2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2022年のパフォーマンスですが、マイナス9.6%でした。なお、過去のパフォーマンスは、03年+30.0%04年+49.5%05年+105.0%06年-18.3%07年+4.2%08年-22.4%09年+57.5%10年+15.4%11年+20.7%12年+72.8% 13年+96.7%14年+21.3%15年+1.7%16年+9.5%17年+54.4%18年-16.7%19年+50. 6%20年 ー1.0%21年+ 3.0%22年-9.6%バリューだけやっていたら最高でしたが、自分はグロースもバリューもやるのでこの成績になりました。あと、順張りゆえにレンジ相場でこれは上がると見てピラミッテングしていくと下限で損切りさせられ、上では利確できないという有様です。 ベトナム株の指数が暴落し、ベトナムドン高では全く取り戻せなかったのも痛いです。フィリピン株も3月に買い増ししたのですが、新興国株安の流れに巻き込まれてしまいました。今は全体が下がっていますが、戻ったらやりたいことと今の状況、今後の方針。 1,順張り派なので損切りのダメージが大きい。資産が増えるにつれて1回あたりの信用の損切り額も増えてきて結構辛くなっています。 2,損切りや銘柄の入れ替えが遅くなっている。 3,2024年からのNISA制度の充実。ETFをPF上位に置きたくなった。 4,年齢的に50歳代なので無理することはないかという思い。急落で慌てたくない。 5,妹が自分の後を継いで資産運用しないこと。NISA、イデコで十分。子供には1000万円で十分と言われた。 信用維持率が相場に対して一杯で100%でしたが、これを通常時に140%。急落時に120%にしようともいます。但し今のように安い時ではなくて、全体相場が過熱した所を見計らってですが。 今後5年10年見据えて買っておきたいセクターは、1,医療介護2,エンターテイメント(ゲーム、動画、映画、アニメ、その他コンテンツ産業)3、リユース4,和の食材です。特に2ですね。スマホやIpadにおいて2はその行為自体が中毒性の高いですから。今の株式の配当金収入は年間1700万円ですが、2000万円に上げるのが当面の目標ですね。あとはベタですが、100株や1000株単位の配当+優待銘柄を幅広く買って持つことです。金額的にそこそこのレベルに達し、独身では1~5の理由により、株のモチベーションがやや下がっています。少し良くない兆候と思っています。
2023年01月07日
コメント(0)