植木屋の三代目をやってます村野園のブログです。

植木屋の三代目をやってます村野園のブログです。

PR

プロフィール

yamatozero_one

yamatozero_one

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

yamatozero_one @ Re:水素風呂に入ってみました。(06/18) こんにちは。水素風呂は非常に良いと思い…
カズヒラ@ Re:水素風呂に入ってみました。(06/18) 水素風呂、自分はお肌すっべすべになりま…
yamatozero_one @ Re:トンネル支柱利用してナスの風よけにしました。(05/13) ご質問ありがとうございます。リッキーさ…
リッキー@ Re:トンネル支柱利用してナスの風よけにしました。(05/13) コメント失礼します。 質問なのですが、ト…
yamatozero_one @ Re[1]:トマトを寝かせ植えで定植しました。(04/19) youkou888さんへ こんにちは~ 当方では…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.03
XML
カテゴリ: 野菜作り
​​ ​​ネギにバイカルティと亜リン酸の混合液を使っています。 ​​​​

バイカルティ速乾性カルシウム剤(葉面散布肥料)のサイト
​​

今年のネギの定植が完全に遅れてしまいました。
実に3週間もです・・・・
おかげでネギの生育は最悪な状態になりました。



8月4日のネギの状態です。
天候の状態が最悪でしたのでネギの葉が白く枯れています。


9月3日のネギの様子

この状況を打破すために以前から使用しているミネラル肥料のトレインを葉面散布してきましたがもうひとつの肥料を使うことにいたしました。
トマト用に使うために購入したカルシウム肥料のバイカルティと液体の亜リン酸との混合液を使用してみました。
14日前から二度ほど葉面散布したところこのように青々としたネギの葉の状態になりました。
白く葉が枯れたところが無くなってきました。



これがバイカルティという特殊肥料です。
成分はギ酸カルシウム80% 高分子カルシウム20%(CaO 34%)です。
この肥料の優れているのは亜リン酸との混合が可能であるということです。
ネギには非常に良い液体肥料だとおもいます。
水に1000倍で希釈して使用します。
粉ではなく細かい顆粒ですね。
ネギの効能は以下のように書かれれています。

葉先き枯れ・首の締まり・葉の弾力性向上
軟弱徒長防止・トロケ・汚れ軽減




亜リン酸はネギの根の張りが良くなるようなので定植時に使用するのが良いようです。
しかしリン酸が欠乏している時にはあまり効果が無いようです。

ネギの葉の色が良くなったのにはびっくりするほど効いています。
トマトにも使用していますが葉の色の変化と花のつきがよくなりました。
とりあえず、これからどうなるかはわかりませんが経過報告いたしました。

本日も最後までお読み頂きましてありがとう御座いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.03 22:12:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: