さしあたって ただの日記 \(●×●)\

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

いろんなことがありすぎて
    我を見失うことが多すぎて
    だけど、忘れてほしくないと思って
    でも、一のんべえに戻ることもできなくて
    宙ぶらりんな気持ちで行ったり来たり。。。
    今の私にできる精一杯のこと
    世の中がどうであろうと
    線量高い地域に住まわれてる方の中に
    安らぎたいというご家族がいるのです
    保養など情報集約にご協力ください、これが現実。



    こどもローテーション保養 避難者データベース

ほよ~ん相談会




    上記ほよ~ん相談会など
    保養・避難を求める方と、支援する団体の両方を応援する
    通称「うけいれ全国」のサイト


311受入全国協議会







また、全国の避難なさってる方々への情報は
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)に掲載されております。



避難されている方々へ



ふくしまと避難先を結ぶ情報はふくしま結ネットで


ふくしま結ネット



原子力損害賠償紛争解決センター

文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/genshi_baisho/jiko_baisho/detail/adr-center.htm

ふるさと福島 交流・相談事業

http://www.medical-bank.org/furusato/


                    2013.10.9(水)22:55 記
                    2015.1.16(金)12:55 更新
                    2015.3.13(金) 3:35 更新
                    2015.4.10(金) 3:15 更新
                    2015.5.15(金) 1:14 更新
                    2021.4.10(土)18:27 更新
2024年05月29日
XML
テーマ: 暮らしを楽しむ
カテゴリ: カテゴリ未分類



積極的引きこもりも続くと疲れが出てくる不思議


年度変わったら行かねばねぇと伸ばし伸ばしだった砂の美術館フランス編へ足を運ぶ


期間中何度も繰り返し行ける年間パスポート発行してもろたよ。



平日のいい日和はのんびりのんびり。。


だが、花トリピー帽子を被ると妙なスイッチが入る



大きなお世話といわれても?気になったら、ほっとけない。


ほっとけないのはトリパスにスタンプ押す場所を探す「とつくに」の人を見っちゃったから。


ブロークン過ぎて話しようがなく、もたもたスマホを出すのもやめて


ジェスチャーゲームさながら、なんとかかんとか通じたかな?知らんけど。




砂の美術館、ラクダやさん前、砂丘会館前となんだこれこれ とつくにビトの多さよ



コミュ力、激しくダウン中でも


なんとかかんとか、実践あるのみ。


日々是々 リハビリは続く。。。かな?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月01日 13時34分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: