2020年08月04日
XML
カテゴリ: 介護と看取り
下半身麻痺「マール」とは

6年の付き合いになりました。

​​【半身不随の犬レスキュー】2014/03/21
https://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/201403210000/


(自宅で安静保護中のマール。気が強いので部屋を区切って隔離)

私たちにとっての「推しメン」ですが、

ご縁が繋がることなく

あっという間に6年経過。



「半身麻痺」の症状は1匹1匹異なります。

歩き方 (移動) も異なります。



マールはお尻引きずりながらの移動なので

膀胱炎の繰り返しでした。

サプリメントを服用しつつの

悪化したときは病院の処方薬に

切り替えての健康管理。

服用続けると薬は効かなくなります。

年々強い薬へ変わっていくことで

いつかこの日がくるだろうと

覚悟はしてましたが…



最後の砦に達してしまいました。



膀胱にバルーンカテーテルを入れる手術…


カテーテルでおしっこを抜いて

膀胱洗浄をする方法です。


この判断が正しかったのかは

正直、自信はないけど…


一切暴れることなく

静かに身を任せたマールの姿が

「答え」のように思いました。



術後1ヶ月位でしょうか…

いつものように仲良しの「しげる」と

キャッキャッとはしゃぎまわったとき

膀胱のバルーンがズレてしまいました。

バルーンが体を圧迫し呼吸が苦しくなり、

スタッフが病院に飛んでくれました。



あの日体験した苦しさは、

マールの中で 「恐怖心」 として残りました。​

​「ワイワイキャッキャ楽しくはしゃぐ」​
​=​
​「すっごく苦しくなる」​

あの日を境に楽しそうにはしゃぐマールの姿は

すっかり消えてしまいました。



あんなに大好きだったお散歩すら

拒絶するようになったマール。

確かに…

安静にしてればバルーンもズレないけどね。

ぶっちゃけると私は・・・

そんなマールにイラついてました。

「犬」ではなく「マール」という人物 (犬物?) を知ってるから!



​《​​ そりゃあ~1日中おとなしくしてれば安全でしょうよ!​
でもね、マール!あんたそれで良いの?!
一生、楽しい感情に蓋をするの?!
バルーンがズレると確かに苦しいだろうけど、
一生、死んだような顔で生きてくつもり?!
はぁ~…!つまらん人生やねっ!! ​​ ​​



少しでもモチベーションが上がれば…と、

このときばかりは偏食マールのいいなりでした。

保護家の子達には、いざという時にしか開封しない

高級フードがあります。
(ありがたいことにご支援で頂いたモノですが)

マールのモチベーションあげるために

何缶開封しただろう…( ゚Д゚)

総額いくら分をマール1人で食しただろう…( ゚Д゚)


(体に良悪しは置いといて…食べれない位衰弱した仔でも
コレだけは口にできる皆さんにもお勧めしたい神フード)

​​​​​​


マールに思い出して欲しかった!

「負の感情記憶」に勝ってほしかった!

ヒャッホーイ!しながら車椅子で走ってた

あのときの楽しい感情を…!



来るかもしれない?来ないかもしれない?

分からない未来に怯えながら安心安全な生き方を



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

「お散歩もムリヤリ連れ出せば
楽しい感覚を思い出すかもしれない!」

…ん?いや!違うな…

マールという犬は「ムリヤリされた感」が強く残る

神経質なこだわりちゃんタイプだから

お散歩の楽しさを感じれないくらい

「ムリヤリ連れ出された」が頭いっぱいになる。

好きだった散歩を嫌いにさせるだけか~…

という結論で、保護家メンバーのみんなも、

マールのペースに合わせてくれてました。



ふと思いました…

私がマールのモチベーションあげるのは
ぶっちやけ不可能じゃないか?…って。

私とマールの関係性じゃムリだなって…。



マールは私に甘えることはありません。

私を好きじゃないから…ではなく、

マールと私の関係性の中に

好き嫌いの感情がないんです。
(言葉で説明しきれてませんが…m(__)m)

マールが私に求めているものは 「強さ」 でした。

堂々とした私の姿、声、オーラ (?)

マール自身も安心できてたんだな…って。

私の役目はココだったんだ…って。



その先にあるモチベーションを上げるのは

私ではなくボランティアさん達でした。

みんなマールの扱いが上手です!

優しい看護師さんからホメられて

赤ちゃん返りしてる頑固バァみたい(笑)



マールの幸せそうに甘えた顔…

私には引き出せないマールの一面です。



暑くなって日中のお散歩はできなくなったけど、

お散歩を催促するマールの姿も

ワイワイキャッキャ嬉しい感情表情も

どんどん出すようになりました。

​それでこそマールっ!!​



拝啓 ​​​~繊細で気難しいマール様へ~​​​


バルーンがズレたら戻せば良いんだから!
スタッフ一同、病院に走る覚悟してんだから!



6年前に高速道路で車にはねられたとき
本当なら死んでたよね?



でも、生きたい!って強く望んだから
恐怖の一週間を乗り越えられたんだよね?



あんな壮絶な時間を乗り越えたあんたが
あれ以上に恐れることってなにがあると?



恐れるな!逃げるな!
寿命が削られてもいいじゃん!

どれだけ生きたかじゃない!
どう生きたか…だよね?



マールらしく生きていこうね!

           かしこ



レスキューした子達、
今、レスキューを待ってる子達を、
私たちと共に、
守っていただけないでしょうか…。

▼宮崎銀行 加納支店 普通口座104601
動物たちの未来のために代表山下 由美

▼郵便貯金 17310-434961
 口座名義:イノチノハウスホゴヤ

▼〒880-1222
宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581
いのちのはうす保護家

090-4484-5165(9:30~22:00 担当フジイ)

▼「いのちのはうす保護家」HP
▼「ハンデのある猫達の保護猫カフェ HOGOYA」HP
▼「いのちのはうす保護家」公式ブログ
▼「いのちのはうす保護家」Facebook
▼保護猫カフェ「HOGOYA」Facebook
▼山下由美代表Facebook
▼犬猫介護アドバイザー
  &犬猫看取りコミュニケーターInstagram
▼保護猫カフェ「HOGOYA」Instagram
お問合せ先は、
HP内の「お問合せフォーム」からお願いします。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月04日 21時30分22秒
[介護と看取り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: