May 1, 2015
XML
カテゴリ: 飛行機
富士の裾野でオスプレイ迎撃 2015年5月9日
厚木のことも書けないうちに 御殿場に MV-22 オスプレイが来るというので見に行ってきました。
去年も行った米海兵隊 キャンプ富士 です。

やっぱり疲れていて早起きはできず、阿修羅王は朝の支度にたっぷり2時間はかかるというボケっぷりで
着いたのは正午ちょっと前になりました。
道中は素敵に空いていて、ちょっと雨がパラつく、あるいは箱根は入山規制というのが関係あるのかもしれません。

キャンプ富士の前は そんなに長い行列が無いと思ったら 入り口のゲートを過ぎて万葉植物園まで2km行って折り返す行列が出来ていました。
クルマの行列なので立ちんぼのだるさは無いですが、こんなところでさらに2時間かかると何をしに来たんだか分かりません。

DSC_0350_edited-1
DSC_0350_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

やはり オスプレイ効果なんでしょうか。
南ゲートから先は舗装もされていず、昔、富士の裾野をオフロード・バイクで走り回っていた頃を思い出しました。
大きなうねりの起伏があるのね。 富士山の尾根、沢がこの起伏になるのでしょう。

IMGP7322_edited-1
IMGP7322_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

今日は曇りで富士山は殆ど見えませんでした。そこにあるのは分かるのですが、もう少しで見えません。


IMGP7323_edited-1
IMGP7323_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将
お目当てのMV-22 オスプレイはもう来てました。


IMGP7326_edited-1
IMGP7326_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

誘導路にはひび割れがあり花が咲いてました。マツバウンランかなあ。
ちなみに南ゲートから臨時の駐車場として使われていたのは 滑走路ですから ここを通って格納庫やタワーのあるランプ兼ヘリポートへ移動するわけです。
でも滑走路はあまり使わないのでひび割れや草が生えているのでしょう。
でもオスプレイが全装備で離着陸するには滑走路が必要ですから、ここにも頻繁にオスプレイが来るようになったら
滑走路の使用頻度も上るでしょうし、今は750m位しかないので 少し延伸したり並行誘導路も整備するかもしれません。

IMGP7330_edited-1
IMGP7330_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

近づくとやはり 異形の飛行機です。 ヘリコプターでもなし、普通の飛行機ともだいぶ異なるし、
阿修羅王は 何かの古くて汚れて汚いオブジェみたい と言いました。
あれはねえ、海と空にまぎれる迷彩塗装で 艶の無いのは光の反射を減らして見つかり難くしてるの、と説明はしましたが でも汚いと切り捨ててました。
確かにキャノピーの窓一つとっても茶色く薄汚れて透明度が落ちているのは確かでした。
それはそれで実戦部隊の凄みを感じるような気はするのですが、自衛隊のUH-1のピカピカな窓とは一線を隔しているようです。
まあ自衛隊の方は お手入れが良いのは認めますが、格納庫に入れて滅多に飛ばさないから きれいなような気はします。
自衛隊の船も港に泊まっている時間は商船の比ではありません。


IMGP7332_edited-1
IMGP7332_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

チルト・ローター原理を説明し易い絵です。  この飛行機はローターとエンジン・ナセルが水平、垂直間を自由に角度を変えて垂直離着陸を可能にしてますが
それとは別に 航空母艦や船に乗せて運ぶとき、格納庫にしまうとき主翼と胴体の角度を直角から平行にたたむことが出来ます。
そして三枚翅のローターを畳むと 大変にコンパクトで飛行機マニアの皆さんは 折り畳み傘 と呼んでます。

V-22_Osprey_512.jpg
写真はWikiから借りてきました。


IMGP7334_edited-1
IMGP7334_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

子供連れ多いです。 黄色い帽子(ヘルメット)は消防車のところで配ったのでしょうか。

実は 今日は去年より来場が遅いし、去年と同じ展示はパスしても良いので 行列に並んでみました。
でも自宅からの運転と行列並びで3時間半運転席に縛られていた婆裟羅は 並んでてあげるから 写真撮ってきてよしと言われて歩き回ってます。


IMGP7339_edited-1
IMGP7339_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

自衛隊もUH-1を3機並べてましたが どれにも行列は全く出来ていず、行けばすぐに親切な隊員さんが遊んでくれる状態です。
今日は主役のオスプレイの引き立て役に甘んじているようです。

(その2へ続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 14, 2015 05:53:59 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん
チャネスポーツの最… チャネスポーツさん

Comments

婆裟羅大将 @ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将 @ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: