やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2013/10/31
XML
テーマ: 年中行事(133)
カテゴリ: こども
昨夜の睡眠時間が短いのにも関わらず、てきぱきと仕事をこなしたやまやろうです。夜にやることがあるのでね。家からもまだ帰らないのかの電話が入った。仕事は中途半端なままで退社せざるを得なかった。

今夜は、魚津中央通りでハロウィーンのイベントが行われたのだ。それに参加するために、家族みんなで向かったのだ。

131031-01.jpg
記念写真を撮ろうとするも、興奮していて留まってくれない。むすこよ、鎌で顔が隠れているではないか。それはやまやろう作製の光る鎌だー、きらりん。次男坊のステッキも光っているよ。

ハロウィーンなので仮装している。100均で買ったマントや帽子が役に立った。むすめのマントは、嫁の手作り。背中にバットマンマークの形にラメが入っていますぞ。

131031-02.jpg
それとタトゥーね。上二人はほっぺに貼り付けたが、次男坊は大きいのをおでこに。「肉」じゃないの?

131031-03.jpg
むすめのイメージはコウモリね。ヴァンパイアハンターのモリガンみたいにはなれないのかしら?

131031-04.jpg
むすめは写真を撮ろうとしても、こちらになかなか顔を向けてくれない。異様な雰囲気に慣れないからか。むすこは仲良しNちゃんと走り回っていて、はなから写真が撮れません。

131031-05.jpg
いよいよ開催。今年で9回目か。こんなにも多くの家族が訪れたのだ。意外な多さにびっくりした。電飾マンのオープニングの掛け声で、風船がばらまかれた。

131031-06.jpg
仮装したALT(外国語指導助手)達が先達となってこらどまを商店街の店みせに連れて行き、「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子が配られる。奪い合いというか競争ですよ。

131031-07.jpg
写真撮影はなかなか難しい。こらどまはちょこまか動くし、フラッシュ光は遠くまでは届かない。おまけにフィルターアダプタを付けたG12では、フラッシュ光がケラれるのだ。カメラの見た目を重視すると、使い勝手が犠牲になるのね。

131031-08.jpg
箱の中は何かなー?めんめキラリンでガサゴソ探すむすこ。

131031-09.jpg
商店街のあちこちに、既製品や手作りの飾りがあって、ハロウィーン気分を盛り上げてくれる。仮装した大人もたくさんいるわけであるが、次男坊はオレンジカボチャ頭の黒タイツ男を極度に怖がっていた。見つけたら半径5メートル外で硬直していた。あれ、むすめもか。

131031-10.jpg
トリック・オア・トリートの最後はコンビニだ。ポッキーに群がるこらどま。手提げ袋はお菓子でいっぱいだ、よかったねー。

131031-11.jpg
もらった途端に袋開けをおねだりして、ポリポリ食べ出す次男坊。そのまま家まで持ち帰れるわけないよね。

131031-12.jpg
むすことNちゃんと。やまやろうはすぐにいなくなる次男坊にかかりきりで、手のかからないむすことは余り絡まなかったな。もっと写真を撮ってやればよかった。

131031-13.jpg
ミラたんハロウィーンバージョン(頭に注目)と次男坊。もらったリンゴジュースを一気飲みしています。始めはミラたんをわごわ見ていたが、最後は自ら近づくようになった次男坊。

131031-14.jpg
最後に仮装の優秀者を表彰して終了。そんなコンテストがあるのなら、来年は趣向をこらすか?やまやろうも仮装したくなった。ハロウィーンなんてやったことがなかったが、こういうアットホームなイベントだと楽しいね。こらどまも楽しかったと言ってくれたしな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/31 11:57:31 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: