鍵盤天国

鍵盤天国

PR

カレンダー

プロフィール

Nori@T'sLAB

Nori@T'sLAB

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

お気に入りブログ

今朝は晴れ。 New! HABANDさん

EWI USBをMIDIキーボ… hanewoさん

僕のこと りとみしゃんさん

まもなく••• ごろぞ〜太!さん

♪ 友人の楽団ライブ Toshiya Abeさん

March 3, 2015
XML
カテゴリ: 音楽
D-DECKを使おう![後編]
前回 はD-DECKの特色などについて紹介しました.
後編では中古品の選び方を紹介します.

Zagin_GX1


●注意点?
万能な楽器にも欠点はつきもの.
知っておけば防げるトラブルを事前に把握して使いましょう.

(1)USBメモリのデータが飛ぶ?!
HS時代を渡り歩いた方にはデータパックが飛ぶのは馴染みある話ですが現代においてもUSBメモリのデータが飛ぶという現象が発生することがあります.
各社がUSB通信規格に基づいて設計し販売しているはずなのですが,今日の価格競争により基準値を守らずに設計された粗悪品が後を絶ちません.
正直,市場の皆さまの消費に対する感情が引き起こした現象だと思いますが,そういう愚痴は置いておいて・・・
メーカー保障外のUSBメモリを使用すると最悪の場合データが飛びますので気を付けましょう.
メーカーで動作保障を確認されているUSBメモリがSTAGEAのぺージに公開されています.
故に,メーカー動作保障のUSBメモリを使う事を強くお勧めします.
動作保障しているUSBメモリでも,構造上突起しているコネクタ部分をどうしても痛めてしまいがちです.
コネクタのグランドが浮いたりすることでデータは生きているけど通信ができなくなったりします.
こまめにチェックして,耐久性が下がったなと思ったら速やかに新しいものに入れ替えましょう.
また,会場でのもしものトラブル防止にノートPC等へ専用のMDRツールソフトを入れてバックアップデータを持ち歩く配慮は必要かもしれません.
エレクトーンを弾いている方ですので,デフォルトレジストだけで演奏できる持ちネタもあるでしょうけど,大会ではそうはいきませんので配慮しましょう.
購入したデータも消えてしまうと保証されない場合があります.こまめなバックアップと保障商品の使用を心がけましょう

(2)あると便利な特殊部品のストック
ライブの時に一番困るのがD-DECK特有のケーブルによる障害.紛失や断線による使用困難を回避するために以下の2点を必ずバックに入れておきましょう.
メガネコード:電源コードが一般家電用です.出先で急には手に入らないことがありますので予備を持ち歩きましょう.家電量販店で購入いただけます.
8pinDINケーブル:足鍵盤用のケーブルは特殊です.秋葉でもなかなか手に入らない代物で断線率は低いですが紛失時はお手上げです.メーカーで保守部品として同種のものを購入できます.

推奨はできませんが,最悪どうしても緊急で必要な時はMIDIケーブルでも代用できる場合があります.
もちろん,8本→5本と本数が少なくなるわけですので電力不足やシールドによるノイズ防止が設計通りの状態を維持できなくなりますので誤作動しないとは言い切れません.
実施も含めて自己責任でお願いいたします.
※StudioT'sLABでは記事等に記載の内容で機器が破損に至っても一切保証いたしませんので予めご了承願います.


【スーパーSALE期間中!店舗内全商品ポイント5倍!3/5 3:59まで!】YAMAHA/STAGEA D-DECK PACKAGE パッケージ【ヤマハ/ディーディック】【送料無料】


●中古品を買う上で気をつけるべきこと
D-DECKはSTAGEAと違いコンパクトで持ち運びに長けています.
逆に言えば,据え置きのSTAGEAよりは強度と言う部分で劣るということになります.
これは当然ですよね?
箪笥は壊れにくくても持ち運びをするかごやキャリーケースは壊れやすいものです.

D-DECKも発売されてから結構な年月が経ちました.
国内メーカー品だけに製品のバラつきは耳にしませんが,やはり使っていけば色々なトラブルが出てくるものです.
ここでは中古でお買い求めを検討されている方に注意して確認してほしい部分を書いてみたいと思います.
現在ご使用の方も注意して使うと症状が和らぐ箇所もありますので押さえておきましょう.

(1)液晶ディスプレイ上のボディー変形
パネル点灯時間が長い物は液晶パネル上のボディーが変形します(T'sLABの所有品は既に上に盛り上がっています)
メーカーにて耐熱対策や耐久試験は行っているとは思いますが,想定を上回る頻度で使用したり高温になる場所での保管等が続くと発生リスクが上がります.
1日付けっ放し等を何日も繰り返すようなハードワークな筐体でない限りは陥らないとは思いますが,中古では一番気にして欲しいチェック項目です.

(2)スタンドの変形とネジ破損
折り畳み式の宿命です.
何度も組みなおしたものや,ずっと組んだまま本体を載せ続けたものはどうしても一部分が変形したり削れてしてかみ合わせが悪くなります.
ネジ部分に関しても同様で何度も開け閉めするとトルク具合が弱くなり取っ手側が外れてしまったり,プラ部分が欠けてしまったりします.
ある程度の年月を経たら買い直すか同社のLGシリーズ等へ置き換える検討が必要かもしれません.中古の場合も仕様ですのである程度は致し方ないです.

(3)各種鍵盤のヘタリ
鍵盤はSTAGEAmini同様のFS鍵盤です.
ただ,据え置きのSTAGEAシリーズと違い持ち運びをする分,筐体強度やゆがみによる鍵盤トラブルは早い段階で発生しがちです(各種シンセサイザー類も同様)
鍵盤はメカニカルに動くものですので車のエンジン同様,各部品の擦れや削れによる劣化はつきものです.
10年程度経つとほとんど触れられていないモデルでもグリス等の硬化によるギミック障害が発生したりします(湿度環境等に依存します)
また,部屋置きでも生活空間で使われたものはグリスに塵や埃が付着することによる粘度変化が生じ,戻りが悪くなったりする場合もあります.
加えて,演奏使用の物ですとEやA等の鍵盤屋が比較的頻繁に使うキーがカツカツ音を鳴らすようになります.
これはピアノのように打鍵緩和材としてフェルトが使われている為,経年劣化によりクッション効果低下等が原因で発生するもと思われます.

尚,グリスアップ調整はメーカー以外で行うことはおすすめできません.
理由を簡単に言うと一見なんでもないグリスですが,メーカーはモデル毎に調合を変更している程気を付けている箇所であり,
市販品のものを何となく使うと打鍵感が著しく変化(低下)してしまう為です.

修理・調整はモデルや症状によって異なりますが,凡そ数千円~数万円程度です.
メーカーの修理センターにてできますので症状が見られたら電話で連絡して筐体を発送しましょう.
混み具合により前後しますが1週間程度で戻ってくると思います.

(4)タッチパネルの感度について
もともと感度があまりよくありません.ELS-02では新型のタッチパネルが採用されレスポンス感含む感度改善がされました.
ですので,そのタッチパネルを想像してはいけません.中古で出会って感度が悪いからと言って経年劣化と思わないでください.
楽器にも愛を。。。やさしく触れれば答えてはくれます.それでも答えてくれない子はメーカーに見てもらいましょう.


以上がD-DECKについて簡単にまとめた内容になります.
基本的な部分はモーラしたと思いますが,ここでは触れていない細かな部分に関しては実際にお店等で触れて確認していただければと思います.
今でも魅力いっぱいの機種ですので,是非検討してみてください.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 22, 2018 04:36:13 PM
コメント(2) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: