全22件 (22件中 1-22件目)
1
ちなみにスプロケリムーバーはこんなものです。どこのメーカーのものを買っても、大して性能に違いはないと思います。カセットスプロケットを取り外す工具SEVEN セブン スプロケットリムーバー
2008年09月08日
コメント(14)
さて、だいぶ間が空いてしまいましたが、組み立てを進めていきたいと思います。今日はホイール周りから作業したいと思います。ロードバイクやクロスバイクのホイール(車輪)はクイックリリースと呼ばれる金具でフレーム本体に取り付けることになります。クイックリリースの使い方は、穴に棒を通してねじるだけなので、大して苦労しないでしょう。ただ、締め付けを行うレバーの閉め具合は、締め付ける時の引っ掛かりがちょうど、直角の時に締め付けに抵抗がある程度のポイントから締め付けを行うということでしょうか。こういう説明をするときに、写真を貼ると説明が楽になるのでしょうね。。まあでも、自分へのメモが主目的のブログなのでご容赦ください。前輪は単純にクイックでフレームに取り付けるだけですが、後輪の場合には、フレームにつける前にホイールにスプロケと呼ばれる部品を取り付けることになります。これが後輪のギアで、たくさんある歯の上をチェーンが移動することによって後輪の変速が行われることになります。シマノ 105 カセットスプロケット CS-5600ホイールにスプロケをつけるには、ロックリング回しという工具が必要になります。つけるときは外すときよりも簡単ですが、このロックリング回しを差し込んでモンキースパナで回転させることにより締め付けることができます。SHIMANO シマノ TL-LR15 スプロケットロックリング抜き工具 逆に外すときには、上記のロックリング回しに加えて、スプロケリムーバーと呼ばれる工具も必要になります。スプロケリムーバーのチェーン部分をギアの大きいほうから2番目くらいの刃にかけて左手で押さえ、右手でモンキースパナを回してはずします。さて、ホイールにスプロケがついたら、前輪と同様に、クイックでフレームに取り付けます。フレームにフォークとホイールがつくと、自転車の形になってきました。ここまではまったく苦労はありませんでした。
2008年09月08日
コメント(0)
さて、材料が揃ったところで組み立てに入ります。まずは大まかな組み立てプラン(順序)を立てることにしましょう。大体下のようになると思います。0.必要な部品の準備と掃除1.フレーム本体とフォークをつける2.ホイールにスプロケをつける 3.前後ホイールをつける4.ステムとハンドルをつける5.BBとクランクをつける6.Vブレーキをフレームにつける7.前後ディレイラーをフレームにつける8.チェーンをつなぐ9.ペダルをつける9.ブレーキワイヤーの取り回しとブレーキ調整10.シフトワイヤーの取り回し11.リアディレイラー調整12.フロントディレイラー調整13.シートピラーとサドルをつける14.試走で、まずはフレームとフォークの合体です。これはフレームの前面に開いた穴に、フォークをガシッと挿すだけですが、ポイントは3つくらいかと思います。1.ヘッドパーツ/スペーサーの順番を間違えないまあ、間違えたら見た目が明らかに変になるはずなので、たぶん間違えないでしょう。フォークをフレームに挿す際、入れるところと出るところにそれぞれベアリングが入ります。僕のときは全く問題にもならなかったのですが、ベアリングがうまく入らないことってあるんでしょうか?2.フォークの挿入部分には、あらかじめグリスを塗っておくフレームに挿したフォークは、ベアリングによって右に左に回転します。これがハンドルを切るという動作になるわけですが、フォークのフレームに刺さっている部分はこの動きの際に摩擦が生じるので、スムーズに動くようにグリスの塗布が必要になります。3.体重をかけてしっかりと挿し、ヘッドパーツ・スペーサーがしっかり密着するようにする。これが出来てないと、後で試走した段階で変な音がするはずです。では、次回はホイールの装着です。シマノ デュラエース グリス 50g*660
2008年08月17日
コメント(0)
さてさて、ついに組み立てにとりかかります。ここまで手に入れたパーツ類を整理しておこうと思います。実はパーツ類がダブってしまっていますが、まあ、初心者なので失敗してしまう可能性も高いため、良しとしましょう。1.Escape R3フレームとフォーク、BB付き ヤフオクで入手2.ヘッドパーツとスペーサー3.純正ハンドルバー ×2 ヤフオクで入手4.純正ブレーキレバー ×2 ヤフオクで入手5.純正シフター ×2 ヤフオクで入手6.ブレーキワイヤーセット ネットで購入(あさひ)→アウター、インナー、アウターキャップ、インナーエンド7.シフトワイヤーセット 自転車屋で購入→アウター、インナー、アウターキャップ、インナーエンド8.純正Vブレーキ 前後 ヤフオクで入手9.純正クランクセット ヤフオクで入手10.ペダル 根っこ腕購入(あさひ)11. 純正フロントディレイラー ヤフオクで入手12. 純正リアディレイラー13. シートクランプ ネットで購入(あさひ)14. 純正サドル ヤフオクで入手15. 純正スプロケ ヤフオクで入手16. シマノ6.7.8速用チェーン 自転車屋で購入17. チェーン接続用 アンプルピン 自転車屋で購入18. ホイール、チューブ、タイヤ GIOSカンターレから転用こんなところでしょうか。クロスバイクって、18個の部品だけで出来てしまうんですね。意外とシンプル。ただ、この他に工具やケミカル類も用意しました。19. アーレンキー一式20. ドライバー一式21. プライヤー22. ワイヤーカッター23. チェーンカッター24. スプロケ抜きと取り付け工具25. BB取り付け工具26. モンキースパナ27. パーツクリーナー28. メンテルーブ29. グリス必要なものを列挙するだけで結構疲れてしまいました。。。というわけでいったん終了。。情けない。。。
2008年08月01日
コメント(0)
前回、R3の新車はずしパーツセットをヤフオクで落札したことは書きましたが、クロスバイク1台を組み上げるにはそれだけでは足りず、諸々のパーツを買い集めました。頼りになるのは、サイクルベースあさひ。 http://www.cb-asahi.co.jp/ネットだと、ここかサイクルヨシダのどちらかですよね。必要なものを確認していくと、意外に色々なものが必要になって、出費がかさんでしまいました。買ったものは;・ヘッドパーツ・シートピラー・ブレーキワイヤーセット(シマノ製)・シフトワイヤー用 アウターケーブル・6,7,8速用 チェーン・フラットペダルです。これに加えて工具類も買い足しました。・グリス・チェーンカッター・ワイヤーカッターなどなど。いやー、完成車を買っても5万円弱のクロスバイクを作っているんですが、自分で組み上げるとなると、工具やらなにやら、色々とお金がかかるものですね。今回のように純正部品を集めて、しかもオークションとかを駆使しても、完成品を買ったほうが安く上がりそうな気がする。。。まあ今回は、私にとってはクロスバイクの構造を勉強するという目的があるので、授業料のつもりで考えていますが。次回からは組み立て実践編です。
2008年07月23日
コメント(0)
Escape R3のフレームを手に入れて、どんなバイクを作ろうか悩んでいると以前書きました。その後、何かと忙しくて、フレームのまま放置してしまっていたのですが、そろそろ時間も出来てきたので、ついに製作にかかろうかと言うことになりました。まずは、フルクラム Racing7を付けたことによって、カンターレから外したホイール(A-Class AKX R2.0)をつけてみたところ、、、、、あれ、このフレーム、もしやかなりデカイのでは。。。。いや、確実にでかいです。トップチューブにまたがってみたところ、股間にほぼピッタリくっついています。もともと前傾のゆるいフレームだし、近所乗りのゆる系バイクにするつもりだったので、多少大きくても構わないのですが、色々凝った作りのバイクにしといてサイズが合ってないってのはかっこ悪いなという気になってきてしまいました。まあ、パーツを1個1個集めると言うのもなかなか手間なわけで(安く入手するためにヤフオク前提ですので。。)、作業が先に進まない言い訳です。。それでまた自作の手が止まってしまっていたところ、ヤフオクでたまたま見つけてしまいました。「エスケープR3 新車はずし パーツ一式」。。。これだ。もういい、純正にしてしまえ。。ということで、すぐに落札。とりあえず、純正のR3を作ってしまって、改造はそれから考えることにします。R3はシマノ以外のパーツも多数使っているので、巷の改造本に乗ってるシマノ向けの解説をあてにするわけにいかず、自分で考えながらの作業になりそうです。これも自転車の構造を基礎から勉強するにはいい機会かな。。。
2008年07月21日
コメント(0)
私のカンターレにはA-ClassのAKX R2.0というホイールが入っています。確か2006年モデルまでは、巷で評価の高いシマノ WH-R500だったらしいのですが、コスト削減のためか私のものはA-classです。AKX R2.0とWH-R500のどちらが良いのか私にはわかりませんが、なんとなくホイールを交換したくなってしまい、これまたなんとなくかっこいいイメージのフルクラム Racing7を購入しました。で、早速交換。実は自分でホイール交換するの初めてです。スプロケ抜きの工具なんかも買ってきました。せっかくだから、タイヤもネットで評判の良いVittoriaのルビノProを装着です。フルクラムはタイヤを入れるのが大変と聞いていたのですが、ルビノProは意外に簡単に入りました。たぶん相性が良かったんですね。スプロケの交換も意外と簡単。なんだ、ホイール交換って出来ちゃうもんなんだ、とご機嫌で市場してみると、、、、なんだこのカシャカシャ音は?ああ、ケイデンス計のマグネットの向きが悪くてチェーンステーにあたってたのね。。。これでよしと。カシャカシャカシャなおりません。で、RDの変則もうまく決まらない。。いったんスプロケを外してもう一度はめてみたのですが改善されず。こりゃだめだ、ということで、困った時のなるしまフレンドに持ち込み。カンターレ、ここで買ったんです。ボスが見てくれました。「なんだこりゃ、スプロケぐらついてるじゃねーか」と言いながらはめなおしてくれます。ここで判ったのが、ロックリングがきちんと固定されないのでした。で、何種類かのロックリングを持ってきて、適当なのに交換してくれました。仕上がり完璧、異音も全くなく、変則もばっちりです。さすがプロですね。帰ってきてネットで調べると、フルクラムのシマノ用ホイールには専用のロックリングがあるのだそうで、今まで使ってた普通のシマノ用ではだめなのだとか。なるしまさん、お忙しい中、丁寧にメンテしていただき(しかも無料で!)、本当に有り難うございました。困ったときに本当に頼りになる、グレートな自転車やさんです。レーシング7、やはり純正ホイールより軽い気がします。また、ブレーキをかけた時の手の感触がぜんぜん違います。タイヤの方もブレーキの効き方が全く変わりました。結果として、明らかに良くなったようで、大満足の改造になりました。【15%OFF】vittoria ヴィットリア ルビノPRO2(Q000791)【15%OFF!送料無料!】FULCRUM RACING7 フルクラム レーシング7 ロードホイール
2008年06月28日
コメント(0)
Escape R3のフレームを買ったはいいが、これをどんなバイクに組み上げていこうか、、、最近ずっと悩んでいます。ここでそもそもの背景をちょっと説明。僕はもともとR3に乗っていたのですが、これがあるとき盗難されました。仕方ないので新しいバイクを買うことにしたのですが、R3自体に(特にコストパフォーマンス)に惚れ込んでいたので、新車の選択は非常に悩みました。ただ、R3に乗っていて、(1)最高速のアップ (2)シフトチェンジの改善による巡航性能アップ (3)乗り味の改善 (4)キャリパーブレーキにしたい という順にポイントを絞った結果として、自然な流れでGIOS Cantareにたどり着きました。ある意味、R3以上のコストパフォーマンスの高さもCantareに決めた大きなポイントです。というわけで、Cantareを買った時点で、R3に乗っていた頃のちょっとした不満が、全部解消されてしまったのです。そのため、R3のフレームを前にして、「RD、FDは105にして、ホイールはRH500で・・・」とか何とか考えていたら、なんだそれ、Cantareとほとんど一緒じゃん、しかもフレームの形を考えると、いくらコンポをロードっぽくしてもCantareにはならないぞ、と気づいてしまったわけです。思いがけず、自分が今の自転車に満たされていることに気づいて、ちょっと幸せでしたが。。。それでは、というわけでせっかく買ったR3フレームをどう料理するかに悩んでいるわけです。せっかくフレーム買って、純正のような仕上げでは面白くないので、ちょっとは個性のあるものに出来ないかと。今のところ思い浮かぶアイディアとしては、・Tokyo Bikeっぽい仕様でRDには105あたりのロード部品を入れて、前はシングルクランクにしてしまう。・思い切ってシングルスピード&ブルホーンでピストもどき・MTBコンポでそろえてしまい、上り坂楽々仕様。コンポをLX以上で揃えることで、なかなか市販で売ってないクロスバイク化するとか。フレームの作り上、あまり太いタイヤは相性がよくなさそうなので、タイヤの太さで快適バイク化は難しそうです。あと、Vブレーキから変えるのは難しそうですね。。。うーん、もうしばらく悩んでみます。まあ、それが楽しいんですけど 笑
2008年06月09日
コメント(0)
先日、Escape R3の改造の話を書いたばかりですが、ヤフオクでR3のフレームを落札してしまいました。半分酔っ払いながらだったので、つい高めの入札をしてしまったようです 笑フレームだけで1万円ちょっとしました。これからちょっとずつ部品を集めて自作クロスバイク作りを楽しんでみたいと思います。そもそもコストパフォーマンスの異常に高いエスケープ R3ですが、せっかくなので、純正の弱点を補う形で組み上げたいと思います。弱点でよく言われるのは、(1)グリップシフトが使いづらい、(2)フォークが硬い、(3)リアディレイラーの変速性能がイマイチ、(4)クランクが使いづらい、加えて重い、(5)シートポストが重いといったところがポイントかと思います。28cタイヤというのは、スピードの点から言えばマイナスですが、待ち乗りクロスバイクとしてはむしろ長所だと思っています。なので、飽きたときのことを考えて、ホイールは23cから28cまで対応できるものがいいな。。。などなど、いろいろと夢が広がっています。手元に105のキャリパーブレーキがあまっているのですが、R3に付けるの大変らしいんですよね。何か良い方法がないかトライしてみます。
2008年06月03日
コメント(0)
クロスバイクとその改造、特にGIANTのEscape R3の改造についてのHPっていっぱいありますね。楽しかったのでいろいろ眺めてみました。とりあえずは備忘録として。Escape R3(特に何年か前までのリアセンターの短いモデル)は改造して遊ぶのにもってこいのフレームだと思います。僕もヤフオクなんかでフレームを手に入れようとしているのですが、Escapeシリーズは異常な人気で、中古車が3万円以上で落札されています。それだけ出すなら、絶対新車で買うべき田と思うのですが、世の中よくわかりません。Escapeに限らず、最近の自転車ブームを反映してか、ヤフオクで満足な値段で落札できることはまずありませんね。。。クロスバイクで行こうhttp://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/index.htmlESCAPE R3 改造日記http://escaper3escape.blog118.fc2.com/ESCAPE@2ch Wiki http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/pages/1.htmlESCAPE R3 自転車通勤でGO!http://plaza.rakuten.co.jp/escaper3/自転車自作研究会http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/index.htmlクロスバイク改造!Giant Escape R3 最速化計画http://ameblo.jp/bikes/entry-10041669041.htmlクロスバイク改造Part3http://blog.goo.ne.jp/mt_3xc_flostsilver/e/c19d7450f2aea974e9aa4ee14a13d1f7クロスバイクをドロハン化http://angliru.exblog.jp/7328276/
2008年05月26日
コメント(0)
以前、テレビ番組で紹介されていて興味を持って買った本を読みました。環境問題はなぜうそがまかり通るのか25万部売れている本というだけあって、すごい本でした。環境問題って、多くの人が興味を持っているテーマでありながら(私も)、実はあんまりよく考えずに言葉ばかりが独り歩きしているということがわかりました。事実に即してきちんと考えればすぐに判るような事なのに、考えることに怠慢だった結果、馬鹿げた対応ばかりとっているのかもしれません。この本に書いてあることが事実ばかりだとも思いませんし、議論がすりかえられているような部分も多々あるのですが、とりあえずもう一度考え直してみろ、との強いメッセージとして受け止めました。非常に良書です。この本を読み終わって、自分で考えなきゃなと思うようになり、環境省の環境・循環型社会白書をダウンロードして読み始めました。http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/同時に、IPCC(気候変動に関する政府間パネル )の報告書も読み始めています。こちらは英語なので読むのが大変ですが、環境省による翻訳も公開されているので、両方眺めています。http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th_rep.html環境問題はなぜウソがまかり通るのか
2008年05月22日
コメント(0)
フレームの設計によって、自転車の機能は変わるそうだ。フレームを選ぶ際には、ジオメトリを見てその走りを想像する事が大事なんだそうな。体にあったものを選ぶのはもちろんだけど。一般的な話として、フレームはコンパクトになれば反応の早いレーシーなものになる。ホイルベースが長いと直進安定性に優れ、短いとクイックなカーブが可能になる。チェーンステーが短ければ、ペダリングのパワーが伝わりやすく、スピードが上がる。また、フォークやシートチューブの角度も重要なんだって。難しいけど、もうちょっと勉強しなければ。。
2008年05月16日
コメント(0)
最近、更新していなかったので、書ける時にまとめて書いときます。僕はつい最近、自転車にはまりだした超初心者なのですが、自転車のことを教えてもらおうと、詳しい知人に連絡を取ると、その度に、「あれを買え、これを買え」との攻撃を受けます 笑自分としてはあまり必要性を感じていなかったのがヘルメットなんですが、ヘルメットの重要性は自転車系のブログとかでもよく語られることですし、価格.com(http://kakaku.com/bicycle/)の自転車スレで有名な、バルサマック6センチさんも口を酸っぱくしているところなので、とりあえず、買ってみるかと。しかし、高いな~。。。まあ、どうせ買うなら気に入ったもの、ということで行ってきました、なるしまフレンド。で、買ったのが新商品、OGKのMostoro Vigor。16,000円くらいだったかな。高い。。。前から欲しかった、Ultegraのブレーキ前後買ってもおつりがくる、っていうか2セット買える。。。しかしまあ、カッコいいからいっか。もしものときに命を守ってくれるかもしれないしね。。OGK MOSTORO VIGOR(モストロ・ヴィゴール) レーシングヘルメット
2008年04月26日
コメント(0)
ただ何も考えずに自転車を走らせるのも十分楽しいのですが、スピードな走行距離を測るだけで、楽しさはさらに広がりますね。 私の使っているサイクルコンピュータはCat-eye Stradaのケイデンス付きのものです。 このサイクルメータのすばらしいところは、設定も何もいらず、何も考えずに使えるところです。自転車が走り出すと、走行データの表示と記録を始めます。表示できるデータは現在の速度、最高速度、走り出してからの走行距離(ボタンの長押しでリセットできる)、累積走行距離、走行時間、そしてケイデンス(回転数)です。 ボタンを押すごとに表示するデータが変わります。使い方はこれだけ。電源ボタンすらなく、走り出すだけでデータが表示されるので、すごく気楽につかえます。 私の場合、普段は速度とケイデンスを表示させています。ケイデンス80-90をキープするように走ることで、スタミナを温存しながら長い距離を走れるのだそうです。 この80-90というのは、初めのうちは結構な回転数に感じます。ケイデンス計を使う前は、とにかく思いギヤに入れて高速巡航することに満足していましたが、それでは体力を無駄に使うばかりで、長い距離を走ったときには、結局、平均速度が落ちてしまうのだそうです。80-90をキープしようとすると、少し軽めのギアを使うことになるのですが、それでもリア4段(軽いほうから4つめ)で90回転すると、大体時速30キロを超えるくらいなので、街中では十分な速度になります。 また、時にはあえて重いギヤを選択し、足に負荷をかけてトレーニング気分を味わってみたり、車の来ない、長い平坦路では、重いギヤで最高速にチャレンジしたりしています。今のところ、47km/hが私の最高記録。上級者に聞くと、大したことのない速度らしいのですが、初心者の私には恐ろしいほどの速度でした。。。CATEYE CC-RD200 [STRADA CADENCE](ストラーダ ケイデンス)
2008年04月26日
コメント(0)
昨日、一昨日と東京は雨でした。花粉症の私にとっては、嬉しさも半分ですが、やはり自転車にはよくないですね。自転車好きの人には、愛車を雨にさらすなんてとんでもないことのようです。私も基本的にはそうなのですが、雨だろうと乗りたいときには乗ればいいと思っているので、昨日もビニール製の合羽を着て、通勤に自転車を使ってみました。以前はGIANTのEscape R3に乗っていたのですが、現在のCantareでは、やはり雨の日の走行は危険だとわかりました。どちらもそこそこのスリックタイヤですが、太さの差(R3は28c、Cantareは25c)が大きいみたいです。これが発見その1。発見その2は、衝撃吸収のためにノーマルから取り替えたウレタン製のグリップ(ACOR)が、雨の日でも手にフィットしてかなり快適だということ。まあ、めったに雨の中を走ることはないと思いますが、このグリップはホントに当たりでした。8月初旬入荷予定 予約受付中ACOR エイカー 軽量フォームグリップさて、雨に濡れてしまった自転車は、屋内できちんとメンテナンス。ウェス(雑巾)できちんと水分を取って、しばらく乾かしたら、チェーンを中心にパーツクリーナーで掃除。また乾かして、メンテルーブ注入。すっかり綺麗になりました。ついでに空気圧を追加して、終了。雨の中を走らせてごめんよ、我が愛車!
2008年04月09日
コメント(0)
愛車のGios Cantareです。完成車重量9.3kg、カーボンフォーク、リアディレイラーにシマノTiagraというスペックで、定価99,750円というスグレモノです。タイヤは700×25cなので、普通のロードバイク(700×23c)に比べると多少太めで、普通のクロスバイク(700×30c前後)に比べると格段に軽快ながら街中を安心して走れる絶妙のチョイスだと思います。これにケイデンス計、前ライト、後ろリフレクター、スタンド、サドルバッグ、ベルをつけて、グリップはウレタン製のものに交換して乗っています。まだ買ったばかりなのですが、フラットバー仕様の中では最速の1台じゃないかな。同じジオスでUltimoというカーボンバックのタイプがありますが、これは定価が10万円を超えてしまって、普段使いには贅沢かなという気がします。Cantareなら、ネットでは80,000円くらいで買えるみたいです。だいぶ暖かくなってて、自転車日和を楽しんでいます。クロスバイク GIOS ジオス CANTARE(TIAGRA) カンターレ/2008
2008年03月30日
コメント(0)
いき出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索いきとは、江戸時代後期に、江戸深川の町人の間に発生した美意識(美的観念)である。身なりや振る舞いが洗練されていて、格好よいと感じられること。また、人情に通じていること、遊び方を知っていることなどの意味も含む。反対語は野暮である。「いき」には、単純美への志向など、わび・さびなどの日本の美的観念と共通部分もある。だが、無常などの宗教観念と関連するわび・寂びが難解とされているのに比較して、「さっぱり」「すっきり」などという形容が当てはまるように、より親しみやすく、意味は拡大されているが、現在でも日常的に使われる。[編集] 九鬼による「いき」九鬼周造『「いき」の構造』(1930)では、「いき」という江戸特有の美意識が初めて哲学的に考察された。九鬼周造は『「いき」の構造』において、いきを「他の言語に全く同義の語句が見られない」ことから日本独自の美意識として位置付けた。外国語で意味が近いものに「coquetterie」「esprit」などを挙げたが、形式を抽象化することによって導き出される類似・共通点をもって文化の理解としてはならないとし、経験的具体的に意識できることをもっていきという文化を理解するべきであると唱えた。また、同書中で九鬼周造はいきには必ず異性に対する「媚態」が根本にあり、異性間の緊張がつねに存在している状態がいきの構成要素である「つやっぽさ」や「色気」を作り出すとしている。また別の面として、いきの要諦には江戸の人々の道徳的理想が色濃く反映されており、それは「いき」のうちの「意気地」に集約される。いわゆるやせ我慢と反骨精神にそれが表れており、「宵越しの金を持たぬ」と言う気風と誇りが「いき」であるとされた。九鬼周造はその著書において端的に「理想主義の生んだ『意気地』によって媚態が霊化されていることが『いき』の特色である。」と述べている。九鬼の議論での、町人の文化であることを軽視している点、西洋哲学での理屈付けをしている点には批判もある。[編集] いきと粋いきは一般的には粋と表記されることが多いが、上方の美意識である「粋(すい)」と区別するために専門的には「いき」と表記される。両者は同じ字をあてるが、上方の「粋(すい)」が恋愛や装飾などにおいて突き詰めた末に結晶される文化様式(結果としての、心中や絢爛豪華な振袖の着物など)、字のごとく純粋の「粋(すい)」であるのに対し、江戸における「いき」とは突き詰めない、上記で解説した異性間での緊張を常に緊張としておくために、突き放さず突き詰めず、常に距離を接近せしめることによって生まれると言われる。江戸の「いき」の表記は「意気」を当てることもある。
2008年03月25日
コメント(0)
昨日の日曜日はとてもいい天気でした。自転車でふらふらと都内を走ってみると、年度末の仕事に疲れた脳みそがすっかり浄化されました。この時期のお約束ですが、咲き始めた桜です。なぜかわからないけれど、はるか昔から日本人の遺伝子を揺さぶる桜の開花。癒されます。。写真は東麻布の某所のものです。気付けば自転車で3時間ほど走っていました。
2008年03月24日
コメント(0)
最近テレビがつまらないと思いません?私は若手お笑い芸人の出てくるバラエティが生理的にだめなんです。あと、おバカキャラってやつも全く受け付けません。お笑い/バラエティで笑えるのは、ナイナイ岡村のオファーシリーズと、よゐこ濱口のとったどーくらいです。そんなちょっと年寄り気味の私の逃げ場なんですが、Tokyo MXテレビって知ってますか?http://www.mxtv.co.jp/anime_list/昔なつかしのアニメ連発してます。しかも毎日。フツーのテレビ番組がつまらないと思ったときにどうでしょうか?
2008年03月20日
コメント(0)
前から欲しかった、Polarの心拍計(ハートレートモニター)を買っちゃいました。見た感じ、安っぽいデジタル腕時計なのですが、付属のトランスミッターをゴムのベルトで胸に巻くことによって、心拍数が表示されるのです。何に使うかっていうと、自転車に乗るときに心拍数をコントロールして、脂肪を燃焼させたりだとか、運動負荷を一定にキープしてエネルギー効率のいい巡航法を身につけるということが出来ます。自転車乗りにしかわからない、いわゆるトレーニングですな。で、なんとなくそんなスポーツマンっぽさが格好良く感じて、これを買ったんだけど、トランスミッターさん、素肌に装着しないと、心拍を測ってくれない。。。仕事の移動に自転車を使って、スーツの時も腕時計代わりに使ってたらカッコいいじゃん、と思ってた僕の企みも失敗です。「あれ、もしかして自転車乗るんですか?」なんて、仕事の相手と会話が弾んで、営業にも役立つかもなどという淡い期待は軽く吹っ飛ぶもんですね。。さすがに素肌に24時間装着はきついし、腕時計部分だけしてても、意味ないし。。。でも、、、あきらめきれないので、明日から1週間くらいは24時間装着してみます 笑 POLAR(ポラール)心拍計 FS2c/ブラック ※
2008年03月19日
コメント(0)
チベット暴動に関する報道を見ていると、中国政府の対応に前近代的な情報統制を感じます。暴動の動画を流したYou Tubeも停止しているみたいですね。ホントにオリンピックやるんですか? とはいえ、残念ながら、ことの概要を把握できるほどの情報が報道から得られないので、イマイチ消化不良でもどかしいのですが。マスコミの皆さん、健全な世論により議論の喚起をお願いします。
2008年03月18日
コメント(0)
仕事も落ち着いたので、日記を始めてみます。自分の記憶を確かにするためにも有効かな。。
2008年03月17日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1