で後半になってしまいました(笑)
>20年も前のお店があるだけで奇跡に近いですね。
>やはり人気のお店なのでしょうか。
>読んでる僕も涙が出てきそうですよ~(泣)
-----
支店が3つぐらいありましたが
今はここだけみたいです
記憶って一気によみがえってくるものですね
体力は60代の酎けんでした・・・
(2009年03月11日 12時43分38秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
高校時代に毎日のように通っていた「やきそば屋」を思い出しました。
30年以上前の話ですけどね~
〇〇露は好きな焼酎ですよ。
(2009年03月11日 12時58分21秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
しゅう君ですさん
>高校時代に毎日のように通っていた「やきそば屋」を思い出しました。
>30年以上前の話ですけどね~
>〇〇露は好きな焼酎ですよ。
-----
学生時代に行ったお店って強烈に覚えているものですね
焼酎初心者だった頃、「〇〇露」癖があるな~と思っていましたが、今は好きな焼酎になりました! (2009年03月11日 13時26分52秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
焼きそばの話興味深かったです。
ヴァン・ヘイレン、MSG、アイアンメイデン
は今でも聞いていますよ♪

クイズ今回も降参です(汗;)
◯の露? (2009年03月11日 16時53分10秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
まなふみつぐさん
>焼きそばの話興味深かったです。
>ヴァン・ヘイレン、MSG、アイアンメイデン
>は今でも聞いていますよ♪

>クイズ今回も降参です(汗;)
>◯の露?
-----
中学生の頃、初めて買ったレコードがジューダスプリーストでした~
レコードの針にこだわって満足していましたね

◯の露・・・惜しい・・・ (2009年03月11日 17時42分34秒)

よくぞ見つけてくれました!!  
blackberry2  さん
「私は誰でしょう?26」、結婚式っぽいオメデタイ感じのラベルですね、んんんーーー

長崎屋さんの地下のやきそば屋さん、よくぞ見つけてくれました・・・時の流れと共に消えていったものの一つだと勝手に思い込んでおりました。
うちの主人が亡くなって母子家庭になちゃって、私が働きに出た頃、仕事帰りにBigOffの地下2階で慌しく食材を買って帰っていました。(安くて助かってた~)「やきそば、いいなー」と横目で見ながら家路を急ぎ、食べる時間の余裕が出来た頃にはもう「コムサ」になっていました。
やきそば屋さんで、一人で泣くのが憚られるときは呼んでくれい♪二人で泣こう♪
(2009年03月11日 19時28分02秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
凄い量のやきそばがありますね。

懐かしい店が見つかってよかったですね~~

今回のボトルは降参です^^;
(2009年03月11日 22時03分36秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
当地にも、デパートの中に焼きそばやありますが、
味が変わり、当時の味をだしてくれる方が、
最近、居酒屋を、裏メニューに、ありました。
『山形やの焼きそば』! (2009年03月12日 02時40分51秒)

Re:よくぞ見つけてくれました!!(03/10)  
酎けん  さん
blackberry2さん
>「私は誰でしょう?26」、結婚式っぽいオメデタイ感じのラベルですね、んんんーーー

>長崎屋さんの地下のやきそば屋さん、よくぞ見つけてくれました・・・時の流れと共に消えていったものの一つだと勝手に思い込んでおりました。
>うちの主人が亡くなって母子家庭になちゃって、私が働きに出た頃、仕事帰りにBigOffの地下2階で慌しく食材を買って帰っていました。(安くて助かってた~)「やきそば、いいなー」と横目で見ながら家路を急ぎ、食べる時間の余裕が出来た頃にはもう「コムサ」になっていました。
>やきそば屋さんで、一人で泣くのが憚られるときは呼んでくれい♪二人で泣こう♪
-----
ネットで検索できるこの時代だからこそ、見つけられたと思います。
やきそば屋の味がほんと変わってなくてびっくりですが、これからも変わらない味でがんばってほしいです
家族でまたやきそば屋の思い出つくりたいと思います(^^) (2009年03月12日 10時42分20秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
凸げんげん凸さん
>凄い量のやきそばがありますね。

>懐かしい店が見つかってよかったですね~~

>今回のボトルは降参です^^;
-----
味付けが自分好みにできるので、すごい量でもいけるんです(^^)
今回のは植園酒造さんですよ~
(2009年03月12日 10時49分40秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
洸ちゃんパパ0430さん
>当地にも、デパートの中に焼きそばやありますが、
>味が変わり、当時の味をだしてくれる方が、
>最近、居酒屋を、裏メニューに、ありました。
>『山形やの焼きそば』!
-----
いいですね~
裏メニューが一番人気だったりして(^^) (2009年03月12日 10時51分38秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
ケーイジクーーン さん
あったよお!懐かしすぎます。自分はいつもジャン玉でした。麺にはソースを、目玉焼きの黄身には醤油を垂らして最後にぐっちゃんぐっちゃんになってもう何がなにやらわからなかったけど もうお腹一杯でした。長崎屋はいつも傾いていたし、オレンジ通りとかいろいろ店名が変わったけどあの焼きそば屋の一角だけは妙に人がいたんですよ。 (2009年03月17日 00時03分43秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
ケーイジクーーンさん
>あったよお!懐かしすぎます。自分はいつもジャン玉でした。麺にはソースを、目玉焼きの黄身には醤油を垂らして最後にぐっちゃんぐっちゃんになってもう何がなにやらわからなかったけど もうお腹一杯でした。長崎屋はいつも傾いていたし、オレンジ通りとかいろいろ店名が変わったけどあの焼きそば屋の一角だけは妙に人がいたんですよ。
-----
行きましたか!
自分も2週連続で行っています~
大人になった自分はラー油をたらして食べました。

確かにあの一角に人が妙にいましたね!
2階か3階に切手とコインが販売していた所にも
よく行っていました
チェリースタンプって言うお店だったかな・・・ (2009年03月17日 09時44分10秒)

懐かしいです  
nakatake さん
中高生の頃札幌の街に買い物に行ったら必ず食べてました。次回札幌に帰ったら必ず行きます。 (2011年06月08日 11時33分34秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
まだあったんですね さん
札幌からはなれて、20数年。
焼きそばで思い出して、ググっていました。
よいお話で、涙がにじんでいます。
私も小学生の時には、母と街へ出た時は、焼きそばを食べさせてもらいました。弟と二人で食べた記憶が浮かびます。
まだあるようですので、今度行ってみます。
札幌も変わりましたね、本当に。
数年前、東宝日劇がなくなっていたのは、衝撃でした。
通りすがりで失礼致します。
ご家族で、お幸せに。


(2012年05月06日 01時24分34秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」  
ごろー さん
ずいぶん前の記事へのコメントで申し訳ありません。
20年前、札幌に1年間だけ住んでいた時、よくこの焼きそば屋に通っていました。それで先日、札幌出身という女性に『焼きそば屋って知ってる?』と訊いたところ、知らないと言われ…自分の記憶が夢だったか?と思い検索したところ、こちらに辿り着きました。まだあったのですね…とても懐かしく、また嬉しく思いました。
また、管理人様もご家族との良い思い出の地でもあったのですね。私もトラブルで落ち込んだ時、この焼きそばを食べながら無言で背中をぽんぽんと叩いて慰めてくれた、先輩を思い出しました。
今はもう札幌からずいぶん離れてしまいましたが、また札幌を訪れる機会があったら、是非とも行きたいですね。管理人様も新しいご家族と、更に思い出を増やされることかと思います。
通りすがりの上、長文失礼しました。
(2013年03月12日 22時03分50秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
26年前の高校生 さん
まだ存在してたんですねー。
自分40代ですがよく高校生のころ行きました懐かしいいです。
長崎屋なくなる前に行っておけばと後悔してたので今度は自分の子供と一緒に行って見ます。
当時は、みよしののサービスセットご飯餃子お変わり自由というのも有って昔はよかったなぁー^^ (2015年11月03日 23時04分56秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
昔は、みよしの食べ放題よく食べました~
今は餃子定食でおなかいっぱいですが・・・

たまに子供たちとやきそば屋行きますが
子供が大人になったとき、思い出してくれるかな・・・
無くらないでほしいですね。

26年前の高校生さん
>まだ存在してたんですねー。
>自分40代ですがよく高校生のころ行きました懐かしいいです。
>長崎屋なくなる前に行っておけばと後悔してたので今度は自分の子供と一緒に行って見ます。
>当時は、みよしののサービスセットご飯餃子お変わり自由というのも有って昔はよかったなぁー^^
-----
(2015年11月05日 08時40分30秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
awabi さん
長崎屋、焼きそば、で検索していたところここへ。
いや〜、恥ずかしながら泣けました。自分の体験と重なり、涙、涙です。自分も食べたら号泣間違いなし(笑)。いい話をありがとうございました。札幌に戻った時には必ず行ってきます。 (2016年04月21日 23時35分46秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
awabiさん
>長崎屋、焼きそば、で検索していたところここへ。
>いや〜、恥ずかしながら泣けました。自分の体験と重なり、涙、涙です。自分も食べたら号泣間違いなし(笑)。いい話をありがとうございました。札幌に戻った時には必ず行ってきます。
-----
味や匂い、音楽って一気に昔の記憶がよみがえりますよね
ここの焼きそばは、チープだけどみんなの思い出が詰まっていますよね〜
ぜひ札幌に来た時は食べてみてください〜
(2016年04月29日 15時04分25秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
sei1sou さん
焼きそばの思出話に思わず目頭が熱くなりました。
私の母はまだ健在なので、今のうちにもっと優しくなろうと思いました。
思い出のシェアを有り難うございます。 (2017年08月13日 09時04分41秒)

Re[1]:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
酎けん  さん
sei1souさんへ

先日母の墓参りに行ってきました。
好きだった食べ物買って
一緒に食べました

中学の娘と小学生の息子にも
腹一杯、焼きそば食べさせて
大人になったら酒でも飲みながら
また食べたいですね… (2017年09月05日 14時51分46秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
千葉在住東高OB さん
懐かしい話ありがとうございます。札幌離れ40年近くなりますが高校時代何度も長崎屋(BIGOFFの前ですね)地下にいきました。友人が大食いチャレンジに挫折したり・・・思い出いっぱい。たまに帰省して、札幌在住の友人からまだ店舗があることを教えてもらい行きました。今ではジャンボが精いっぱい。トッピングも当時はハムエッグがあっただけなので今も目玉焼きのみ。札幌の学生のソウルフードですね。 (2020年02月05日 12時21分37秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
koume さん
本州に就職した50代のおじさんです。同じ思いをしたので、共感しました。僕もたまたまお店を見つけ足を運ばせてもらいましたが、涙が出るほどうまい。子供のころに食べたものが、何よりおいしいですよね。長崎屋って出てきたのも嬉しかったです。 (2021年01月30日 21時45分52秒)

Re:長崎屋の地下にあった伝説の「やきそば屋」(03/10)  
札幌に移住したおじさん さん
素晴らしいお話ありがとうございます。
昭和57年。私は18歳で北海道の最北の地に就職し、札幌に出張してきた時は地下鉄札幌駅のすぐ近くにあった「やきそば屋」さんに行っていました。安くて早くて旨かった。すごく良心的な店で、お金のない学生さんには「次回必ずお金を持ってきてくれるならお金は次回でいいです」という張り紙もありました。あれから40年。今は札幌に住んでいます。先日大通ビル地下1階の「やきそば屋」さんに行きました。40年前と味が同じ。感動でした~。そして次の日も、そのまた次の日も行きました~。 (2022年03月06日 17時05分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: