ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

bo-slove @ 初めまして!! 訪問&挨拶を兼ねて遊びに来ました!! 北…
くろさる@ Re:これが日本一のロールケーキです!北海道で買えちゃうの♪(09/02) これ美味しいよね~ 今度大人買いして食べ…
さるる5 @ クロシャチ?クロカメ?? 私もカメさんに乗りたいな♪ 来年こそは流…
カメさん@ Re:夏休み最後の休日を満喫☆穴場公園&プール発見♪(08/19) 次回はウォータースライダーで龍宮城まで…

サイド自由欄


AX


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

ブログランキングバナー
2021年08月22日
XML
カテゴリ: 道外グルメ
​​​​​​​​​​​



   さすが長崎!大昔にモダンすぎる大笑い















 文明開化の味がするびっくり


 コロナ禍でお出かけも
 旅行もままならなくなったので
 全国から
 美味しいものをお取り寄せして
 日々楽しんでます


 ​​​  ​


 今年も暑さが落ち着き
 秋の声を聞くようになったら
 やってきた大雨の季節
 九州の被害が気になります
 災害も出ていて
 これ以上の雨にならないことを
 願うばかりです


 なので
 災害支援ができて
 地元の名産品も知れて
 美味しくいただける
​『ふるさと納税』​
 積極的に活用してますぽっ


 本日届いたのはこちら


​平戸蔦屋 カスドース​


 長崎県平戸の銘菓
 これが生まれたのはなんと
 安土桃山時代と言われる
 歴史のある郷土菓子


 そのころ長崎とポルトガルは
 貿易をしていて
 カステラなどの南蛮菓子が
 伝わりました
 これもそのひとつと言われてます



 カステラに
 たっぷりの鶏卵と砂糖を使った
 その時代には驚くほど贅沢な
平戸藩の幕府献上菓子
 庶民には食べられない
 幻のお菓子だったんだって

  ​


 後の時代には
皇室にも献上 されてました
 ざっと400年くらいの歴史のお菓子
 今見ても凝ってるな~と思うので
 かなりモダンだったんでしょうね


 いろんなお菓子屋さんが販売してますが
 私は歴史にあやかって
九州最古の老舗菓子屋
​『蔦屋』​ さんのをチョイス

 包みは小ぶりで
 中から真っ黄色の
 こんなお菓子が登場びっくり




 ふわっと卵の匂いがします
 ちょっと割ってみると
 ジュワジュワなほど
 なかまで液がしみしみ


 ちょっぴりかじって
​めっちゃ甘~い​
 蜜漬けな上に
 表面でお砂糖がシャリッとして
 歯が笑うほど甘い
 と表現した人がいたのも納得

カスドースは
 カステラをカットして
 卵黄をからめ糖蜜で揚げてるんだって
​400年前にフレンチトースト​
 それはすごいわ大笑い


 こぶりながら
 1つ食べるとかなり満足感高い
 ポルトガル伝来菓子って
 こんなだったんだなぁ~と
 歴史に思いを馳せながら
 楽しめる一品です

 ​



 長崎は台風と大雨で
 土砂災害などが出て
 大変なことになっています

募金では
 届くまでに時間がかかる
 そしてピンポイントに災害の地域へ
 届くかわからない
 だから
 ここをと思った市町村に
 直接応援できる​​のって
 スピーディーでいいですよね


その地方の美味しいものを知れば
 より関心が出て 
 お店で見かけたら買いたくなる
 復興したらいつか訪れたくなる
 そんなふうにつながってくのが
 長い支援になるかなって思います
 ​​​​​​​​​​​​​​​






ワルモノひろい喰い - にほんブログ村





にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月22日 14時10分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: