和邇乃児之庭

和邇乃児之庭

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和邇乃児

和邇乃児

Comments

和邇乃児 @ Re:ゲームマーケットのレポートもどき 2(11/28) その後、Where am I ? ~Alice in a Mad T…
和邇乃児 @ Re[1]:紫陽花と富士塚とボッチャと坂と 後半(08/13) みっしーさんへ いつもコメントありがと…
みっしー@ Re:紫陽花と富士塚とボッチャと坂と 後半(08/13) 素晴らしいですね 坂の町東京
和邇乃児 @ Re[1]:こじらせさん、いらっしゃい(03/02) みっしーさんへ テオティワカンでは実際…

Calendar

2019/11/28
XML
カテゴリ: ゲーム一般
一週間近くたってそろそろ今更感が出始める今日この頃。
まずは試遊したゲームの紹介、4つのうち前半二つ。

○ ブロック、ブロック (ペンとサイコロ)



簡単にいうと二人専用の「​ ルミ ​」
ルミと違ってうまいと思ったのは、直線系の棒状パーツは、立てて使うと敵の色になるように塗られているところ。

敷地が正方形のデフォルトのみなのはちょっと残念なところかな。

お客さん同士で1戦。
負けの見本みたいなプレイで敗北

○ 



結果として、この日遊んだり、ルールを聞いたゲームの中では一番の印象だったゲーム。
買わなかったのを今になってちょっと後悔してます

ラウンド毎に4つのキャラクターが秘密裡に決められ、
 1.お茶の席に(自分以外でもよいので)着かせるか
 2.茶器のいずれかを席に置くか
 3.正体を予測するカードを誰かに渡すか
のいずれかを各ターンで行い、全員が着席したらそのラウンドは終了。
茶器の充実度に応じて順位点が入るが、その前に正体予測カードの公開が行われ、当てられると点数が奪われるという仕掛け。

充実度は各茶器に割り当てられた素点合計によって決まるのだけれど、この点が同点だったプレイヤーには順位点が入らないというのがまたニクい設定です。

これを4ラウンド。

ルールもうまい、茶器のコンポーネントも立派(小さいけど、逆にそれがすごい感もある)

試遊の方は、3ラウンドまで見事な予想能力でダントツトップだった下家が最終ラウンドで集中して狙われたため、このラウンド順位点トップだった私が逆転勝ち。

コアなゲーマー同志の場で出そうとは思わないけど、初心者を集めた時のキャッチャーなアイテムとしては結構いいんじゃないかと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/11/28 11:07:19 PM
コメント(1) | コメントを書く
[ゲーム一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲームマーケットのレポートもどき 2(11/28)  
和邇乃児  さん
その後、Where am I ? ~Alice in a Mad Teaparty~の方は購入しました。
ちなみに、たぶん同じ茶器がガチャになってるのを見ました。 (2022/08/23 10:16:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: