Apr 13, 2016
XML
カテゴリ: 飛行機
23番目の夢
久しぶりの飛行機出張です。
しかも前泊の予定に出来たので 搭乗前にラウンジでビール呑んで トワイライト・フライトとしゃれ込もうじゃないか。

もちろん、呪われた会社で仕事してるので うまくいきませんでした。 出発前の訪問先の仕事が上手く行かず
前倒し前提の 羽田18:00の予約なのに 藤沢駅で電車に乗ったのが 16:10。
バスは渋滞に呑まれるとアウトなので、きらいな京急に乗って なんとか間に合ったけど、こんどはセキュリティーで 荷物からご禁制の品(セラミックの○○○)が出てきて、それを預かり荷物にする手続きで
ラウンジへ行く時間はなくなりました。

DSC_0538_edited-1
DSC_0538_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

時々雨が降ってくる 生憎のお天気。 まあ日本の天気は半分以上は曇りか雨ですけどね。

IMG_8102_edited-1
IMG_8102_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将
ボーイング787も すっかりコモディティ化しましたな。

JA821A_160413
JA821A_160413 posted by (C)婆裟羅大将

本日のシップ
NH0267 羽田HND(18:00) → 福岡FUK(20:00) JA821A Boeing787-881


過去ログでは 讃岐のぐるぐる2 で乗ったシップJA812Aと似たレジなので間違えかけましたが
こちらはJA821Aなので初めて乗る機体のようです。やはり787の経験は少ないなあ。
JA821AはANA 23番目の導入機体だそうです。 23番目のドリームライナー、23番目の夢か。
16年3月までの登録でANAだけで46機にもなっています、787。 
当初50機の発注と言ってましたから、ほぼ納入完了でしょうか。
中型機の先輩 767の55機に迫ってますから じきに逆転するのでしょう。(フライチームの資料から)


IMG_8106_edited-1
IMG_8106_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

さあ、乗るぞ、  ところで旅客機の主翼がカーボンになるのはいつのことでしょうか。 MRJも断念したし そんな日は来ないのかなあ。
ちなみにRRマークはロールスロイス・エンジンですね。

IMG_8108_edited-1
IMG_8108_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将
離着陸時、ドアクローズ後も デジカメが使えるようになってこんな写真が撮れるようになりました。
いや 発表できるようになったというべきか。自機も含め3機写ってます。


IMG_8107_edited-1
IMG_8107_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

見慣れない警告ラベル。 飛行中にドアを開けて入ってくるな、バルタン星人みたいに壁抜けをやるな、というわけでなく 座席と壁の間を抜けるな、です。


B78_seat_map_editted_1
B78_seat_map_editted_1 posted by (C)婆裟羅大将

一番後ろしか窓側の予約が取れず この41Aに座ると 座席左と壁に隙間があり これは便利だわいと思ったのですが 壁の方へ出るなと言っているのです。


IMG_8113_edited-1
IMG_8113_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

雲で景色は無し、かつ かなり揺れて飲み物サービスは途中で終わりました。
眼が疲れて本も読めず、パルスオキシメータを出してみました。 なんと88%前後の酸素飽和度しかありません。写真の数字は上下逆です。
これは病院だと車椅子に乗せられるレベルでして、それを補うためでしょうか 心拍も90超えてます。
気圧が下がると飽和酸素度も下がるんだなあ、 立ち上がるときは気をつけなければ。
気圧の下がり度合いが小さい787でこれでは777はもっと厳しいかなあ。

揺れは機体の一番後ろだと スウェイとヒーブがミックス(つまり上下左右)というか金魚とイルカが一緒に尻尾振ってるような挙動で 結構辛いです。
写真は 1/10シャッターでこのぶれようです。
揺れに弱い人はもっときついでしょう。  赤ん坊、子供は泣いてます。


DSC_0540_edited-1
DSC_0540_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

博多着。 なんとか雨は降ってない状態。


DSC_0541_edited-1
DSC_0541_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

高速バスに乗ります。 降りたところからタクシーでホテル。途中でコンビニに寄ってもらって夕食弁当を買ってたら 22時過ぎてました。


DSC_0543_edited-1
DSC_0543_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

着いたホテルは一面の田園地帯の中なので こんな注意書きがありました。 カメムシも蚊も一緒に寝るのはいやだな。
夜の訪問者 も困るけど。
窓を開けたくなるむし暑い夜で、4月なのにエアコンを冷房で使ってました。
しかし網戸と言うものは九州には無いのかな。

二日目、 筑後川のほとり に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 18, 2016 08:05:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん
チャネスポーツの最… チャネスポーツさん

Comments

婆裟羅大将 @ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将 @ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: